
システムレジストリにアクセス中にエラーが
みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。
自作機、Windows98SEのパソコンを使用しています。
最近、起動時に、必ず、以下のエラーが、表示されるようになりました。
(●Q01)原因は、何でしょうか?
(●Q02)どうすれば、解決できるでしょうか?
(●Q03)同じような現象を経験された方は、いませんでしょうか?
(●Q04)どのように解決されたのでしょうか?対策は、どのようにすれば、よいのでしょうか?
レジストリが、混乱状態になっているのではないかと疑っているのですが、確認する方法も、解決する方法も、分かりません。
エラーメッセージ
Windowsレジストリチェッカー
X システムレジストリにアクセス中にエラーが、発生しました。
再起動してレジストリを修復します。
OK
エラーメッセージ終わり。
OKを押すと、
Letsclip終了できません。
と言うダイアロク゜が、でます。
Letsclipと言うのは、クリップボードを多重に記憶できる常駐ソフトの一つです。
再起動すると途中で、Microsoft以外文字化けの画面が出ます。Enterを押すと起動画面が正常に立ち上がります。
毎回同じ現象が発生します。
再起動すると回復する。
たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。
敬具
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レジストリの一部が壊れかけているように見えますね。
エラーメッセージを検索すると、同様のエラーメッセージを見つけることは出来ますが、今回のトラブルと結びつかない感じです。
ローカル コンピュータ上で固定ユーザー プロファイルが機能しない
http://support.microsoft.com/kb/250323/ja
通常モードで起動できないのならセーフモードで起動して、Letsclip を常駐ソフトから外して様子を見てはどうでしょう。
また、メモリなどハードウェアがおかしくなっても、似たようなメッセージを出す事があったと思います。
> 再起動すると途中で、Microsoft以外文字化けの画面が出ます。Enterを押すと起動画面が正常に立ち上がります。
このような症状でしょうか・・・。
"起動時に文字化け画面が表示されます"
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
この回答への補足
いままで、エラーが消えていたのに、また、今日現れました。
これだと、多分、ソフト上の原因ではなく、ハード上の原因のようです。
毎日続く、雨と湿気が原因ではないでしょうか?
パソコンのトラブルの本にも、湿気が、回線のショートの原因になって、トラブルの原因になることがあると書かれて有りました。
うまく、行くように祈ります。有効な皆さんの意見をお願いします。
敬具
Lum999さん、そして、みなさん、こんにちは、大宇宙です。いつも、回答ありがとうございます。
機械は、自作機です。友人から、有料で購入しました。
メモリなどのハードが原因して、故障になることがあると聞いて、中を開けることにしました。
64MBのメモリチップが、二枚。いったん、外して金属部分をティッシュなどでよく擦り、左右を入れ替えてセットしました。
こうして、起動するとレジストリのエラーは、無くなりました。
しかし、もう一度、起動すると同じエラーが、発生します。それで、Letsclipを含む常駐ソフトで、不要と思われるものを削り、立ち上げると今度は、エラーが、発生しません。
何回か立ち上げていますが、今のところ、エラーは、発生していません。
原因は、ハードかソフトか、判定は、付きません。連日の雨による湿気が、原因かも、知れません。
エラーメッセージの解説を読みましたが、LANを組んでいるときのエラーを表現しているのでしょうか?
また、原因は、書かれていますが、対策が書かれていないように感じました。
レスありがとうございます。
敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
Macbook Proを使っているのです...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
ソフトウェアが一瞬だけ起動し...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
microsoft edgeが...
-
Win98の起動時、98ロゴの途中で...
-
インターネットエクスプローラ...
-
新しいパソコンでdiscordを入れ...
-
ExPingが動作しません
-
セーフモード中に音を出す方法は?
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
BIOS又は、セーフモードについて
-
Windows11の不具合とAndroidエ...
-
outlookをセーフモードで使うのは
-
スキャンディスクが終わらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
pixel 7a 無限ループ解消について
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
ExPingが動作しません
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
microsoft edgeが...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
ハードディスクが常に回っています
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
セーフモードでプリンターの使用
おすすめ情報