dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンバーガーが食べたくなったので、原付二種に乗ってマクドナルドのドライブスルーにバイクに乗ったまま並んでいたら、後のクルマに乗った男からバイクはどけろみたいな横暴な態度とられたのですが、バイクでドライブスルーに入って注文するとそんなに腹立つものでしょうか。
家族の分も頼まれたので一個ではなく数個注文してリュックに入れて持ち帰りました。
お金ちゃんと払っているしクルマと同じではないでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

禁止事項か否かはマクドナルドに直接問い合わせることが一番正確ではないでしょうか。


ドライブスルーに関しては私有地なんで、店側の勝手と言われるかも知れませんが、バイクの利用については禁止することも出来ると思います。
お店がサービスの利用方法を限定することが出来るのは当然です。
その利用方法に納得出来なければ、利用してもらいたくないということなのです。
お客さんがお店を選べるように、お店もお客さんを選んでも良いんです。
だから、マクドナルドがどのように判断しているかに依るのです。
ただ、本当に禁止しているのであれば、マクドナルド側はもっとハッキリと表示すべきだとは思います(もしかしたら、俺達が気付いていないだけで、表示されてるのか・・・・)。
まあ、大した理由もなくバイクでのドライブスルーを禁止しているのだとしたら、寂しい企業ということですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
今度入る時に注意してよく見てみます。
たまたま出かけた帰りに立ち寄ったのであんまり注意もせずメニューの事しか見てませんでした。

でもそれとは別にクルマのドライバーの態度には腹立ちました。
横暴な態度だと、もしこちらが悪いにしてもやっぱり腹立ちます。

お礼日時:2007/07/10 20:37

No9です。


誤解を与えるような回答の仕方をしてすみません。

ずばりマクドナルドです。
全店がそうか分かりませんが、僕がよく利用する店には二輪車と自転車は危険なため利用ができないという旨がオーダーボードにしっかりと書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。わかりました。
それなら仕方ありませんね。

お礼日時:2007/07/10 20:01

車にほとんど乗らない二輪中心の人ですが、



・ドライブスルーは、基本的には問題なく商品授受できます。何度か私もやってます。

・普段おとなしい人でも、4輪に乗ったら性格が変わり、さらには2輪を見たら煽ってきたり横暴な態度を取る人は、ものすごく多いです。

先日、こんな事件ありましたよね?
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200 …

個人的にはっきり言いますが、四輪の中には、二輪を見ると、(特にナンバーをスモークで隠してるような四輪)はっきり言って、このまえの電車内強姦魔なみの、サルみたいな理性のない脳味噌が露呈して、あなたのようなケースみたいに理性なく横暴な態度をとられたり、あげくのはては、上記ニュースみたいに、わざとバイクに当たって殺したりするんです。
(ただ一つ、この殺されたバイクも、事故写真見たら、ナンバー跳ね上げて隠蔽してたのが見えたので、バイクも普段から相当横暴な運転してたんだとは垣間見えましたが。)

私も何度かやられましたよ。バイクで、コンビニ駐車場のじゃまにならない所に止めてるのに、コンビニの中で、”ゴリャ~ ここに止めてる二輪誰じゃボケ!”とか言われてどかされたり、携帯のメールチェックするのに、道の端に止まってたら、路駐するのか後ろから車がクラクション鳴らしてきたり・・・・

ですから、本題としては、
>バイクでドライブスルーに入って注文するとそんなに腹立つものでしょうか。
ドライブスルーのバイク利用が公的に認められてようが認められてなかろうが、世の中の一定の割合で、サルなみの脳味噌の人間が四輪運転してますから、一定の割合で横暴な態度を取られるのは仕方ないんではないでしょか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たとえバイクで買うのは禁止だとしても店員に注意されるならともかく
関係ない四輪のドライバーに文句言われるのは腹立ちますね。

しかしここで相手を見極めないで反感的態度とると相手の怒りを助長させるなど逆効果になるので、場合により臨機応変にした方が無難ですね。
四輪のドライバーが皆、横暴ではありませんが乗ってるクルマによりある程度どういう人種の奴が乗っているかわかります。
ヤンキー系みたいにうるさい爆音たてている連中は一目でわかるうえ虚勢を張る事しか考えてないバカ者共です。
こういう奴等にたてつくのは喧嘩売ってるのと同じ事になるので、悔しいかもしれませんが変な奴が来たらさっさと立ち去った方が得策といえるかもしれませんね。
こちらが悪くなくてもそんな奴に相手になって対抗してるとエスカレートして記事みたいな結末になる恐れ有りますね。

お礼日時:2007/07/10 20:29

そもそも「ドライブ」スルーという呼称が、ドライブスルー=四輪専用という固定観念を生み出している原因なのかも知れません。


車=ドライブ、バイク=ツーリング、みたいな・・・。

禁止事項に二輪車における使用が明記されていないなら、堂々と入ればいいんじゃないかと思います。

なお、#7の方の回答されていた「馬」ですが、法律上「馬」は車両扱いなので、これまた禁止事情に明記されていないならアリだと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
入る時にとにかく注意してよく見てみます。

お礼日時:2007/07/10 20:38

・バイク禁止ではない


・スムーズに受け渡しできる(車でももたつく奴はいますけど)

この2点がクリアできるようであれば、別に構わないんじゃないですかねぇ…
降りて店内で買えばいいんでしょうけど、バイクの乗り降りは案外面倒ですもんねぇ。
車みたいに枠に入れて、エンジン切って、キーレスでピッとしたら終わり…とかじゃありませんから。

一度行ってみてダメと言われたら、次からは降りて店内で買うようにする。
それでいいんじゃないですか?別に客同士でモメるような事ではないと思いますよ。
次客同士で揉めたら店員なり店長を呼んで三者で話し合えばいい事ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
自分の場合たまたま初めて入った店だったのでよくわかりませんでした。
クルマとバイクと差別されてる場合があるなんて事は全く考えてもいませんでした。

お礼日時:2007/07/10 20:43

え~、自身も経験あります。


しかも、僕はもっと酷い事されました。かなり前の事ですが・・・。

原付(僕の場合は一種でしたが・・・)で、ドライブスルーに入ったら、派手な装飾を施したカローラに乗ったパンチパーマのおっさんに文句をつけられました。
カローラ(以下、「カ」と表現):どけ!!バカ野郎!!
私:ドライブスルー使いたいんけど・・・
カ:原付ごときが使うんじゃねぇ!!
私:そんなこと、どこにも書いてないです、あなたに何か言われる筋合いじゃありません。
カ:なんだとぉ、てめぇ、やんのか!!
私:暴力はやめてください、警察を呼びますよ。

・・・・でも遅かった。いきなり降りて来たその人は、しこたま(10分くらい)僕に殴る蹴るの暴行を加え、それで悠々とドライブスルーを利用して行きました。その間、店員が停めに入るわけでなく、かといって警察に通報するわけでなく・・・
しかも、ナンバーはうまく隠してあって読めなかったし、交番に行ってクルマの車種と犯人の特徴を言っても「それだけの情報じゃぁねぇ・・・」と取り合ってもくれず(一応被害届は出しましたが・・・)、非常に悔しい思いをしました(そのせいで、一時期ファーストフードのチェーン店にすごい嫌悪感を持っていました)。

世の中、阿呆が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

災難ですが、それは相手をよく見極めてから対応すべきだと思います。
ヤバイ相手は相手にしないほうが得策ですよ。
あるいは何か有ってもそれに対応できるだけの準備をしたうえで相手が先に手を出してから対応すれば正当防衛になると思います。
やられっぱなしでは腑に落ちませんよね。
なんらかの報復は必要だと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2323581.html

お礼日時:2007/07/09 21:46

別に禁止ではないと思いますよ。

OKとかといわれればわかりませんけど。
車がOKで二輪がダメなんて考えが間違ってますよね。
車しか乗ってない人間は自己中心的の塊なので気にしないで
軽く無視するのが一番です。車乗ってるやつに迷惑とか言われても、
車の存在のほうが迷惑ですしね。渋滞の原因作ったりしてるくせしてね~。

前友達が、自転車と原付でドライブスルー入っていきましたけど
普通にいけてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
やっぱりクルマのドライバーは横暴なエゴイストなのですね。

お礼日時:2007/07/09 21:26

某ハンバーガーチェーン店のドライブスルーには二輪車と自転車は利用できませんと明記してありますが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信ありのお答えでしたら、某ではなくちゃんと店名記入して下さい。
禁止事項ではないと思います。

お礼日時:2007/07/09 21:23

時間帯にもよると思います。


深夜はドライブスルーしか営業をしていない店舗があるので、
どうしてもバイクで行くしかないときがありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間帯ですか。
昼間はバイクではダメなのですか。
逆に深夜は徒歩でもドライブスルーはOKなのでしょうか。

お礼日時:2007/07/09 20:38

とあるテレビ番組で馬に乗ったままドライブスルー行っていましたから、バイクでも自転車でもOKだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬や自転車は極端でしょう。
少なくともエンジンかモーターの付いている公道走行可能で自動で走るモノが条件なのではないでしょうか。

お礼日時:2007/07/09 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!