重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近まで何の問題もなく使用していましたが、
「初期化できません。メモリ(RAM)が足りません」というのが出て来ました。
OSはWindows XPです。とても知識が足りなくて恐縮なのですが、
512MBのメモリ増設をし、外付けHDDがあるのに、足りないものなのでしょうか?
Cドライブ合計サイズ76.6GB 空き容量56.8GB
HD-HU2(I:)合計サイズ232GB 空き容量182GB
うちのパソコンは、元々256MBです。イーマシンJ2808です。増設する際、
増設する部分にメモリを入れても起動しないので、元あったものを取ってやると起動しました。
これは故障なのでしょうか?これが原因で、動かなくなったにしても
何ヶ月か問題なくフォトショップを使っていたのですが。ギリギリで動かしていたということなのでしょうか。
システムフォルダを見たら、
Celeron(R)CPU2.53GHZ
2.53GHZ,504MB RAM
とあったのですが、不足しているのでしょうか。
この表示もよくわからないことがあって(汗)、残っているメモリ残量が出るものなのですか?
フォトショップは、再インストールしても駄目でした。
「AdbePhotoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイルが同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。AdbePhotoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」
というのが出て、ここで検索してわからないなりに色々とやってみたのですが解決できませんでした。
増設するしか手はないのでしょうか。

長々と知識のない故の、判りづらい文章ですいませんでした。
とても困っているので、詳しい方教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

この現象ですけど、私も以前経験し、試しにメモリを2GBにしましたが出ました。


つまりこのエラーは本当に足りないという訳ではありません。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2265 …

ここに書いてあるように、設定ファイルをリセットすれば直りました。

Ctrl + Alt + Shiftキーを押しながらPhotoshopを起動させてください。

この回答への補足

この作業をしてから、ネットが重くなりました。。
フォトショップのせいなのでしょうか???
何にせよ、増設は必要ですよね。

補足日時:2007/07/08 03:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!
アドバイス通りにやってみたら、起動できました!
「アクションを読み込めません。予期せずにファイルの末尾に達しました」というのと、
「フォトショップ7.0のカラー設定は、初期設定が使用されています。
カラー設定をカスタマイズしますか?編集メニューで「カラー設定」を選択して
設定をカスタマイズすることもできます。」というのが出てきました。
意味がわからず、作業用RGBなどにしてOKをクリックしたら、起動しました。
一度消して、もう一度クリックしたら普通に起動しました。
まだ使ってないので何がどう変わったのかわかりません。
使うのがドキドキします。知識がないので、変化に気づかなかったりして、、。
Kindon98さんは、カラー設定をしましたか?

お礼日時:2007/07/08 03:07

#1です



>カラー設定をカスタマイズしますか?編集メニューで「カラー設定」を選択して
>設定をカスタマイズすることもできます。」というのが出てきました。

#2さんのアドバイスの作業は
設定ファイルを捨てる作業ですから
今まで使用していたときの作業設定がなくなるので
初期設定になっちゃうだけの事です。
PhotoShopが設定がリセットされれば
必ず聞いてくることなので
気にしなくてもいいです。
以前使っていたときに設定をいじっていなかったのであれば
設定を聞かれるままの状態でOKです。

この作業はネット閲覧になにも影響を与えるものではありません。
ネット閲覧を重くなったと感じたら
HDD上のファイルの断片化が多くなっているか
各種キャッシュが多くなっているかだけです。
HDDのデフラグをするか
キャッシュのクリーンナップを行ってください。

最初の質問に戻りますが
256+512が出来なかった点ですが
512のメモリを(恐らく2つある)メモリスロットの
256を挿さないでどちらに挿しても動作しますか?
どちらかで動作しないと言う事であれば
スロットの故障も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び詳しくてわかり易い書き込み、ありがとうございます!
再起動したら、正常になりました。
後でキャッシュのクリーンナップをやってみます。

スロットの故障なんでしょうね、、、。
修理から返ってきて、あちらは部品を全とっかえしたから
そういうことは絶対ないとは言えないけれども、あんまりないとか言われました。
五年保障に入っているんですけど、別途に二千円くらい払ったのに
これではすごくいい加減で信じられないなと腹立たしいです。
修理に出したら、いつ返って来るかわからないし、こういう理由でも優先してくれないみたいで。。。
増設は必須なので、出すしかないですね。

お礼日時:2007/07/08 20:31

尚、もともとのメモリと混在すると起動しないというのも妙な話です。


メモリ規格は同じでしょうか?
スロットが2つありますが、差し替えてみても変わりませんか?
起動するときにBIOS画面になりますけど、その画面に入り、デフォルトセッティングにしてみるとどうなりますか。

この機種ですけど、WindowsXPをSP2にすると調子が悪くなるようです

http://emachines-users.info/countermeasure.html

サポートページに入れないので確認できませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!
スロットが故障してるようです、、、。
SP2にしなければ不都合なことがありそうな。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 01:41

まず、前提


PCの対処は切り分けて考えないと
先に進みません。

本題1
>「初期化できません。メモリ(RAM)が足りません」というのが出て来ました。

これは(文字通り)メモリが足りないと言う事です。
実装が512MBですがこれ自体が既に不足です。
Xpは最低256MB必要となっています。
Photoshopは最低128MBですが実際は最低256MBないと
動かせません。
足してやると256+256で512ですよね?
他に常駐ソフトとかもありますからこれで不足していますよね?

本題2
>2.53GHZ,504MB RAM

ですが504MBが実際にメインメモリとして使える
物理メモリの領域になります
ビデオメモリに8MB取られているので
実装512-8=504MBと言う訳です。

本題3
>。AdbePhotoshopの一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブ

これは仮想メモリの事ですからHDDの事を指します。
故にCドライブでWinの仮想メモリ(一次ページングファイル)とバッティングしていると言うわけ。

さて
本題1に基づくと2で述べたとおり実装メモリが足りませんよね?
従って実装メモリの増設が必要です。

本題3の方はCドライブに設定されている仮想メモリを
Iドライブに変更すればいいでしょう。

Photoshopを快適に動かす場合
Photoshopそのものに最低512MB以上
振ってあげられるようにする必要があるので
最低で1GB出来れば2GBあったほうが良いです。
仮想メモリはその次に「やるべき」ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み&わかりやすい説明をありがとうございました!
メモリ増設しかないのは薄々わかっていたのです、、。
最近まで動かせていたのに???というのもありまして。
メモリ増設部分が、おかしいみたいなので修理に出して、
そして2GBにしようと思います。
わかりにくい質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!