A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
博物館ですが芸術系です。
『永遠の森 博物館惑星』 菅 浩江(すが・ひろえ)、早川文庫
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81 …
SFですが、SFファンでなくても読める部類なのではないかと思います。
美術好きな人なら理解できる感覚。
ちょっとパソコンやインターネット検索を使う人ならば、今の感覚に照らし合わせて理解できる範囲です。
さっそく、回答をありがとうございます。
ブックレビューを読んだら、壮大なお話のようで
興味がわきました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
倉田英之「R.O.D.」
アニメにもなった紙使いの少女の活躍の話
主人公読子・リードマンの所属部署が大英図書館特殊工作部(大英博物館内)
新井素子「ブラック・キャット」
こちらは怪盗もの
漫画でいいなら
細野不二彦「ギャラリー・フェイク」
愛英史,里見桂「ゼロTHE MAN OF THE CREATION」
No.3
- 回答日時:
新しめのところで…
脇役ながら美術館の学芸員が存在感のある『贋作師』(篠田節子)
野外美術館を舞台にした幻想小説『禁じられた楽園』(恩田 陸)
美術館の特別収蔵品室での殺人事件を描く短編「Fの告発」を収めた 『アルファベット・パズラーズ』(大山誠一郎)
美術館の学芸員が事件の謎解きに挑む『殉教カテリナ車輪』(飛鳥部勝則)
美術(美術館)好きなら、『贋作師』はお勧めです。
早速、回答戴きありがとうございました。
お勧めの「贋作師」を書店で買おうと思いましたら、
絶版だそうです。
図書館に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず有名なとこで
「ダ・ヴィンチ・コード」
検索してみました。
「百枚の定家」梓沢要
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BE%E6%9E%9A%E3%81 …
「レクイエム」アントニオ・タブッキ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82 …
さっそく回答いただき、ありがとうございました。
「レクイエム」は読んだことがあります。
「百枚の定家」は知りませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
近親相姦を題材にした小説
-
結核など(病気)を題材にした小説
-
コンピュータ(プログラミング...
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
魔界でよく言う「万魔殿」って...
-
美術館が出てくる小説について
-
双子がテーマのおすすめ小説
-
虚構と現実が織り交ざった物語...
-
40,50代が読む浮気小説
-
「ボーイ・ミーツ・ガール」っ...
-
ヴァンパイア(吸血鬼)が主人公...
-
博士の愛した数式の感想文を・・
-
『未来からのホットライン』は...
-
物語の背景に大きな因縁がある...
-
芥川の地獄変をエロティックだ...
-
銃を題材とした小説の作家って...
-
江戸川乱歩賞 わかりやすい本
-
ネット社会をテーマ(?)にし...
-
トライアスロンを題材にした小...
おすすめ情報