dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約に向けたダイヤモンドを探しています。
候補として、下記のダイヤを挙げているのですが、
4C・価格から見て、割安なのか
有識者の方々の意見をお聞きしたいです。

カラット :0.54ct
カラー :F
クラリティ :SI1
カット :3Ex H&C
蛍光性 :none
テーブルサイズ :60%
パビリオンの深さ:43%
鑑定 :GIA
レーザー刻印あり
――――――――――――――
約25万

※SI1というところで、少し割高感を感じています。
※価格については、ブランドかどうかで差が出ると思いますが、
非ブランド(ゼクシィに載る程度)のところとして見て頂きたいです。

また、価格とは少し違う話になるのですが、
そもそもの選び方にアドバイスなどがあればお願いします。
まだ検討中ですが、指輪ではなく、
一粒ダイヤのペンダントにするかもしれないので、
自分的な優先度は、カット→カラット→カラーとし、
ルースは、トータルで30万程度に収まる範囲にしようという
思いがあります。

A 回答 (2件)

ご婚約おめでとうございます。


まず、価格が安いか高いかという前に、クラリティがSI1というのは避けるべきだと考えています。将来、もっと素敵なデザインに直したいなどリフォームをお考えになられても、SI1以下ですと断られることがあります。
meronpan17さんの仰るように御徒町でお買いになれば、30万円で十分に良いものが買えます。

婚約の印としては圧倒的に指輪が多いのですが、ペンダントを選択される方もいらっしゃいます。婚約指輪は欧米の慣習を取り入れたものですが、日本では結納という形式があります。結納品としては指輪である必要はありません。
ペンダントの方が使う場面が多いので、贈る彼の気持ちとしても、使ってくれる方が良いと仰るなら、ペンダントにしてもよろしいのではないでしょうか。彼と十分に相談して決めた方がよろしいと思います。

参考URL:http://www.takara-kiho.co.jp/diamond_price/price … http://www.ryu-tsu.co.jp/kakaku.html#diamond
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
> 御徒町でお買いになれば、30万円で十分に良いもの
これはズキンと来ました。
タカラさんの価格表は見ていて、"最安値"として捉えていたつもりです。
その後の加工・雰囲気も考え、完全に卸しな感じのお店は外し、ある程度の価格差があるのは覚悟していたのですが、それにしても割高がありますね。。
こういうのがあると、信じられなくなるというかなんというか。。
素人なので、そのお店全体で規定に沿った価格帯であれば納得なのですが、相手がいくつか選んできたそれだけが割高感があるような気がしてなりません。表示価格から値引きをするようなサービスだったので特に。しかも20%以上の。

リューツウさんで見ると、ほぼ同じものが
以下のような金額になっていて、うーんって感じです。。
0.532 F VS2 3EX H&C 197,600

鑑定がGIAという事と、レーザー刻印があるのと、その他ルース以外のものが多少よいであろう事をどうプラスと考えるか(価格と納得できるか)という思いです。
あまり、安く安くというのを求めているわけではないのですが、"妥当"でないものは嫌という思いが強いです。
かといって、こういうもので、あまり価格の面で云々言うのも嫌だなぁと。

お店と自分、お互い信頼し、
お互いにとって、よい取引が出来るとよいのですが。

お礼日時:2009/09/20 12:08

石だけの値段ならちょっと高いと感じました


私の石は
カラット :0.524ct
カラー :E
クラリティ :VS-2
カット :3Ex H&C
蛍光性 :FAINT
テーブルサイズ :57%
パビリオンの深さ:43.5%
で25万までしませんでした
7万越えの枠をつけてもらい30万以内でしたね
まあ、御徒町で買ったので卸価格です
一般的には適正~割安になると思います

私は何種類かある石でこれを選んだので、自分の予定よりクラリティがちょっと低かったです
でもお店の方いわく、結果的には全体のバランスだから石を見て「コレ!」と思えることが大事とのことだったので満足しています
いまもなにかあるときはルンルンとつけておでかけしてます
運命の石にめぐり合えるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラリティについては、
実際にルーペで見てみたとき、
それでもよく分からないくらい(主にクラウド)だったので、
よいかなと思いました。

が、、戻って調べてみると、
婚約だとSI1はあまり選ばれないようで、
また、価格についても、VS2からSI1だと差が出るようなので、
それほどお得感がないのかなと思ったのが
質問に至った経緯にあります。

> 一般的には適正~割安になると思います
この言葉に少し安心しました。
やさしさかもしれませんが、
うれしかったです。
実際、あまり見周る時間は少なかったから、
"めぐり会えた"という感じがなく、
迷っているのかもしれません。

お礼日時:2009/09/20 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!