dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で困っていることがあり、ご意見やアドバイスをいただきたく、相談いたしました。
半年間の臨時で働いているのですが、いろいろ親切にしてくれた人にメールアドレスを聞かれ、深く考えずに教えたら告白されました。お断りしましたが、諦めないとのこと。
その方は結婚しており、私とは何もありませんが、突然無視され続けた時期があり、仕事がしづらいと思っていたら「気持ちの整理をする為に避けてた」と言われました。「気持ちの整理が出来たから、メールだけでもしたい」と言われ、職場の人ですし仕方なくしておりました。最初は世間話程度でも、結局は好きみたいなことを言って来ます。その度にハッキリお断りしております。するとその時は怒ってメールも途絶えますが、何日か後にまた普通に入って来ます。
職場では話さないので、会うとすごく気まずくて、関わる仕事はなるべく避けたいと思ってしまいます。けれどもそうしていたら同僚に怠慢だと思われ、叱られました。
上司や同僚で相談出来る人はおらず、職場の人に告白されるのは2人目なので(もうひとりは知的障害をお持ちで、エスカレートな行動が問題になった為、周知されております)さすがに2回目だと私にも非があると思われる気がします。そして他の人達は仲が良さそうなので、私が風紀を乱している気がして、誰にも話せません。
何か良い方法を教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

遠慮深いあなたにつけこんだ、もはやセクハラですね。


断ったにも関わらず、「諦めない」とはストーカーと同じに思えます。

曖昧な対応のあなたにも問題があると思います。
1.再度、きちっと断る。
2.迷惑であること、興味がないこと、妻子ある人とは個人的なお付き合いはしたくないことを伝える。
3.迷惑防止条例、ストーカー規制法に基づき法的手段に出ることも辞さないことを伝える。
4.労働相談情報センターに相談する。
5.最終手段!

5は冗談ですが、、迷惑を受けているおことをまずは相手にきちっと伝えることが第一。
次に、それでもおさまらない場合、第三者の介入を考える。
相手や状況に応じて、友人、同じ職場の人、もしくは労働相談情報センターや警察など....
こんな感じで、どうでしょう?

たとえば、東京の労働相談情報センター
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/cent …

パート、派遣、契約社員問わずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断ったにしても、なかなかきつくは言えなく、立場から結局はメールの返信をしているのも、曖昧な対応になりますよね。
まだ雇用期間が数ヶ月ありますので、その間、気まずくならずに働きたいと思うと、
なかなかハッキリきつくは言えなくて・・・
職場で信頼出来る人が見つかると話しやすいのですが。どっちにしても私の気丈な態度ですよね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:21

私の職場にも既婚者のくせに言い寄ってくる節操なし男が何人かいました。


職場の飲み会で居合わせた者同士、メアド交換という流れになったので
私だけ教えないという態度もとれず、参加したのがことの始まりで、
その後、個人的な内容でメールが来るようになり、
最終的には「僕は結婚してるけど、君が好きになりました。つきあって下さい」的なメールがきました。
失礼な話ですが、職場の人ですし気まずくなると業務に支障をきたすと考え、
その後メールがきたときには常に奥さんの話題を出すことにしました。
何の話題を振られても、「○○さんの奥さんはどうなんですか?」と
返し続けて交わしました。
そのスタイルを崩さず、必ず「奥さん」という単語を出し続けることによって
しだいに戦意喪失したようです!
やっぱり浮気モノは「奥さん」の存在があってこその浮気ですので!
あと、私の場合、幸い、そいつの奥さんがOGだったので
いざとなれば奥さんにチクることも出来たという強みがありました。
rudolphnovさんの場合は、どうでしょう?

なんとか笑い話の方向に持っていけないですかね?
そうすると交わしやすいし、この子は脈なしだな~、人に言うから危ないな~って思われるのでは?
誰にも話さないっていうのがわかってるから付け込んでくるのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか私の境遇と似ております!
私も以前、何かにつけては奥さんのことを出したことがありました。
最初は奥さんとうまくいってないとか言っておりましたが、私が断った直後は、順調だから別にいいと言ってみたり・・・
脈なし・人に言いそうで危ないというイメージをつけるのも手ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:16

想像ですが、結婚しているのに他の女性に言い寄るという男性は「節操なし」なのだと思います。


そういう人はその人が好きだから言い寄るのではなくて、落とせそうだから言い寄るのです。

簡単に連絡先を教えてくれる人。
立場が弱いとか、弱みのある人。
はっきり断れない人。

こういう人は狙われます。
誰かに相談して助けてもらうより、自分がもう少し強くなれるようにがんばってください。

仕事の用件以外の話をするときは愛想笑いをしない。
二人っきりにならない。
職場で信頼される人になる。

あとは、軽く「それってセクハラっぽいですよ」と冗談に交えて警告したり、みんなの前でメールの内容を発表する。
(個人的な内容をばらすな→個人的な内容のメールをするな)

やはり常識的に考えて既婚者に迫られるのは隙のある女性に非があると思われます。

面倒なことに巻き込まれないよう、普段から気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともだと思います。私はいつもおとなしそうに見られますので・・・実際、なかなか言えませんし。
自分が強くなることが先決ですね!そしてそういう話をされない様に、
ふたりっきりにならない様にすることも必要ですね!
冗談っぽく本音を・・・というのは出来そうなので、やってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:12

相手は既婚者なのですから、風紀を乱しているのはその男性ですね。


質問者さんではありません。

メールアドレスを教えたことと、既婚者なのに言い寄っていることと、どちらが悪いかといえば明白です。

メールは着信拒否し、これまでのメール(相手の告白、質問者さんのお断り)をもって、こっそり人事に相談されたら良いかと思います。
業務に支障がでるため、内密に忠告してほしいと・・。
まずは穏便に済ませようと努力してくれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の方が立場が弱く、その男性は周りから信頼されているといいますか、
おもしろくていい人みたく通っていると思いますので、
そんなことを言ったら、私がおかしいみたく捉えられないかも心配で・・・
でも内密に、穏便に事が済めば一番ですので、その方法でも考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:09

>その方は結婚しており



「あまりしつこいと会社に報告しますよ」

それで終わると思いますが...。
終わらなければ

「今後貴方からのメールは全て会社にそのまま転送します」

>私が風紀を乱している気がして

風紀は乱していないのでしょうが「男の気は乱している」のでしょう...(笑)。

うちの会社ではセクハラ条項が就業規則に書かれています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。会社に報告みたいな、なかなかきつめのことが言えない私にも問題があると思います。
いただいたアドバイス通りのことが言えたら、きっとおさまりますよね・・・
もっと強めのことが言える様、努力してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!