dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10/21に結婚式を控えているのですが、ヘアメイクリハーサルが15日にあります。それと、リハーサルの後に髪を切ると長さや量が変わるので前に行っておこうと思っていたのですが、担当の人に聞いたらカラーもするのであれば後の方がいいと言われて18日にカットとカラーをすることになりました。
どちらも日にちがギリギリで心配なのですが、こんなもんなんでしょうか?担当の人にお任せしておけば間違いはないのでしょうか?
ぜひ、みなさんの経験をお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

ご結婚おめでとうございます。



私はリハーサルというか、打ち合わせの後にカットとカラーをしました。

打ち合わせした中で当日はウィッグを使うことになり、ウィッグの色に自分の髪の色を合わせたほうが良いから・・ということでした。
もちろんウィッグは何色もあり、その中で好きな色を選ばせてもらいました。

長さも、どこまでカットして良いのかは、打ち合わせで感じをつかみ、どの程度の長さがあれば当日困らないから・・と、何センチまでならカットしても良いよというアドバイスももらいました。

質問者さまは、カットは同じ美容室で行うんですよね?
時間的にギリギリで心配ということでしたら、リハーサルの日を前倒ししてもらってはいかがでしょうか。
私も自分の時は心配で、担当者さんに「早すぎる」と言われたけれど、自分の精神的な安心感の方が大切だったため、早め早めにしてもらいました。

不安なことは、何度でも担当者さんと確認をとりあって構いませんよ。
良い式にしてくださいね^^
    • good
    • 0

おめでとうございます。



私は、式の1週間前にヘアメイクリハーサルをしました。
担当者に相談してみたら、
「カラーを先にしてしまうと、何ミリか髪が伸びたときに生え際が黒くなるので、お勧めはしませんね」
と言われました。
なので、式の3日前の顔そりの日にカットとカラーをしてもらいましたよ。

ヘアメイクリハーサルのときは、担当者がデジカメで撮影してくれたので、当日も変わりなくやっていただきました。

リハーサルと当日の担当が違うという事は無いと思いますが、ここは確認されていたほうがいいですね。
カットやカラーも、その担当者にお願いすると、カラーの調合も考えて、選んでくれますよ。

分からないことは、どんどん質問して不安を解消されたほうがいいと思います。
あと、メイクにもこだわりがあるなら、リハーサルのときに、話しておいたほうがいいですよ。
私は、この色は好きじゃないとか結構言っていました・・(^_^;)
でも、そうやって自己主張されたほうが、当日気分よく迎えられますからね。

素敵な結婚式になるといいですね☆お幸せに
    • good
    • 0

おめでとうございます。



私はリハーサルの予約をした時に、リハーサル後
髪を切ったりしない方が好ましいので、もしその
予定があれば、リハーサル前に済ませて下さいと
言われました。

リハと当日が同じ方だったのですが、
リハでは、出来上がったものをデジカメで
撮影し、当日、それを見ながら再現していました。

私の場合、つけ毛つけたので、その色と自分の髪の
色が同じになるように選んでもらえましたし、
色が違うと、いかにもつけていると分かりますので
印象が変わってくると思います。

もう1度確認された方が良いと思います。
それでも、リハの後でというのでしたら、
リハの時に、どれぐらい切るか、カラーはどうかを
詳しく伝えましょう。
リハ中も、ここをもっとボリュームもたせて欲しい
とか、どんどん言った方がいいし、担当の方もやり
やすいと思います。

せっかくの晴れ舞台ですので、どんどんわがままを
言って、当日、気に入るようにしてもらった方が
後悔しない方法ですよ!(私自身、普段はあまり
言えない方ですが、思い切って言い、当日は
とっても気に入るものになっていました。)

成功を祈っています。
    • good
    • 0

こんにちわ。



私も、ギリギリでしたが、
私の場合は、前撮りも兼ねていましたので、ヘアメイクとリハーサルの日までには、
ちゃんと、カラーリングもカットも済ませていました。

付け毛との兼ね合いも合ったみたいで、打ち合わせまでには
当日と同じ状態にしておいてください。っと言われましたよ。

でも、私も、リハーサルや打ち合わせが本当に目前に迫ってからだったので、
大丈夫なのかなぁ~っと心配していましたが、
順調に事なきを得ましたよ。

あと、2週間ほどで準備も忙しくなってきたと思いますが、
終わってしまえば、本当にあっけないもんなので、
準備も思いっきり楽しんでください。

最後になりましたが、どうぞ、末永くお幸せに。
    • good
    • 0

私は逆で、リハーサルの前にカットとカラーはすませておいてください、と言われましたよ。

もし、ウイッグをつけることになった時に、髪の毛の色と合わせてみることになるので、と言われました。個人的にも、質問者さんと同じで、リハーサルの後に髪の毛を切ることに対しては不安な気持ちがあります。
私だったら、リハーサルの前に美容院に行っちゃうと思います。
カラーで生え際がどうしても気になるなら、カットはリハ前にしてカラーは式前に分けちゃうという考えもありですね。
でも、もしかして式のヘアメイク担当と、18日に行くカットとカラーは同じ人が担当しているのでしょうか?それなら、担当の人におまかせでも大丈夫そうな気がします。
    • good
    • 0

わたしの場合、一週間前にカラー・カットなどすべてを終わらせ、そして前日にリハーサル(海外だったため)しました。


ヘアメイクさんが当日と同じ方であれば、リハーサルの前にきちんと整えておいた方が、当日どのような髪型にするのか相談しやすいと思いましたが・・・

ヘアメイクさんはなぜ、リハーサルのあとにカラーをしてくださいと言われたのでしょうか?

よく相談されてくださいね。疑問があれば聞いたほうがいいです。素敵な式になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答を頂きありがとうございます!
はじめ7日にカットとカラーをと思い予約を入れたら、ヘアメイクの方に式まで日にちがあるのでカラーをすると5mmぐらい髪が伸びるので生え際が黒くなるけどいいですか?と言われ、5mmぐらい別に・・・と思いながらも言われると気になってしまって、後の方がいいのかなーと思い18日にお願いしました。
やっぱり前に髪を整えてからリハーサルですよね。
わたしも髪を切ってからじゃないと、本番で前と同じようにできない気がするんですけど・・・
もう一度担当の方に確認してみます。

お礼日時:2006/10/05 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!