dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾電池は冷蔵庫で冷やして保存すると放電されにくく長持ちするって聞いたことがあるのでそうしていますが、先日テレビで、冷やすと電池の持ちが悪くなると言ってました。どちらが良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

使用時と保存時の話が混ざっているのではないでしょうか。



電池は内部の物質の化学変化で電圧を発生していますが、この化学変化が低温だと不活性になりますので、低温で保存しておけばいいと言うことではないでしょうか。

電池の持ちについては、使用時の話ではないでしょうか。
こちらは使用時に低温だとやはり化学変化が起きにくくなるので、電池の使用持続時間が少なくなるという事ではないでしょうか。

私もスキーなどでトランシーバーを使用するときは、懐に入れて暖めて使ったりしていましたが。

あと、一次電池(充電の出来ないタイプ)はあまり長期保存するより、必要量だけ購入される方がよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
(パックで買うと安いのですが)
電池も賞味期限?がありますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどそういうことだったのですね。テレビで言っていたのもそうだったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/17 15:05

 もう既に正しい回答が出ているかとは思いますが、蛇足として・・・


 乾電池は、保存中でも内部で化学反応を起こして劣化します。従って、低温で保管することが好ましいとされています。(取り出し時の結露は好ましくないので、ポリ袋に入れて保管し、使用する際は室温に戻してから使用頂くとよろしいかと思います)
 同様に外部に電気を取り出すためにも化学反応を利用しているので、低温で使用すると極端に効率は下がります。しかし、持ち(寿命?)が悪くなるということは無いかと思います。寒冷地での使用の際は直前まで電池を適度に暖めておかれることをお薦めします。
    • good
    • 1

電池の冷蔵の話はありますが、ほとんど意味がないそうです。


むしろ、冷蔵庫から出して結露することを考慮したらやめたほうがいい。
    • good
    • 0

乾電池を保存する時は暗くって冷たい所が良いみたいです。


高温のところに置くと爆発するかもしれないみたいですよ。

http://www.d1.dion.ne.jp/~te_hasi/dolls/100090.htm

参考URL:http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/nitijyoh/nitij …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/17 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!