
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは!
相撲、柔道、剣道、空手が有名ですが、少林寺拳法(少林拳は中国発祥)、ソフトテニスや
軟式野球、競輪なども日本発祥のスポーツです。
他には、ビーチフットボール、スポーツチャンバラ、パークゴルフなどがあります。
海外ではチェスもスポーツとして扱われますから、オセロもあてはまるかも知れませんね。
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/13 13:58
みなさんご回答ありがとうございました。結構あるもんですね。駅伝なんかもそうなのではないでしょうか?日本発祥のスポーツが世界中に広まるといいですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
競輪(ケイリン)
元々自転車競技はいろいろありましたが、日本で発祥した公営競技(ギャンブル)から生まれて、
シドニーオリンピックから正式競技となった競輪があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お巡りさん」は放送禁止用語?
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
スミルンの雑談部屋
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
「龍」の名前の伝え方
-
優秀な重量級格闘家に身長180台...
-
お相撲さんって 脂肪肝とか あ...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
和風な名前(漢字)を教えてくだ...
-
元横綱である千代の富士は八百...
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
今、ブルマを履いている女性は...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
相撲部屋に見学に行けますか?
-
占いと直感どっちを頼りにすれ...
-
現在職人をやっているのですが...
-
千代の富士の身長
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
「~でごわす」って口調の力士...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
「龍」の名前の伝え方
-
「やうに」と「やふに」
-
八角親方はどうして理事長まで...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
!股割り!
-
相撲の稽古で
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
スミルンの雑談部屋
-
現在職人をやっているのですが...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
三力士のB1092LiというVベルト
-
柔道の選手が痩せない理由
おすすめ情報