dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリバスさんのフロロカーボンラインですけど、最近中古ショップで、安く購入したのですが、パッケージが、現行モデルと異なりますから、以前のモデルだと思うのですが、それを購入しました。
購入して家に帰ってみるとラインの色が少し変色していました。
まったく釣りには、使ってないのですが、自然劣化で、どれくらい強度が落ちるものなのでしょうか?
ちなみに100ポンド50キロテストです。
明日、は釣りに行くので、誰か教えてください。

A 回答 (2件)

すみません。


チェック遅れました。
事後となりますのでご参考まで。
はっきり言って100lbなんてラインは店でも滅多にはけません。
多少古いのは当たり前でしょう。
ただ、ちょっと気になるのは変色ですが黄ばんでるのでしょうか?それとも白濁してるのでしょうか?
ご存知と思いますがフロロは白濁してます。多少の白濁具合の違いなら私的には問題ないと思います。
太さから見てマグロかなにか大物と思いますが確かに気になりますよね。でも、意外とショックリーダーは強いです!
ジギングに行ってますがほぼ毎週なので車のロッドホルダーに置きっぱなし、すなわち日光に当たるわ気温変化はあるわ最悪の状態で置いていても問題なし。しかも好みから劣化しやすいナイロンをチョイス。
ノットも毎回チェックはしてますが巻き替えは3度に一度ぐらい。(溶接リング部分は毎回以上にチェックしてます)
これで十分戦えてます。(ラインブレークなしです)
よっぽどでないとPEの結束の方が弱いので気にするレベルではないと思いますが。(多少古くても結束部の締まり切れ、傷によるラインブレイク以外無いと思います)
ちなみに黄ばみがあればラインを折って下さい。ひびが入ればNG、そうでなければOKでしょう。(直射日光が原因??)
結論は極端に劣化してなければOK、それよりもノットと傷のほうが重要です。
釈迦に説法になってしまったと思います。
念のための意見としてご了承下さいまし。m(--)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
hamati100さんの言われてる通り白濁では無く、黄ばみが、入っています。
早速、ラインを折って、ひび割れの確認をして見ます。
ちなみに、ジギングに使っています。
ただし、長崎の平戸、幸漁丸さんを利用の時だけです。
白濁と黄ばみの違い、釣り歴30年になりますが、分かりませんでした。
勉強になりました。
有難うございます。

お礼日時:2007/07/09 07:06

釣り物にもよると思います。


キスやアジゴなどの小さい魚だと大丈夫かもしれませんが、チヌやメジナ、イカ、スズキ、カレイなどは、もしかしたら切れるかもしれません。
あと、根ズレにも弱いと思います。
大物狙いでしたら、新品を使った方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
100ポンドラインですので、対象魚が少し違いますが、有難う御座いました。これからは、ラインは、新品を購入しようと思います。
ありが追う御座います。

お礼日時:2007/07/09 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!