dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、電気屋に、新しいテレビ画面の購入を検討するために出向いたのですが、気になった点があったので質問させてください。
シャープやソニーの液晶テレビには、地上波のチューナーが内蔵されていると言うことですが、
ソニーの液晶には1つしかチューナが内蔵されておらず、録画をしながら違うチャンネルを見ることはできないと言われました。
逆にシャープの商品では、2つのチューナーがあるため、従来通り録画しながら違うチャンネルをみることができる。
という話をされました。
しかし、それは事実なのでしょうか。
現在、アナログ放送では、録画をしながら他のチャンネルを見ると言うことは当然のように行えることであって、
そのことをソニーが簡単に捨てるとは思えません。
どなたか回答をお願いします。

A 回答 (2件)

>アナログ放送では、録画をしながら他のチャンネルを見ると言うことは当然のように行えることであって


これは
「ビデオデッキ内蔵チューナー」→録画
「テレビ内蔵チューナー」→別チャンネルを表示
となっているのでしょう。チューナーひとつではチャンネルひとつしか見れません。

テレビに録画機能が内蔵されていて、チューナーがひとつしか無い場合はひとつのチャンネルしか見れません(録画中は別チャンネルは見れません)
テレビの他にレコーダーがあればアナログの時と同じやり方で録画中に別チャンネルを見ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと仕組みを理解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 12:24

詳しい商品名がわかりませんが、チューナーが一つだと違うチャンネルは見れません。


最近は、デジタルとアナログを一つずつ搭載する製品もあるようですが、この場合は地上アナログを録画しながら、地デジを見ることは可能です。
商品名がわかれば、メーカーのホームページで確認できるとおもいます。
ちょっと気になったのは、私の勉強不足とは思いますが、SONYの液晶にHDDレコーダーなどを搭載した機種出てましたっけ?
外部のレコーダーで録画するのなら、チューナーが一つでも、別の番組を見ることは、当たり前ですが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
商品名はメモってこなかったので分かりませんが、
どうにか仕組みは理解することができました。

お礼日時:2007/07/08 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!