dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が農家の知り合いが、
「跡を継げば3,000万円は稼げる」と言ってましたが
年商3,000万円なら年収は凄いですよね?

さすがは勝ち組農家って感じです。

A 回答 (8件)

年商はあまり意味ないよ、仕事が多かったというだけ。


所得(利益)で言わないとね。

稼げるなら年商は最低でも3億は必要。
    • good
    • 3

それで 質問は?


まあ 土地が広かったり ハウス園芸などをすれば そりゃあ儲かるだろう
しかし 苦労は大変だよ けど外国人の技能実習生にやらせるケースも増えているな
    • good
    • 1

365日休み無しは嫌だな。

    • good
    • 0

年商を売上という意味で言うのなら、年商(売上)と収入はまったく違いますし、収入は所得とも違います。

大手の商社マンは、一人当たりに換算すると2億円/年ほど売り上げていますよ。農業で年商3千万円なら収入は大したことがないかも知れません。
    • good
    • 0

農家は年商もすごいけど、機械機具の借金もすごいので年商だけで判断するのはどうかな?

    • good
    • 0

年商と年収は違いますよ



年商3000じゃ、
大したコトありません
    • good
    • 1

https://www.fra-sco.co.jp/blog_old/keiei/post-934/

いいえ~そうは簡単ではないですよ
とにかく年商と年収の違いを先ずご理解下さい。

そこからその売り上げ高を上げるための
諸掛り経費やら税金やらなにやらかにやら
全部差っ引いて、手元に純利益としていくら残るかですよ。

農業は生産物の生産の仕方では天候に左右され
いくら経費かけて生産しても売値は常に変動します
から毎年ギャンブルのようなものです。
というかギャンブルそのものです。

いくら機械化しても人手が必要な時期は
雇い入れが必要でしょうし肥料 防虫剤 除草剤
農機具維持費 とにかく消耗品費も含めて
金がかかります。かけても見返りの保証はなにもありません
から離農が多いのです。
農業は素人に到底できる仕事ではありません
    • good
    • 0

そこまで大規模だとほぼ経費や機械に消えるか、何人かの農家と法人でもつくって分け前折半だろうから鵜呑みにはできないのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!