dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、SHARPのブラウン管TVを使っています。
先日子供が理科でTVに磁石を近づけると・・・云々習ったらしく、磁石を近づけてしまいました。
それはいいのですが、その後TVの様子がおかしく、色が変化したままになってしまいました。
元通りにするにはどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

大型テレビには、自動消磁機能が内蔵されている事が殆どなので、電源ON/OFFの繰り返しで次第に解消できると思います。



中~小型TVの場合、消磁機を使うかサービスに頼むしかありません。もしかしたら、近所の電気屋さんでもやってくれるかもしれません。最近はブラウン管TV自体が減ってきているので、消磁機を見かけることは殆どなくなりました…。

一応、

>熟練を要する方法だが、永久磁石でも上手に一定速度で画面上を動かしながら遠ざけることで、消磁することも原理的には可能である。
ウィキペディア(Wikipedia)より。

だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえず1週間程度様子をみることにしようと思います。

お礼日時:2007/07/12 19:20

NO.3さんが言われているように電源オン、オフでテレビの消磁が働くはずです。

何度か繰り返して消す方法があります。
磁石は長時間近づけていましたか?
短い間でしたらオンオフを繰り返してみて1週間くらいしたら自然に消えているばあいがあります。
1週間位しても消えない場合はNO.4さんの消磁器を使って消磁する方法をとるしかありません。
でんきやさんでしたら大体持っているはずですので、お近くのでんきやさんに相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 19:19

シャープのサービスへ事情を連絡し、サービスマンを派遣して貰ってください。

消磁作業が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 19:19

消磁器という物があります。


http://www.hozan.co.jp/catalog/etc/HC-33.htm
テレビのサービスマン・電気屋さんでも持っている可能性があります。
私がバイトしていた電気屋では持ってました。
購入した電気店で相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 19:18

昔のテレビは消磁コイルで消しましたが、


今のテレビは、電源ON/OFF繰り返してれば、直ると思います、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電源のON/OFFを繰り返してみようと思います。

お礼日時:2007/07/12 18:43

同じような質問がありますよ。


QNo.3132318
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 18:42

実は私も子供のころやってしまったことがあります。



「学研」の付録の強力なやつを深く考えずにテレビの上に乗せてしまったのです。

修理に出すしかなかったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
修理に出すのは避けたいのです。

お礼日時:2007/07/12 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!