
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定期券に限り、梅田・西梅田・東梅田のいずれかの駅が利用出来る定期券で他の梅田2駅の乗降は可能です。
なので、
"平野<谷町線経由・乗換無>東梅田"の定期では
平野~東梅田間の谷町線の各駅と西梅田・梅田での乗降が可能です。
又、
"平野<谷町線>天王寺<御堂筋線>梅田"の定期では
平野~天王寺間の谷町線の各駅と
天王寺~梅田間の御堂筋線の各駅と四ツ橋・肥後橋・西梅田・東梅田での乗降が可能です。
これは、四つ橋線・大国町~西梅田間と御堂筋線・大国町~梅田間は
定期券に限り相互に利用出来るようになってる為です。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/route-map/ …
なるほど、分かりました。
ありがとうございます。
勘違いしてました。
梅田は、梅田、東、西の全てのルートを通る駅で乗り降り可能かと思ってました。
やはり違いました、でも西、東、梅田のどの駅でも降りれるという事は
平野<谷町線>天王寺<御堂筋線>梅田経由の定期を買ったとしても
平野ー東梅田経由で東梅田で降りる事は可能なんですよね?
No.2
- 回答日時:
梅田・西梅田・東梅田の3駅は同じ駅としてみなされますので、
この3駅が定期券の途中経路や発着駅にあれば、乗降可能です。
定期券は、通勤定期券を購入するなら、どの区間でも購入出来ますし、同じ駅を2度通らなくて、乗換えが原則2回以内なら「迂回定期券」の購入が可能ですが、通学定期は自宅最寄駅から学校最寄駅間で最短経路のみの購入しか出来ません。
仮に通学定期券を購入の場合ですと、「平野~(谷町線)~東梅田」の定期券しか購入出来ません。途中で乗降可能な駅は谷町線の「平野~東梅田間」の各駅と梅田と西梅田です。
通勤定期券ならこれ以外の経路でも購入出来ます。
途中、難波や心斎橋をよく利用するなら
「平野~(谷町線・天王寺・御堂筋線)~梅田」の迂回定期を購入すれば良いです。
この場合、「四天王寺前夕陽丘~南森町」での乗降は出来なくなりますが、
「動物園前~淀屋橋(四ツ橋・肥後橋を含む)」で乗降可能となります。
通勤定期の場合は、よく利用する駅を経由すれば、かなりお得になります。
ただ「迂回」することで、乗車距離が延びれば、定期券の金額が高くなることがありますので、
その金額と比較して考慮されても良いと思います。
定期券売場の係員に相談し、迂回定期を買うことが損ならば、通常の最短経由にすることも出来ますし。ただ窓口が混雑する月末・月初は親切に対応してくれないかも知れません。
JRをはじめ多くの鉄道会社では、一部の特例を除き、乗車券(定期券を含む)の経由通りに乗車しないと、不正乗車となりますが、
大阪市営地下鉄は、目的の駅までは、利用しやすい経路で乗車しても不正にはなりません。
乗る駅と降りる駅が乗車券の金額範囲内(定期の場合はその経路内)であれば、OKです。
大阪の地下鉄の路線網もやや複雑化しており、最短経由が便利だと言えない区間もありますし、
御堂筋線の混雑を緩和を促すためで、大阪市営独自の規定です。
「天王寺~梅田間は、途中駅の乗降は定期券通りだが谷町線の利用も可能であること」
また、「大国町~梅田・西梅田間の御堂筋線と四つ橋線は同一路線とみなすこと」
は大きくPRしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅で入場して、本町駅で乗り換えて梅田駅で出場した場合ってどうなるんで 2 2022/09/13 10:56
- 電車・路線・地下鉄 大阪からです。 電車代値上げについて教えてください。 値上げ前 都島駅から東梅田駅の定期代 値上げ後 1 2023/04/19 21:32
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロのマイスタイルの梅田の扱い 1 2023/04/11 19:03
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) たこ焼き風味の常温保存可能なお土産て 新大阪駅でも買えますか?? 大阪駅(梅田)界隈だと以前購入した 1 2022/09/17 14:07
- 電車・路線・地下鉄 阪急梅田駅から阪神梅田駅まで走って4分では無理ですか? 5 2023/05/20 20:52
- 電車・路線・地下鉄 地下鉄四ツ橋駅から西梅田駅まで向かいます。 南改札口で待ち合わせなのですが、何両目に乗ったらいいかわ 4 2023/01/23 23:24
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 谷町線の東梅田駅から梅田スカイビルへの1番簡単な行き方を教えてください。 3 2023/01/05 15:40
- 関西 大阪駅前第4ビルに行きたいのですが、JR大阪駅からと御堂筋線梅田駅からだとどちらの方が近いでしょうか 5 2023/07/03 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報