
家の中で火鉢?のようなものを使って、炭火焼きのようなことを
楽しんでおります。
今回、スーパーでやたら安い炭が売っていたので大量に
買ってしまったのですが、予想通り?というか(笑)、
着火の際に、やたらパチパチと爆ぜり(はぜり)ます。
外国産の安い炭などは、綺麗に炭化しきっていないのと、
ガスなどが溜まっていること、あと、炭の温度が低い場合には、
爆ぜりやすい、、、ということはわかりました。
完全に抑えることは無理だとしても、なるべく爆ぜらないように
するコツのようなものはありませんでしょうか?
お心当たりの方は、レスいただければ幸いでございます。。。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1の方の言われている通りし湿気た炭は良く爆ぜます。
爆ぜて怖いと言えば実は黒炭より白炭(備長炭のような堅い炭)の方です。
うっかりすると、まるで爆竹を家の中でやっているようです。
破片も5mぐらいは飛びます。
白炭の場合、湿気てそうな炭は火を付けるときにじっくり弱火で起こして、完全に火が点いてから火鉢に移して、火から少し離れたところに継ぎ足す炭を置くと湿気が飛びます。
運悪く爆ぜだしたらアルミホイル(ひどいときは小さい穴の開いたボロ鍋)を炭の上全体にかぶせて置くと飛び散りが多少防げます。
カンカンに熾ったらもう爆ぜませんのでヤレヤレですよ。
安いバーベキュー用の炭は、爆ぜるのも有りますが家の中で使うには臭いが…
おが屑を固めて炭にしたものは黒炭白炭を問わず湿気ても爆ぜにくいようですし、特に白炭の方は臭いが少ないので火鉢にはお勧めです。
No.1
- 回答日時:
炭は防湿目的で使用するくらいなので、湿気をよく吸います。
湿った炭だとよくパチパチいいますね。燃やす前によく乾燥させるといいです。
私も冬実家で火鉢で使いますが、ストーブの上で軽く炙って水分を飛ばしてから使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- 飲食店・レストラン 買った弁当の表示 2 2022/06/28 19:30
- 化学 【消化器】強化消火剤は水に炭酸カリウムを混ぜて作られているそうです。 強化消火剤の水と炭酸カリウムの 1 2022/05/22 18:21
- バーベキュー・アウトドア料理 イワナの炭火焼き 1 2022/04/16 11:00
- バーベキュー・アウトドア料理 炭火で牡蠣を焼こうと思っているのですが 加熱はどのぐらいがよいでしょうか。 また炭火でしっかり焼けば 3 2022/05/03 15:47
- バーベキュー・アウトドア料理 海水魚炭火焼き 1 2022/05/14 07:31
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 「絶対炭酸水素ナトリウムって書いてある!絶対だぞ!」と3回以上見直したのに、実際は炭酸ナトリウムと書 4 2023/02/18 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターから一瞬火...
-
焼き鳥屋の経費
-
車で炭燃やしたら一酸化炭素中...
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
焚き火での料理は煙の匂いが食...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
ダッチオーブンの温度の確認って?
-
炭の違いで味は変わる?
-
使用済みのスモークウッド
-
囲炉裏の安全で確実な火おこし
-
七輪を買ったのですが炭の香り...
-
炭に期限がありますか
-
コークス燃料の代わりに木炭で...
-
山頂で火を使うのは 危険ですか?
-
シングルバーナーの使い方で・・・
-
備長炭の効果 お米をたくとき
-
ナイフの熱処理(焼きいれ、焼き...
-
お湯を沸かしたいのですが。
-
備長炭を使おうと思ってるんで...
おすすめ情報