dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になりまして ありがとうございます。

バツイチの娘に兼業農家の長男との付き合いがわかりました。
まだ娘も若いので再出発自体は歓迎すべきことなのですが 孫娘も1人おり兼業とは言え農家ということで心配しております。

知り合いに何人か農家(兼業含む)へ嫁いだ方々がいらっしゃいます。
その方々のお話を聞いていたのですが 義父母さんとの関係・農作業の手伝い・旦那様の立場など 大体が愚痴に聞こえました。
多くは妻として嫁いだ感じではなく その家に後継者を作る・作業の人手 のように感じるとのことでした。

そこで 私の周辺だけではなく多くのそういった立場にある方の状況を教えていただけないでしょうか?
愚痴となるようなことが多いのでしょうか それともそれには比較にならないほどの良い点があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私の母の実家が農家です。

(母は父と結婚して普通のサラリーマンの妻になりましたが。)

子供の時なんかはよく母の実家に遊びに行きました。
母には兄が1人と弟が1人います。
母の兄が農家を継いでいますが、そのお嫁さんがとてもかわいそうなぐらい自分の時間がないように思えました。
(他の方もおっしゃってますが、農作業は休みなくするのは当たり前。それに加えて姑の監視、老人の介護など大変そうでした。)

同じ孫でも優先順位というか、地位がありました。
私は娘の孫(しかも女)だったので一番、順位が下でした。
なんでも母の兄の子供の男の子が最優先だったので子供心に不愉快な思いはしてました。

質問者さんの娘さんにはすでに前夫の娘さんがいらっしゃるとの事でもし農家に嫁がれるならその娘さんがつらい思いをされないかなぁと心配です。
農家(特に古い体質の)は血筋を大切にしますので女の子でしかも血のつながりのない連れ子には冷たくするかもしれません。

で、「早く、うちの血筋の男の子を産め」ってプレッシャーかけられるかもしれませんよ。

↑こういった体質の農家は減ってるかもしれませんが、よくよく娘さんや相手の実家がどういったところなのか聞いたり、調べてからのほうが良いかもしれません。

ちなみに農家の実娘であるうちの母は農家のこういった体質が大嫌いだったそうで、学校を卒業後早々に実家をでて都会で一人暮らしを始めたそうです。

私にも娘がいますが、絶対に農家には嫁がせたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは♪
ご回答ありがとうございます。

なんだか想像していた典型のような・・・
そうなんですよ・・・孫娘がねぇ・・・

なんだか言葉少ないお礼になってしまいましたが。。。

ありがとうございました_(._.)_

お礼日時:2007/07/04 17:54

こんにちは。


20代前半の息子がいる者です。
父が長男でサラリーマンの兼業農家に、母が嫁ぎました。
最初は農作業をしなくていいと約束したらしいのですが、いざ生活してみたらそういうわけにもいかなかったそうです。
母は農家とは全く無縁の家庭に育ったため、農家に馴染めませんでした。
専業農家だったら、父が一緒に家にいたでしょうが、日中はひとりぼっちで、あまりに違う環境の違いや、慣れない農作業。
結局両親は家を出て、次男である叔父が後を次いでいます。
叔父の長男である私の従兄弟も、結婚して最初は同居していましたが、家を出ました。
これは、つい最近のことです。

実家が農家の友人がいますが、夜お風呂に入ろうとすると、まだ風呂掃除もしていなかったと嘆いていました。
忙しい時はそれくらい忙しいし、天気が悪い時は作業ができないので、常に天候の心配をする毎日。
友人は絶対に農家には嫁がないと言って、サラリーマンと結婚しました。

私には娘がいませんが、もしいたら質問者様のように悩むと思います。
お孫さんのことも心配です。
お嬢さんの旦那さんとの新生活も、最初は気を遣うことでしょう。
その上、お姑さんたちとも同居しなくてはいけません。
こんなことを言ってお気に障られたら申し訳ありません。
でも、万が一、同居して上手くいかなかったら、最後の選択肢として別居する覚悟があるのかどうか、
私だったら、そのことを結婚相手に確認すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます♪
ご回答ありがとうございます_(._.)_それも睡眠時間を割いていただいて・・・
いえいえ 気に障るなんてことは全くありません。感謝の気持だけです_(._.)_

そうでしたか 別居の事例を複数お持ちなんですね。
すったもんだがあって それで結局別居で対策して無事に済んだという感じなんですね?
そうですね 旦那がどちら寄りになるかで大きく違ってきますね。

実はまだ娘の相手と会ってないのですよ(ーー;)
先日初めて明らかにされたばかりで・・・
中距離(遠距離に近い)のところに住んでいるので もう少し都合の関係で後になるでしょうね。

大変参考になりました。
ありがとうございました_(._.)_

お礼日時:2007/07/05 07:53

こんにちは。



私の近所の方の例ですと・・・

A子さん(米作り中心兼業農家・自家用野菜少々)→サラリーマンのご主人が、農業のご両親に「A子には絶対農業はさせない!」と言って結婚。嫁いで20年近く経ちますが、農業にはノータッチです。ご両親とも、自分達亡き後は農業はしなくていいという考えです。ご本人たちは、家庭菜園程度をしたいご様子。ご両親との関係は微妙。

B子さん(米作り・果樹・専業農家)→嫁いでからずっと重要な働き手。でも、彼女はそれを楽しんでいるようです。ご両親との関係は良好。

C子さん(米・野菜・果樹、兼業農家)→夫婦共にお勤め。繁忙期のみできるだけの手伝いはしています。ご両親との関係は良好。

D子さん(米・野菜、兼業農家)→乳牛を飼っていたのですが、それをやめてくれなきゃ嫁には行かない!と言って、やめさせ結婚。農業も手伝わないと言っていましたが、ご両親が亡くなったり病気になったりで、今は重要な担い手です。ご両親との関係はあまりよくありません。

一例ですが、どなたも嫁いで20年近く、またはそれ以上の方です。
でも、みなさんそれなりに暮らしてらっしゃいます。農家は大変かもしれませんが、お孫さんにはプラスなこともあるのではないでしょうか?
家族みんなで関わってくれる、年寄りに思いやりを持てる、米や野菜はその成長を見ながら、安心なものを食べられる。

人に話をするときって、愚痴っぽくなるものなのではないでしょうか?良かったことより、辛かったり、悲しかった事の方が印象に残ってますもの。

大変なのは農業だけではありません。
私は商家に嫁いだのですが、人が休んでいる時は休めず、もちろん盆・暮れ・正月には実家へ顔を出す事もできません。休日も、配達やら会合やらで潰れてしまうことも多々あります。
すべて、お客様第一ですから、自分の用事は後回しになることが多いです。
ですが、暇を見つけていろんな事をしています。忙しいからこそ、充実もしているかなと思います。
なにより、子供を「鍵っ子」にしなくてすんだことが、一番よかった!って思います。子供が帰った時、必ず家族の誰かがいましたから。

長々といらぬ事まで書いてしまいましたが、ようは娘さんとそのお相手の方の気持ち次第なのではないでしょうか?

娘さんとお孫さんが幸せになれるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは♪
ご回答ありがとうございました。

なるほど ですね(^^)
各々の人生 各々の特性 各々の生活観 ネガティブ・ポジティブ どんな環境でも各々に違うのですね。

今の住いの周辺環境が画一的だったものですから 世の中狭いようで広いですね。
他の回答者様にも事例がありましたが 沢山ご紹介いただけて大変参考になりました。

そうなんですけどね 本人達の気持優先は判ってはいるんですけど・・・
また 順番から言えば娘や孫の一生を私が共にすることもないので 口出ししてもしょうがないのも頭では判っているんです。。。
ただただ心配で心配で という子離れしない親馬鹿です(~_~;)

暖かいお言葉をありがとうございました<m(__)m>


この場を借りてしまって申し訳ないのですが もう少し締切るのは待って 実際に嫁いだ方々や他の環境においでの皆様からのご回答も待ちたいと思います。
maisonsichelさん スイマセン_(._.)_

お礼日時:2007/07/04 22:13

普通の農家ならANO1のような状態でしょう。


ただ私の後輩が嫁いだ先は、舅が畑など馬鹿らしいと商品価値の高い花の栽培にすべて切り替え、今では旦那がすべて一人でやっています。天候に影響されないように徐々にハウス化して、今ではかなりの収入を上げているようです。世の中には家族の苦労と補助金にぶら下がるだけの農家ばかりでなく、経費・労働力・リスク管理を考え、きちんとした考えを持って経営をしている農家もいることを知りました。ただ農協を相手にしないのでご近所さんとはあまり仲良くないようです。農家といっても色々ですので、少し様子を見るべきかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは♪
ご回答ありがとうございます。

なかなか興味深い内容の回答ですね。。。
しっかりした経営をされてるわけですね。。。
まぁ 一般企業であっても放漫経営で倒産するところもあれば 発展伸張するところもあるので 同じように考えられるのかもですね。

ただ ご近所さんとあまり仲良くない というところは一般企業経営と異なって保守的な地域性を感じますので それはそれで大変かなぁ(~_~;)

ともあれ事例をご紹介いただいて嬉しかったです。
ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2007/07/04 18:50

兼業農家の長男(30代)です。

私の家では、米と野菜を作っています。
家族が食べる分の量のみで農協への出荷をしていません。
質問者さんとは若干違うと思いますが、一意見として。

農家に嫁ぐと、朝から晩まで農作業、個性の強い姑がいる、といったことをよく聞きます。
でもそれってほんの一部なんですよ。
休日はちゃんと休めるし、姑も嫁と仲良くしたいと考えてる人もいます。

娘を嫁がせるのでご心配と思いますが、お相手の方と結婚するのであって、
そこで絶対に農業をしなくてはならないわけではありません。
私は現在お付き合いをしている女性がいますが、彼女が農業をしたいであれば、手伝ってもらうつもりです。

農家(専業、兼業)に対する偏見をもたれるのは、ちょっとつらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

私は都会育ちで親類縁者に農家も無くCherry3rdさんの懸念されてるような偏見はないのですが 市場調査((^^)?)の状況に偏りがあったので多くの情報を収集したく思い立ったのです。

仰る通り一部ということは確かだろうと思います。
その一部に私の娘が該当してしまうのが恐いだけなのです。
また ここで質問させていただいた意味には その可能性の高さを推し量るということもあるのです。

確かに農業ではなくとも 悲惨な家庭環境に入ってしまう可能性もあるわけですから手放しで安心というわけではないですね。

ご回答内容は当事者である貴重なCherry3rdさんのものとして尊重させていただきます。

ありがとうございました_(._.)_

お礼日時:2007/07/04 18:22

 もう15年程前の事ですが農業機械を扱う業務をしていました。

農家の方と話す機会もありました。
「ウチの息子に誰かいい人いない?」
「娘は絶対に農家には嫁がせない。」
 の言葉をよく聞きました。
 これが本音なんでしょうね。
 人様の娘を嫁に欲しいと言いながら、自分の娘は苦労するから農家には嫁にやらない。だそうですから、そりゃ嫁不足にもなるだろうと思ってましたよ。

 良い点は、土地持ちですので新居を建ててくれる点でしょうか。2世帯住宅なんてケチ臭い事はしません。
 朝から晩迄農作業をする必要はないでしょうし、大抵機械化されてますので手伝う事も出来ない可能性もありますよ。
 特にお米は殆どが機械化されてます。
 かえって野菜や果物類の畑作業は大変です。

 ちなみに農機具の会社では、農家の息子も多く社内結婚もありました。その際、お嫁さんには農業はする必要は無いからという話もよく聞きましたよ。息子が実家に住んでくれて、とりあえず田畑も守ってくれそうだということで満足らしいです。
 又、家にいると同敷地内なのでぶつかる事もあるかも?と考え、結婚後も仕事をしたりして、子どもが出来る迄は家に居ないようにしている人もいました。
 ある程度工夫は可能なのだと思います。

 娘さん、質問者様皆様がお幸せになれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

いやはや すごい本音ですねぇ 驚きました(*_*)

良い点についてもありがとうございます。
農作業をしなくても・・・ ということなんですが 将来的に田畑を守ってということになるなら やはり避けては通れないのかなぁ とも思いました。
そうですよね どちらへ嫁ぐにしても工夫は必要ですね。

暖かいお言葉ありがとうございました_(._.)_

お礼日時:2007/07/04 09:55

田舎に住んでます。


多くの友人が農家の長男の元に嫁いでます。
そして、間違いなく農業を手伝わされてますし、いつも姑の監視下です。
オマケに旦那はあまりかばってくれてないようです。
私は絶対に娘には農家には嫁に行かせません!!と、つくづく思います。
それなりの覚悟が普通の結婚よりもいるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
さっそくのご回答ありがとうございます。

やはりそうですかぁ(ーー;)
私の知り合いの方々と同じ状況ですね。

それなりの覚悟になっちゃうんですかねぇ(~_~;)

お礼日時:2007/07/04 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!