dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 銀座線には、使われていない新橋駅がありますが、
これは、新橋・浅草で開通した銀座線に、
新橋・品川及び新橋・渋谷のどちらをつなげるかでもめた結果だと聞きました。
新橋・渋谷の工事が完了したものの、
新橋・浅草との接続を認めず、
当時は二つの新橋駅があったようですが、
今、使われているのは、新橋・浅草の方か、新橋・渋谷の方か、
どちらなのでしょうか・

A 回答 (2件)

使われてないのは新橋-渋谷開業時の新橋駅です。


ということで、使われているのは浅草側地下鉄船の渋谷方面のホームです。
浅草方面は新設されたホームで、今回の質問の趣旨とは外れているホームです。

使われてないホームは、渋谷方面からいざというときの折り返しの設備として利用できるようになってます。
昔は夜中にここに留置して、回送で隣の虎ノ門始発の電車を設定してました。

二つの新橋があるのは、浅草-新橋と渋谷-新橋が別の鉄道会社で作られたためです。
元々直通する予定だったのですが、調整がつかず、しばらくはこの2つの駅を利用していたとのことです。
    • good
    • 0

もめた原因はさておき、今の駅は浅草側のようですね。


渋谷側から来ると、レールが分かれてゆくのが見えたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!