
このたびNTTの光に変更したのですが、モデムがPR-200NEでルータ機能がついていました。今までは有線のルータで使用していましたが、そのルータにはプリンターサーバー機能が入っているため、今後も使用したいと考えています。ちなみにこのルータは、ELECOMのLDBBR4M2というものです。
PR-200NEにこのルータをLANケーブルでつなぎ今まで通りに使いたいと思い、ELECOMのルータの設定でDHCPサーバ機能を無効にしてみたのですが、このルータを通した場合インターネットに接続できません。このほかに設定しなければならないことはあるのでしょうか?
初心者でよくわからないため、どなたかご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)PR-200NEのルータ機能を使わないでブリッジ接続をする。
(2)現状はもしかすると、ルータのローカルアドレスが同一の
可能性があるので、別にする。例えば、
192.168.0.1 & 192.168.0.1
↓
192.168.0.1 & 192.168.3.1
この回答への補足
ローカルアドレスを違うものに変更してみましたが、つながらないままでした。
やはりルータが多少古いため無理なのでしょうか。
PR-200NEに直接つなぐこともあるのでできればこちらのルータ機能を使いたいと思っています。
どこかのサイトでルータのDHCPサーバ機能を無効にした場合、DHCPサーバ機能を使用するルータにローカルアドレスをそろえて同じネットワーク上にするとみたことがあるのですがこれは私の見間違いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
質問のポイントがつかめませんが・・・
> 何度かルータをリセットしたりしているうちに
リセットが原因かどうかは分かりかねます。
> なぜかDHCP機能がどちらのルータも有効の状態でつながるように
> なりました。
DHCPに拘られているような気がします。DHCPはそのルータの下に
接続されたPCにローカルアドレスを「自動」割り当てするだけの
機能であり、今回のようなテーマに殆ど影響の無い機能です。
自動で無くても、ローカルアドレスは使えますから。
> このようなことはありうるのでしょうか?
今の条件での構成は有り得るというより、一般的に多数のPC接続を
行う場合に普通に構築する方法でしょう。
これで問題ないということですね。
つながらなかった原因はローカルアドレスが同一だったためかと思います。最初に変えてみてつながらなかったのはDHCPを無効にしていたためと思います。
度々質問にお答えいただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ローカルアドレスを違うものに変更してみましたが、
> つながらないままでした。
では何か別の理由がありますね。
> やはりルータが多少古いため無理なのでしょうか。
それは無いと思いますけど。
ルータ1WAN側:グローバルIPアドレス
ルータ1LAN側:例えば 192.168.0.1
ルータ2WAN側:192.168.0.2 ルータ1にDHCPが動いていたら自動割り振り
ルータ2LAN側:例えば 192.168.3.1
ルータ同士の接続は LAN-WAN になっていますよね。
> DHCPサーバ機能を無効にした場合、DHCPサーバ機能を使用する
> ルータにローカルアドレスをそろえて同じネットワーク上にす
> るとみたことがあるのですが
多分、微妙に条件が異なるような気がします。
この回答への補足
何度かルータをリセットしたりしているうちに、なぜかDHCP機能がどちらのルータも有効の状態でつながるようになりました。ローカルアドレスは変えてあります。このようなことはありうるのでしょうか?
補足日時:2007/07/07 20:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
自宅ネットワークの分割方法に...
-
助けでください http://192.16...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
ルータ経由にて、インターネッ...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
-
OCNのインターネット接続
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
ネットの接続情報の確認方法に...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
1つの固定IPで、2台のPCをイン...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
ルータが古くてネットが安定し...
-
識別されていないネットワーク...
-
ループバックテストとは?
-
どこでも同じ固定IPアドレスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
助けでください http://192.16...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
電源投入順による通信障害
-
QTNet BBIQを使っていますが、...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
VPN構築について質問です。 友...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
おすすめ情報