No.3ベストアンサー
- 回答日時:
消磁機能のないTV?
何か特別な商品ですか?
ほとんどのCTVには回路が組まれていると思いますが。
ブラウン管の前面にはシャドウマスクと言う、磁性体の金属板があります。
磁性体ですので外部からの磁力を帯びる事がおきますので、
これを消磁する「消磁回路」があります。
構成部品は、ポジスター.サーミスター(一体型)消磁コイルです。
通常は電源をONして約30sec間作動します。
軽い帯磁であればこの機能で消磁できますが、
強力な磁石からの着磁はこの機能では取れません。
この時は「消磁器」という機器で消磁します。
自分が使用している「消磁器」は
ホーザンのHC-21(だったと思う)¥4.000位
電子パーツを販売している店舗においていると思います。
1回しか使用しないのであればチョットもったいないかも。
弱い着磁であれば上記のように電源ONを何回かすれば消磁するかも?
No.7
- 回答日時:
下の方にいい解答が書いてあるけど
せっかく書いちゃったからおまけ程度に読んでみてみて~
普通に写っているうちは消磁の必要はないです。
あまり何回もやらない方が機械のためです。
最近のテレビやCRTは精密な電子回路が入ってるから
けっこう簡単に壊れちゃいます。
●一番確実!
電気屋さんにやってもらおう!
買ったお店ならタダでやってくれる事もあります。
●自分でできるイイ方法
電気屋さんで「消磁機」を買ってきてやる。
棒状で長さ30cmほどの電磁石みたいなもんです。
テレビの画面が写っている状態で、
ブラウン管に消磁機をベタってつけた状態で
消磁機スイッチを入れて最初は小さく、だんだん大きな
円を描くようにぐるぐる円を描きながら
だんだんブラウン管から離れて行く。
最初、画面が変な色になるけどあまり気にしないで、
作業して下さい。
画面の色が普通の状態になったら作業終了です。
離れた状態で消磁機のスイッチを切って下さい。
2~3回くり返してやると確実です。
やり過ぎるとブラウン管以外の所が壊れる
可能性があるので注意です。
●ちょ~安上がり方法(ちょっと危険かも?)
粗大ゴミ置き場等で壊れたスピーカーの強力磁石を
拾ってくるか、電気屋さんでいらない物をもらってこよう。
磁石をブラウン管にベタってつけて、あとは「消磁機」
と同じやり方でOKです。
やっぱりやり過ぎるとブラウン管以外の所が壊れる
可能性があるので注意です。
詳しいご解説感謝します。
え、消磁をやりすぎるとテレビやCRTは壊れてしまうんですか?!
やっぱり止めておこうかな…完全に壊してしまったら元も子もないし……。
スピーカー用の強力な永久磁石を使った方法は大変ためになりました。試す勇気は私にはありませんけど…(汗)。
No.6
- 回答日時:
もう、回答は出ていますね。
1)普通のTVやCRTは、特別なスイッチが無くても
電源スイッチON時に自動的に消磁されます
でも、何回もやらないとダメな場合が多いです。
2)消磁器は市販品があります
で、もうひとつ、
旧型の大きくて重いACアダプタをブラウン管に近づけて
ゆっくりと離して見て下さい。
もちろん、ACを通したままで(テーブルタップが必要です)
出来る限り電流を流した状態で
(たとえば、ラジカセのカセットやMDをかけている状態で)
ただ、簡単な帯磁なら、放って置いても大丈夫です。
使っているうちに消えます
TVやCRTの電源ONによる消磁は何回もやらないとダメ…でも、何回も連続で電源を入れたり切ったりしているとTV/CRTにかなり負担をかけそうですね…。
今回教えていただいた、ACアダプタを使った消磁方法を試してみようかな…。
No.5
- 回答日時:
CRTタイプのテレビには、必ず消磁機能は、有ると思います
もし、ブラウン管に色むらが出てるのであれば
1近くに、磁気を帯びた物がある場合
一度テレビの場所を変えてみてはいかがですか
2テレビの消磁機能の故障 もしくはB管のエミゲン
の可能性があります
で 消磁機は皆さんのおっしゃるとおりで ホウザンから現在も
販売されています ただ自作出来ますよ 電源コードに負荷を付けて(電球等)そのコードを鉄棒に巻くだけで磁気は発生します 実際消磁は、ほんの2.3秒で十分消えます。もし消えなければテレビが、故障していると、思います
なるほど、CRTタイプのテレビには必ず消磁機能がついているんですか!
そして、消磁する道具は自作できる!!…う~ん、それも良いかもしれませんね。
久しぶりに工作してみようかな…。
アドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ハンディ型の消磁器が宝山(ホウザン)工具より出ていました。
(申し訳ありませんが現在発売しているかは不明です)基本的に消磁とはAC磁気バイアスをかけて徐々に小さくしていくのです。
AC磁気バイアス=交流の電磁石と考えてください。
電磁石でまず着磁(たとえばN極)して交流だから反転して(S極)これを徐々に小さくしていけば最終的には、ほぼ消えることになるのですが、前述で記載されています電源のON・OFFはブラウン管ではたしかだめだったと思います。
電源のOFFによる消磁は2ヘッド型のテープデッキにて録音状態にし(録音ヘッドに磁気バイアスがかかる)、電源を切る(コンデンサにより電源が徐々に減り消磁出来る)方式と間違っておられると思います。(間違っていたら御免なさい)
アドバイスありがとうございます。
そういえば、カセットヘッドも使っているうちに磁気を帯びてくるんですよね。
カセット用の消磁器は持っているのですが…TVに流用するのは無理なようですね。
No.2
- 回答日時:
ホーザン株式会社から消磁器が出ています。
値段は5000円前後です。
これを使えば消磁する事が出来ます。
参考URL:http://www.hozan.co.jp/page_j/pdf/E22J036-4.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
急にテレビの色が変になってしまいました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
テレビ
-
ブラウン管の画面が右下がりに
テレビ
-
-
4
ブラウン管テレビ 高電圧がかかる部分の事で
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ブラウン管モニターの表示画面が歪みます
モニター・ディスプレイ
-
6
ブラウン管テレビの磁気写りについて
テレビ
-
7
ブラウン管テレビの修理について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ブラウン管の画質調整について
テレビ
-
9
ブラウン管テレビが映らなくなったりました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
20年前のブラウン管32型のテレビを 一人で持つことは可能でしょうか? 廃棄するにあたり 部屋からマ
ゴミ出し・リサイクル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
ブラウン管テレビからジ~とい...
-
ブラウン管テレビの修理について
-
ブラウン管テレビの色が正常に...
-
テレビの色がおかしいです?
-
ブラウン管型のテレビについて...
-
これってブラウン管の寿命?
-
ブラウン管テレビを使ってます...
-
テレビの電源が切れる
-
テレビがブチッと音を立て電源...
-
テレビの画面が映らない 音だ...
-
テレビの画面が黄色くなるんで...
-
ブラウン管テレビの画面乱れを...
-
victorのテレビについて
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
テレビの裏側?から大きな音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
ブラウン管テレビは現在も修理...
-
ブラウン管テレビの修理について
-
テレビの画面が白くなる
-
横一になりました。
-
テレビの画面が赤色が強くなり...
-
テレビから「ブーン」という音...
-
テレビの画面が映らない 音だ...
-
テレビ内の埃の掃除の仕方教え...
-
冷蔵庫の上においたテレビの不具合
-
ブラウン管テレビの画面乱れを...
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
テレビの電源が切れる
-
テレビがブチッと音を立て電源...
-
テレビが真ん中1/3しか映らなく...
-
消磁機能のないTVやCRTの...
-
テレビ画面の色がおかしいんです。
-
ブラウン管型のテレビについて...
-
これってブラウン管の寿命?
おすすめ情報