
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近の車は、低圧側も高圧側もアルミ素材むき出しのまま配管されていますね。
昔の車は、メーカー出荷時から配管にネオプレン(ウェットスーツ素材)の様な素材が巻いて有りました。(家庭用クーラーの配管と同様、ただし色は黒で素材もゴムっぽい)
最近の車は、殆んどその様な保護材を使用していないところを見ると、コストの割りに効果が薄いと言う事でしょうか。
※家庭用では結露による周囲への影響を無くす意味合いが大きいと思いますので、車とは目的が違いますね。
決して無駄とは思いませんが、エアコンの効率、もしくは冷却効果を高めたいのなら、別の方法を検討した方が良いかも知れません。
他の方法としては、エアコン用の添加剤や、ガスのリチャージがあります。
添加剤は、コンプレッサーの状態にも因りますが、効果を体感もしくは数値で実感した経験は今のところ有りません。
リチャージについては、数年使用した車なら有る程度の効果は有ります。実際、数値でも体感でも違いが出ます。
※リチャージ:ガスクリーニングの名称で専用の装置が有ります。
一旦ガスを抜いて、装置内の活性炭フィルターを通し保管、車側を真空引きし、メーカー設定値に正確に計量した上で充填し直します。
過去に、ガス補給やオイルの補充を行なった車に有効なようです。
従来の、圧力と経験に頼った充填ではなく、装置内で正確に計量出来るのが強みですね。しかし、経験豊富な整備士なら同等の結果を出せると思いますので、装置が絶対に優れている訳では有りません。
いずれの方法も、現状でエアコンシステムが設計上の機能を発揮していない状態を、元に戻す、もしくは多少なりとも回復する為のもので、現状で冷えている物を、更に冷えるようにする物では有りませんので、余り期待はしないで下さい。
奥田工機 http://www.okudakoki.co.jp/pd_ac.html
遅れました。やはり費用対効果が薄いのでしょうか・・・。他の方法を検討したほうがいいようですね。エアコン用の添加剤があることは知りませんでした、さっそく探してみて見合うものなら試してみます。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
勘違いされているようですが
冷たくなってるパイプは冷媒の蒸発過程後の部分であり
これを断熱しても無意味です
遅れました。回答を読んだ感じ、パイプの中の冷気が車内に行くというわけではないようですね、自分の勘違いかもしれません。参考になりました!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
顕著にあがるのならば、それはメーカが最初からそこに断熱材を巻きつけます。
顕著にあがらなくとも、費用対効果が見合うものでもメーカが最初からそれを採用しています。
もともとエンジンルーム内は高温になるために、それらのパイプも最初から断熱効果があるものが使われています。
古い車ならば、ゴムの劣化などにより本来の断熱効果が低下しそれが原因で効果が発揮されることはあります。
巻きたければ、耐熱バンテージと呼ばれるものが販売されているためにそれを巻きつけるのがいいでしょう。
(エンジンルーム内は車種や場所にもよりますが、最大1200度程度の高温になっている部分があるため)
http://www.garagehrs.com/hotparts/exhinsul/exhin …
さっそく回答ありがとうございます。費用対効果が見合うならやってみる価値がありそうですね。商品についても色々調べてみようと思います。どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車のナンバープレートから電話...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
左右で車高が違う理由について...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
AT乗りよりMT乗りのほうが運転...
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
エンストして追突されました。 ...
-
総排気量
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
NAの速い軽自動車を教えてくだ...
-
オートマチック車に輪留めって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報