dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイヤモンドのルースについての質問です。カットがGOODのダイヤモンドをエクセレントに手直しする場合は、
・どのくらい小さくなるか?
・予算的にどのくらいかかるか?
というのが疑問です。
また、綺麗に光るなら、特に手直しする必要もないかと思っているのですが、カット:GOOD のダイヤモンドを持っておられる方がいましたら、輝き具合の感想を教えていただきたいと思います。
勿論、こればかりは感性の問題とは思うのですが・・・参考までにお聞かせ願えればと思います。
なお、参考までに、4Cを記載させていただきます。
カラット:0.9
クラリティ:VS1
カラー:K
カット:GOOD
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは



実際見てみないとなんともいえません
インクルージョン(内包物)の位置にもよりますし
最悪、欠けが出ることも考えなければなりません

10%~20%削ることもあるかもしれません

Kカラーだとバランスを考えて
グットカットでいいと思いますよ

お見積もりだけ取ることもできますが
再研磨は嫌がるところも多いですので

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。早速ありがとうございます。

クラリティがVS1なので、現在のところ、内包物については気にしていませんが、
再研磨すると、内包物が表面化する恐れがあるということを認識しておかねばならないということですよね。

4Cのバランスが良く分からないもので、お尋ねいたしますが、
勿論何もかも最高級だったらそれに越した事はありませんが、
Kカラーだとグッドカットはバランスが良いのでしょうか?

お礼日時:2007/07/10 00:05

カットグレードはダイヤの直径・テーブルの広さ・トータルデプスなど多面的要素の組み合わせが各グレードの許容範囲であることで決定されます。



GOODはその幅が広いのでリカットしてどれくらい小さくなるかは、そのダイヤのプロポーションによります。
GOODからEXCELLENTだと10-25%くらいサイズ(カラット)が減少する可能性があります。

予算的には安くはないと思います。
一般の方がリカットをオーダーすると0.9ctクラスでは10万近く、ヘタしたらもっと請求されるかもしれませんね。

もちろんGOODからEXCELLENTにすれば確実に綺麗になるでしょう。
でも個人的にはEXCELLENTでなくてもいいと思ってます。
EXCELLENTというのは付加価値を付けるための意味合いが強いからです。
日本人だけです、EXCELLENTに拘るのは。

それからKカラーが「流通量が少ない=需要が少ない」というのは必ずしも正確ではありません。
皆さんがダイヤを購入する機会はエンゲージリングの場合が一番多いと思います。
I・J・Kカラーでも18Kの枠であれば結構イケますし、リーズナブルなのでそれなりのマーケットはあるのです。

ダイヤモンドはそれぞれ個性がありますから、同じGOODであろうと比較するのはあまり意味がありません。
たとえDカラーでもそれほど綺麗に光らないのがあったりしますから。

ご自身が綺麗だと思われているのなら、それが一番重要なことではないでしょうか。
    • good
    • 0

そうですね・・


あまりKカラー自体の情報が
流れてこないんですよ

婚約指輪ではちょっとつかえないですので
VS1でグットだけなら無いわけではありませんが

ちょっと検索を
http://www.rakuten.co.jp/carat/505294/983749/
写真見て黄色味わかりますか?

ピアスですけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6 …
SIクラスですが
ピアスなので単純計算2分の1とかんがえて

鑑定代別と考えますと
妥当な値段かと・・
もう一声といいたいところですけどね

といいますのは、ダイヤの値段は輸入された時に
決まりますので、現在は少し値が上がってきています
なので、このダイヤが輸入された当時はもう少し安かったとも考えられます
あくまで憶測ですが

ただ、そのお店が購入した時点では
現在の価格で換算されての仕入れかもしれませんが

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

そうですよね。Kカラーというのは婚約指輪では殆どないようですし、
宝石店のHPを見ると「18Kの土台ならKカラーまで」という表記があったりする程度です。
相場が分からないというのは、
流通量が少ない=需要が少ない
ということなのでしょうね。

それから、URLのご提示ありがとうございました。
1つ目URL写真だと殆ど分かりませんが、
2つ目URLの写真ですと結構黄色いですよね。
鑑定団体が違うので、ソーティングも異なるのかもしれませんね。
私のダイヤモンドは、1つめURLの鑑定団体と同じため、どちらかというと
1つめURLの色身と一緒なのかと思います。
ただ、やはり大きい分色も目立つのかな・・・と思ったりします。
実際に単品で持っていると、さっぱり分かりません。
さすがにエンゲージのDカラーと比べると、
色が付いているのは一目瞭然ですが。

エンゲージではないですし、
再鑑定して、さらに綺麗にクリーニングした後に、ネックレスにしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 10:10

#3です


補足の件ですが
ソーティング付いているのに
鑑定書付いていないんですか・・・
通常はソーティングを出す時点で
料金かかっていますから、出ないのはちょっとおかしいですね

いわくいつき?なんでしょうか?
もちろんソーティングをつければつけてもらうことは出来ますが
再鑑定するような形になるのかな?

料金ですが
¥7.8000~10000前後かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

この品物は、古物商を営んでいるとある店のものなのです。
ソーティングが残っているのに鑑定書がないというのは、普通の消費者ではあまりないことだと思うので、
倒産品か、ルースを買ったけど手放したかのどちらかかな・・・
と思っているところです。

実際、ソーティングと現物が同じものかどうかも分からないので、
どちらにしろ鑑定してもらおうと思っています。


・・・実際、最初に書いたようなレベルのダイヤモンドで、13万程度なのですが、お値段的にはどうなのでしょうか??
カラーがKとなると、相場が全く分かりません。。。

お礼日時:2007/07/10 22:07

#2です



そうですね、ネックレスなら大丈夫ですよ

首と指は離れているわけですし
指輪は自分で見る機会が多いですけど
ネックレスは自分で見る時は鏡に映った姿を見るわけですから

楽しみの度合がちょっと違うと思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あと、専門家の方とのことですので、もう1つお伺いしたいのですが、
ネットで注文する予定ですが、購入しようとしているルースの値段には、
中宝研のソーティングメモがついているのですが、鑑定書はついていないようです。
鑑定書は、自分で中宝研に持ち込んで調べてもらって作成することは可能なのでしょうか?

お礼日時:2007/07/10 12:51

#1です



お礼ありがとうございます
といいますか
Kカラーでしたらわずかに黄色味がわかると思いますので
3EXやハートアンドキューピットなどまで
研磨しなくても
ある程度はファンシーカラーとまでは行きませんが
おしゃれ用でもいいのではないですか?

だからといって
Poor(プーア)では輝きが落ちますので

VSと言うランク、Kというカラーから考えて
グッドでいいのではないか、とおもったわけです

おしゃれ用でお使いではないのですか?

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
このダイヤは、おしゃれ用です(今はルースの購入を考えています)。
エンゲージは数日前に貰い、初めて鑑定書が付くようなダイヤモンドに触れました。
その輝きに惚れて、自分でも買いたい!と思ったのでした。

エンゲージは0.5カラット・Dカラー・VVS1・3EX なのですが、
いかに0.9カラットとはいえど、Kカラー・VS1・GOODでは、輝きは勝てないものでしょうか?

ちなみに、もしこのルースを買ったなら、ネックレスにするつもりで、
貰ったエンゲージと一緒に身に付けたいと思っています。
ネックレスならこのくらいでも良いかなと思うのですが・・・

補足日時:2007/07/10 09:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!