
先日、家に迷い込んだ文鳥を家で飼う事になりました。(元の飼い主を探しているのだけど、見つかりません…)とにかく何も分からないまま、とりあえずネットで飼い方など色々調べている最中です。
ちょっと小柄な白い文鳥で、背中に薄いグレーの毛があります。
迷い込んできた子なので、何歳ぐらいなのか、オスなのかメスなのか、今までどのように生活してきたかも分かりません。
健康状態に関しても、「いつもと変化を感じたら…」とよく書いてありますが、「いつも」が分からないので…
この子にとってみれば、それまでの環境ががらりと変わったわけですから、相当のストレスを感じているだろう思います。籠から出してやると手や肩、頭などにちょこんと止まってきますが、よく威嚇?されたり噛まれたりするし、体を撫でようとしても嫌がります。
餌は文鳥用の配合餌と小松菜を与えています。ちゃんと食べてくれています。水も入れていますが、飲んでいるところはまだ見ていません…
水浴びも、外付けの水浴び容器をつけましたがまだしてません。
一番気になることは、喉のあたりから「ぷちぷち」という音を良く聞きます。病気の症例としてそのような事が良く書かれているのでうちの子も病気なのでしょうか?あと、たまに口を大きく開ける仕草をします。
それから、病気の時は膨らむと書いてありますが、確かにうちの子もたまに(継続的ではないですが)膨らんでいるのも何度か目にしています。
健康?病気??皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文鳥さんを保護して、前の飼い主も探しつつ、病気の心配もされてて、本当に頭が下がります。
気休めかもしれませんが、文鳥さんの案内で絶対に幸運が舞い込みますよ(^^)さて、迷い鳥の健康は、普段がわからないだけに色々心配になりますよね。しかも、小鳥をきちんと診察できる獣医さんは少ないし。
もしも他に鳥を飼っててかかりつけ医があるなら、最低限、外寄生虫検査と糞便検査を受けることがお勧めです。
他に鳥がいなれば、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。良い鳥専門医情報があればかかるし、犬猫病院しかないようだったら安易に行かないほうがマシです。あきらかに不健康ならともかく、健康診断ができる医師は少ないです。看板に「小鳥」と書いてても、地方だと信用なりません。
ぷちぷち音は、呼吸器の障害の時にも出すけど、リラックスしたときにも出しますよ。本当は違う音だけど、初心者には違いがわからないと思います。リラックスして膨らむこともあります
が、とにかく初心者には違いがわかりにくいので、まずは小鳥の健康診断のできる獣医さんを探すことが先決です。
ネットで検索すればそれなりにヒットするので、まずは近くにないか探してみてはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ぷちぷち音とか膨らんだりとか、病気以外でもあるんですね。ちょっと安心しました。胸のつかえがとれた感じです^^
そしてうちは鳥どころか、ペットを飼った事が全くないです…まさしく飼い主初心者なのですよ…
ネットでの文面ばかり見て疑心暗鬼に陥っていましたが、本人(鳥?)の様子を見ている限り、よく飛びはねたり鳴いたり、とても元気そうに見えるのであまり神経質になってもお互いに良くないですよね。
とはいえ、素人判断では色々と危険があると思うので、近いうちに健康診断に連れて行こうと思います。オスメスもちゃんと知りたいですしね^^
ネットで良い小鳥の動物病院リストを見つけたので、ちょっと遠くですが出かけてみます。飼育のアドバイスなんかも聞いてきたいと思います。
まだまだ分からないことばかりで不安です。でもこの子のために、良い飼い主になれるよう努力します。また質問するかもしれませんが、よろしければまたご助言宜しくお願いします!
No.1
- 回答日時:
nooblueさんのように優しい方に保護されて幸せな文鳥ですね
迷い鳥は、病気を持っている可能性があります。
人に感染することもあります。
保険がききませんので金銭的に少々痛いですが、
まず一度ちゃんとした病院で検診を受けることをお勧めします。
というのも、犬猫のお医者さんは沢山いますが
小鳥を診れる病院は少ないので、要注意なのです。
うちも近所の獣医さんに連れて行っていたのですが、よくならず
小鳥専門病院に連れて行ったところ、最初の獣医さんの指示がすべて
逆(やってはいけない事)だったということがありました。
大変だと思いますが、どうか大切にしてあげてくださいませ。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やはり病気は気になるので、早いうちに健康診断に連れて行こうと思います。
そして問題は病院選びなのですね。近所の動物病院でいいかと思っていましたが、やはりここはちょっと遠くとも、小鳥に詳しい病院に連れて行くべきですね。ネットで見つけた小鳥の動物病院リストを参考にしてみます。お医者さんによって指示が全て逆…怖いですね…。
頑張ってお世話していきたいと思います。またご助言をおねがいします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文鳥に羽にダニがいます
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥を室外で飼う場合・・
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
24日に白文鳥を逃がしてしまい...
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
さえずりの練習??
-
迷い文鳥を飼う事になったので...
-
文鳥が弱っているのですが。。
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳥が尻尾を振るのですが…
-
オカメインコと一緒に遊べる鳥...
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
鳩のヒナ、餌はどうすれば?
-
オナガのヒナ飼育
-
小桜インコの雛が開口呼吸をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
文鳥がよそよそしくなりました。
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
文鳥を室外で飼う場合・・
-
文鳥に羽にダニがいます
-
生後4ヶ月の文鳥
-
文鳥の様子がおかしいんです・・・
-
24日に白文鳥を逃がしてしまい...
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
お隣のベランダの文鳥が不憫で...
-
文鳥が・・
-
立ったまま眠る文鳥について
-
文鳥の目が治りません
-
白文鳥の頭にかさぶたらしきものが
-
小鳥が砂を食べても大丈夫ですか?
-
手乗り文鳥か、手乗りセキセイ...
おすすめ情報