
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
食品製造の仕事をしていた際、毎月このタイプ(スティック状・敷き紙無し)検便を受けていたものです。
質問者さんが何歳の方かわかりませんが、親の学生時代とは全く違う方法なうえ洋式便器ですと非常に取りにくいかと思われます。昔の検便とは違い、便そのものを採取するのではなく表面をなでるように擦り取るタイプだと思います。表面の細菌を検査する為のものなので、便に差し込んではいけないと思います。
私も最初は採取に苦労しましたが、やはり排便の途中で便が落ちる前にサッと便の表面に擦りつけて取っていました。棒にあまり色はつきませんが、粘液がついていれば大丈夫だど思います(私はこれで再検査になった事はありません)
慣れるまで大変ですが、がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
おそらく、小さな緑色の袋の中に、採便用スティックと、説明書、便器の中に敷いて使用する紙が同封されていたと思います。
こうした説明書、および敷き紙に、説明されていますので、よくお読みになってください。
私が先日、職場の健康診断で行った方法は、この敷き紙を便器の中に敷いて、その上に排便して、スティックで採取するものでした。
余談ですが、この検査は、大便の中のわずかな出血の有無を調べるものですが、万一、検査結果が陽性となった場合、大腸内の内視鏡検査をしなければならなくなるかも知れません。
私も昨年、この検査を受けました。結果は「異常なし」でしたが、検査自体はかなり辛いものと覚悟しておかれたほうがよさそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/07 21:58
下にも書いたように説明書も何も入っていないので、この場を借りて質問させて頂きました。
質問する前に「検便」で検索して見てみて、トイレットペーパーを敷いて逆向きに座って便を出すという方法も試しましたがうまくいきませんでした。
何か他に良い方法があれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
野球やってたんですけど可動域...
-
ディップスを連続で100回できる...
-
高校生体
-
ふくらはぎが痛い
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
パソコン作業中できる運動
-
食事の直前(食事の2~3分前...
-
『肩こり』と一括りにいいます...
-
ストレッチの強度
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
蚊除けの有効性は?
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふくらはぎが痛い
-
ストレッチの強度
-
野球やってたんですけど可動域...
-
痩せることで、身長変わらず股...
-
高校生体
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
蚊除けの有効性は?
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
このストレッチをすると腰が反...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
『アイスコーヒーを飲んだ後で...
-
肉体がおっさんだと2日後に疲れ...
-
スワイショウ
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
正しいストレッチ方を身につけ...
-
体操のし過ぎも良くないという...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
高齢者が元気になる法方
-
お腹の脂肪を落とす運動お茶を...
おすすめ情報