
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2のDFGです。
寸法の許容範囲はこちらを参照に
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/ …
よって、ルーフレールはたいがいメーカーオプションで注文のさい製造ラインで装着し、その高さで登録されます。
後から部品を購入し装着される方もいます。この場合たいてい4cmを超えるような物は有りませんのでそのまま車検も通ります。元から純正で有る物なので違和感はないものです。
だから、GTウイングとは性格が異なって参りますので同様には考えられませんね、GTウイングはあからさまに純正形状に有りません。
セダンやクーペ等の車両ならトランク部に装着して、車幅内に収まり屋根を越えなければそのまま車検は通ります。純正と同じ形状ならまず問題有りません。ただ、レーシングカー同様の物で翼端形状によっては危険構造と見なされ車検は通りません。パーツ購入時に車検対応と謳われてる物を選びましょう。ただ、それでも幅がはみ出ると危険構造物と見なされる可能性もありますので注意です。
>ちなみにルーフキャリアやルーフボックスは車検では外さなくても、外れるという前提でつけたままでも通るのですかね?
その通りです。車検の際に実際にはずす場合もあります。(車検の際の相手の次第)
>構造変更をすると8ナンバーでしたっけ?になったりするのですよね。
これは、いわゆる公認改造です。ナンバーは3ナンバーのままです。
構造変更には車検証の記載事項の変更があるような、用途や形、大きさ、エンジン、使用燃料、乗車人員、最大積載量が変更になるような大幅な改造した場合です。たとえば、エンジンスワッピングやWRカーのようなフェンダー丸ごと交換するようなブリスターフェンダー装着、リアシートを取り払って装着するロールゲージなどです。
今回のように、元々のボデイを変形させるのではなくボルトなどで取り付ける(溶接やリペット止めなどボディに一体化させると構造変更)はずせば元通りの形状になるので記載事項の変更ですむでしょう。
(ちなみに、ボルトオンターボもそのまま車検に通ります。)
8ナンバーは、特種用途自動車ですのでまた違います。
キャンピングカーなど、詳しくはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%A8%AE% …
No.2
- 回答日時:
ルーフキャリアのような、しっかり固定でき尚かつ取り外しも可能な物の場合は問題ないのですが、質問内容のGTウィングですとかっちり固定される物だと思います。
車検証に記載された寸法より車高並びに、幅のはみ出る寸法が2cm前後ならば(見る人により曖昧)誤差の範囲としてそのまま車検は通ります。
はみ出る寸法が、大きい場合は車検証の記載事項変更すれば問題なく車検に通ります。
また、車種にもよりますが5・7ナンバー車だった場合、規格寸法を超えると3ナンバーに変更になります。
自動車税は変わりません、重量により重量税が変わる場合があります。
GTウイングなら問題ないと思いますが、大幅な形状変更する場合は構造変更が必要になります。
誤差の範囲だったとしても、ワゴンにGTウイングは目立ちますので警察に止められて職務質問される可能性は大です。そのたびにいちいち説明しないといけませんので記載事項の変更等はしておいた方がよいと思います。
問題は、軽四ワゴン等の場合で軽の規格を超えると普通自動車として登録しなくてはいけずかなり厄介です。
(コアなジムニー乗りの方でオーバーフェンダー付けてついでにボアアップして変更登録してたりします)
費用等は、そんなにかからないと思います。ご自分で、陸運局持ち込みで数千円ぐらいかな、車屋さんに依頼してもそんなに高くは無いと思います。
この回答への補足
純正状態でルーフレールがついていない場合、ディーラーオプションのルーフレールを後付けした場合、僅かに地上高は変わるのでしょうけど、問題ないってことですね。
ちなみにルーフキャリアやルーフボックスは車検では外さなくても、外れるという前提でつけたままでも通るのですかね?
ご回答ありがとうございます。
記載事項変更をしたらいいということですね。
今は3ナンバーなので記載事項変更のみでクリヤできるかなと思います。
構造変更をすると8ナンバーでしたっけ?になったりするのですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 2004年式 レガシィb4 2.0GT 50uhアニバーサリーに乗っているのですが、ウイングをつけた 1 2022/09/19 22:28
- F1・モータースポーツ SUPER GT 2022 SERIES | 日産自動車 編 1 2022/05/11 13:00
- カスタマイズ(車) 2代目ワゴンR? ワゴンRスティングレー?、のフォグは何wですか?(よくある?55W?)。 後、そも 1 2023/07/17 18:40
- 国産車 R32~R34は「スカイライン」と「GT-R」どちらが車名なんですか? 人によってはR32~R34を 5 2023/08/25 20:00
- 日用品・生活雑貨 コピー用紙って重くないですか?パレットからおろして、、 トラックついて、ウイング車、プラットフォーム 5 2023/04/26 12:58
- 国産車 gr86の購入を検討しているんですが、ウイングやエアロはディーラーさんでオプションとして付けられます 4 2023/01/17 10:32
- 国産車 ひと昔の日産はL型が主流ですよね。2000のノーマルじゃ、お話にならない(トヨタのCMで、名ばかりの 1 2023/01/04 15:49
- カスタマイズ(車) インプレッサGT系のETCビルトインカバーについて 1 2023/06/03 14:41
- F1・モータースポーツ SUPER GT 2022 SERIES | トヨタ自動車 GT500 編 1 2022/05/15 04:04
- 地図・道路 大阪南港から、飛騨高山まで配達があります。 会社からは下道でと言われてます。 阪神高速か、西名阪は乗 3 2023/07/05 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
リジッドバイクの車検切れ後の...
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
SR400の車検について何点か質問...
-
ワイドボディーについて スポー...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
100%車検対応のヘッドレストモ...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
ポップアップエンジンフード
-
車屋のコーティングって5.6年も...
-
未対応のスポーツ触媒を装着し...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
車
-
自動車のドアの枠についている...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
ヴォクシー煌2のトランクが開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットはこんな商品を...
-
ホイールの規格について
-
ポップアップエンジンフード
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
電柱に少し擦った
-
車検/タイヤ残り溝について
おすすめ情報