
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
山の子なので蛇は子供のころからよく会います。
ヤマカガシは猛毒がありますが、こちらが攻撃しないかぎり飛び掛ってくることはありません。
が、ふざけてちょっかいを出すと怒ってきます。
もし万一噛まれたりすると、普通の病院では血清が無い場合もありますのでマムシより危険です。
ルールではどうかわかりませんが、危険を冒してボールを打つべきではありません。
本来、0Bはゴルファーの命を守るために設置したと聞いたことがあります。
0Bが無ければマムシのいそうな草むらから打たなければなりません。
ラフであっても危険と判断したのなら、打たないほうがいいでしょう。
蜂は白い色は見えにくいそうですね。
熊のイメージというのは初めて聞きました。
ゴルフ場で蜂と遭遇したことは無いんですが、犬の散歩のとき何度も出会いました。
白いゴルフキャップに白いポロシャツといういでたちだったので、帽子から出ている髪の部分だけ、羽の風圧を感じるほど近づいてきて刺されるかと恐怖でした。
怒らせないように何事も無かったかのようにゆっくり歩いていくと、飛んでいきましたが、明らかに私の髪の毛に興味を持ったようです。
でも白髪に染めるにはちょっち早いし・・・
でも蜂って1日で巣を作るわけ無いと思うんですよ。
必ず前の日にも目撃者がいると思いますのでゴルフ場でちゃんと処置していただきたいですね。
回答有難う御座います。
>本来、0Bはゴルファーの命を守るために設置したと聞いたことがあります。0Bが無ければマムシのいそうな草むらから打たなければなりません。
本当にそうですね。今回の質問のご回答を含め、↑のお話が大変勉強になりました。有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
lonlyjoさんありがとうございます
化学の知識はありませんでしたが
田舎での経験で「おしっこ」が効くと思っていました
間違いだったのですね
今後は正確に記憶しておきます
感謝
No.5
- 回答日時:
No.2さんの回答で1つ間違いがあります。
>もし万が一刺されたら、刺された所に
>「おしっこ」を塗って置くことが一番の救急処置になります
>(おしっこのアンモニアで蜂の酸を中和するのだそうです)
かつてはそのようなことも言われていましたが、
おしっこは出たばかりでは全くアンモニアを含みません。
空気と触れ合うことで徐々にアンモニアが生成されます。
またハチの毒は酸性ではなくたんぱく質であることが判明しています。
よって、全く意味のない行為になります。
もしさされたらよく冷やして、市販のお薬を塗るのが賢明のようです。
でも早めにお医者さんに見てもらうの一番ですね。
回答有難う御座います。
>「おしっこ」を塗って置くことが一番の救急処置になります
私も聞いたことがあるので信じていました。
けど、間違いだと知って良かったです。
教えて下さり私も「感謝」してます。有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
思い出したことを
マムシや蛇はタバコのにおいを嫌います
以前はタバコを吸いながら山歩きをしました(父の教えです)
キャデイーさんの許しを得てその場合のみタバコを吸いながら
ボール探しをする手もありますね(喫煙しない方には向きませんが)
また、TVで放送されたのでご記憶のある方も多いかと思いますが
「蜂」は黒いものに寄り付くそうです
(熊の毛皮のイメージがあるのかもしれません)
衣服で黒いものを着ている場合は特に注意が必要です
追記まで
いつも有難う御座います。
蛇は怖いけど、私はタバコが大嫌いなので、「吸いながら・・」というのは無理です。
これからは、ラフにはいってしまったら、ボールよりも蛇がいるかどうかを探しそうです。
蜂は黒いものを襲うと言うのは聞いたことがあります。私も熊のイメージだと聞きました。
蛇には近づかないようにすれば良いけど、蜂には困りますよね。
黒い服は絶対着ない!と思いました。
蛇や蜂が嫌う電磁波とかがあったら良いのに・・。
アドバイスと追記を有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
私は田舎育ちです
まむし、蛇が居る所では
棒切れや、ゴルフクラブなどで自分の歩いていく先を
がさがさと音を立てて草を掻き分けることです
音におびえて逃げていきます
ゴルフ場ではキャデイーさんの指示に従う事
また、蛇などの居る所はキャデイーさんが先導してくれますので
自分勝手な行動をしないことです
蜂は逃げると追いかけてきます
じっと動かないのが一番
もし万が一刺されたら、刺された所に
「おしっこ」を塗って置くことが一番の救急処置になります
(おしっこのアンモニアで蜂の酸を中和するのだそうです)
足長蜂程度なら何度も刺されましたが事なきを得ました
ただし、体が10cm位ある「スズメバチ」は要注意
刺されると死ぬ事もあります
体が真っ黒な「熊ン蜂」も刺されると危険です
田舎の方では蜂が飛んでくると地面に伏せろと言われました
参考になればと思います
No.1
- 回答日時:
ヤマカカシは毒はありますが、ほとんど人は噛みません。
ハブやコブラと違って人を襲ってきたりしないのです。ほっておけば勝手にヤブの中に消えていきます。わざわざ出てきて人に噛み付いたという話も聞いたことがありません。だからキャディさんもあまり驚かないんでしょう。
もしラフのボール近くにいたらドライバーの先かなんかでつついて追っ払って大丈夫です。勝手に逃げていきます。怖かったらキャディさんにやってもらいましょう。
蜂は困りました。1匹ならじっとしていれば襲ってきません。でも巣があったらまずいです。寄って来ない匂いなんてありません。というか蜂は巣に危険を感じたら捨て身で向かって来る特攻隊です。近寄らないに限ります。もし蜂の巣の近くにボールが行ってしまったらローカルルールで無罰で安全な場所から打ち直せるはずです。
蜂には攻撃は禁物。じっとしてるか静かに移動して逃げれば大丈夫です。
いつもフェアウエイど真ん中に打てていれば、こういう心配も減るのですが・・・(笑)
回答有難う御座います。
ヤマカカシがいたのは、スタートホールのベンチの横の木です。
キャディさんは田舎から出てきた男の子だったので、平気そうな顔をしてました。
何もしない毒蛇なら良いのですが、飛んで噛み付くと聞いたので怖くなって質問しました。
蜂は飛んでだけで怖いですよね。
なんで、カートに乗ってると向ってくるように飛んでくるんですかね?
攻撃しないで静かに逃げます。アドバイスを有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャスコってイメージ的にどう...
-
インパクトチェックシールで繰...
-
『DUNLOP Double Titanium』...
-
TOP FLITEのボールって
-
紐付きのゴルフボールってある...
-
プロゴルファーが カップインし...
-
ボーリング大会の盛り上げ方
-
火垂るの墓
-
同スコアの時の順位の決め方
-
一打席二人で…
-
ゴルフの決勝ラウンドの組み合...
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
ハンデ更新のスコアカード提出...
-
ニアピンの旗の立てる位置とタ...
-
プログラミングについて
-
core2duo t8100の性能は
-
パターマットの折り目のシワを...
-
ダブルパー、トリプルパー打ち...
-
実力差のあるボウリング大会で...
-
Gpsウォッチによる距離の測定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャスコってイメージ的にどう...
-
ボールは何故「3個入り」ばか...
-
プロゴルファーが カップインし...
-
ゴルフボール一個の値段はいく...
-
プロゴルファーが1ラウンドで使...
-
ツアーステージのアムズってボ...
-
ゴルフボールへ市販のプリンタ...
-
クラブについたボールの跡を消...
-
インパクトチェックシールで繰...
-
『DUNLOP Double Titanium』...
-
6インチプレース時ボールに付...
-
ゴルフボールに書いてある文字...
-
50代の素人ゴルファーです。 最...
-
ゴルフ場で蛇に遭遇しました。
-
ニューイングとスーパーニュー...
-
試合用ボールと練習用ボールに...
-
ディンプルが減ったロストボー...
-
緑のゴルフボール
-
任意のゴルフボールで弾道測定...
-
ゴルフボールを洗う器具
おすすめ情報