
質問です。引越しを考えていて、良い部屋が見つかりました。
ワンルームで、24m2ベランダは別に3.2平米あるそうです。
ユニットバスで、収納は半畳ぐらいの大きさがあり、
壁の上部に付いているので、下には背の低い家具なら置けるそうです。
まだ見に行けてないので、質問なのですが、実際どのぐらいの
スペースなのでしょうか?(何畳とか・・・・)
今私の住んでいる場所は6畳4畳のキッチン3畳半のバストイレ別の結構広い
家ですが、4畳の部屋は使っていない状態です。
なので、キッチン部分入れて10畳ぐらいあれば、家具が置けると予想しているので、もし24m2にその広さがあれば借りようかと思って居ます。
また、西?向きの7階で、大通りに面して居るので障害物は無いのですが、
西向きってどうなんでしょう?日当たりとかはいいのかな・・・・?
あと、高層マンションって住みやすいでしょうか?
怖くないでしょうか?(何がだっ!!)←笑
いや、分譲で、家賃が部屋ごとに違うとのことですが、話しを聞く限りでは
・・・安すぎるまでは行かないですが物の割には安いので
(築20はいっていないが古めですが綺麗な概観も結構綺麗な物件なんで)
荒が何かあるんじゃないかと思いまして。
いろんな情報教えて下さい教えて下さい。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1のBTです。隠し物件についてです。
ぶっちゃけ社名を出します。
エ○ブルとK○ハウ○ングです。(関東では後者ある?)
隠し物件も、BTみたく何十件(100件近い)も見ると目が肥えます。
そこで、間取りで値段を自分の中で出します。
大体目の前に4~5件の情報がでた時に、この業者の良し悪しを判断します。
で、その目の前の物件の説明をされても“腐った魚のような目”をして、
明後日の方向をぼーっと見つめます。
ここで、担当者にある程度力があれば&隠し物件があればほとんどは
出てくるでしょう。
もし、出てこなくても、各物件の長所短所を述べます。
新米さんとかでは隠し物件が出せないのでご注意を。
また、私が決めた仲介業者の某エなんですが、所長さん自ら「アレ出してあげて」
って言われて出てきた物もあります。
「アレ」で解るくらいの秘蔵物件を持っている場合もあります。
もう1つ、BT的だだっこ伝授。
「何社も仲介業者を回ってさがしています。
一般的な物件の紹介はいいんで、ここの私の希望に見合う
最高の物件を2~3件見せて下さい。」
ですね。
案外度胸が据われば使えます。
物件を見る時に必要な事!
#メジャーを持って行く事
#壁は隈なくたたく事(防音の問題)
#ちょっと飛び跳ねてみる事(床下の状態確認)
#できれば天井も叩いてみる
#襖や扉の裏側までよく見る
#ビー玉を各部屋の真中に置く事(転がらないか)
#朝~夜にかけて偵察する事(BTは最初宗教の儀式に悩まされました)
#気になった事はすかさず聞く
#etc.
蛇足ですが、占有面積(平米数)について。
ほとんどが壁芯という事です。
中にはSP・MTB部分(配管等)も面積に入ります。
何度も書きますが、一番信用できるのは自分の目と肌で感じた情報です!
特に朝7時~8時頃と夕方18時~19時はチェックした方がいいと思います。
通勤や帰宅時間前後ですので、周りの雰囲気もわかるでしょう。
BTの今の家の近くはその時間にも儀式があるんで………。
ちなみに不動産屋とかは儀式の時間とかはしっかり避けれ案内します。
しかし、75000円は凄く高いですねぇ。都内でしょうか?
蛇足っす。
分譲ではなく、ここでは賃貸です。
値段の違いはやはりフロアでしょう。
1~3は比較的安いですし、5~6階建では最上階も少し気持ち安い場合も。
また、角部屋は少し高くなると思います。
何しろ住めば都です♪
住んでいるうちに欠陥も発見できます♪
オイオイ!( *゜∇)/☆(ノ゜Δ゜)ノ
物件探しは休みの日を全てつぶしてでも、無駄足でも沢山見ましょう。
あまり見すぎると目が肥えて逆に難しくなりますが(苦笑)。
私は去年のGW全てを物件探しに使いましたよ~。
収穫は0でしたが、色々な知識も経験もついたので結果良好でした!
ではでは、がんばって良い物件を探してください!
ご丁寧良に有り難うございます。
>75000
確かに。私の住んでいる駅周辺は結構物件が高いらしです。
仕事の都合上、
☆○○駅周辺(出来れば1丁目内)5分以内
☆3階以上ならEV付き
☆日当たりが良い
☆一階は×
☆出来ればバストイレ別
限定で探しているので、
どうしても相場的に1ROOMなら、60000~1K以上なら
75000~というのが多く、4階EV無し日当たり不良なら
それ以下ってトコが多いのです。
特に駅近だと数も少ないので、不動産屋さんも手を焼いているって
感じでしょうか?
物件を見て回りたいのはやまやまなんですが、
まず、希望範囲が狭い為、物が無いのです。(泣)
頑張って探します!
有り難うございました。
PS。エxxルはります。言って見ます。(笑)
No.6
- 回答日時:
他の方がおっしゃっているように、一概に24平米=○畳とはいえませんが、私の経験上24平米は広くないところがほとんどでした。
ユニットバスやらデッドスペースなんかも含まれているはずのですので、広くて大きめ6.5畳くらい、狭いと6畳あるか?!って位の感覚でいます。
押し入れ半畳というのも小さいですね。
普通、一間の押し入れで1畳くらいはありますし。
下に隙間があるという事は、後付の可能性がありますね。
前に古い部屋をリフォームしたところをみたことがありますが、収納がまったくなかったため後付で押入れをつけたという事で、下に人がうずくまれる位のスペースの空いた天井から吊り下げられたような押入れがついていました。
はっきりいって、使いづらそうでした。
キッチン部分をいれて10畳ほどの広さをご希望であれば、まず24平米では足りないと思います。
私が昔住んでいた部屋は、8畳の部屋+2畳のキッチンで32平米、6畳の部屋+4畳のキッチンで28平米、今のところは10畳の部屋+4畳のキッチンで38平米。
それから考えると、#3さんのおっしゃる通り、最低でも30平米は必要だと思います。
畳の大きさも土地によって違いますし、団地用とかでも違ってきますので、不動産屋が○畳ですと言っても、実際に見てみるとすごく狭かったということもありますよ。
広さのご希望があるのであれば、話だけで決めるのは危険だと思います。
そうですか。30以上無いと思ってる以上に狭いという事もありますね。
もしかしたら、その押入れもそう言う使いづらい物かもしれないですね。
あまり期待しないで、見に行ってみます。有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
東京でワンルームというと私の経験的な基準では
まず16m2程度屋、フローリングで5~6万/月
次に25m2程度の部屋、フローリングで7~9万/月
大きいのが34m2程度の部屋、フローリングで11~13万/月
という感覚を持っています。
もちろん場所、築年数、設備、工法等によって
異なりますが・・・
でも、24m2なら大学生が住む部屋としては上等
20代後半としては平均的な暮らしかなぁ、と思います。
No.1の方の意見と同じく
まず、見取り図を取り寄せて
あと、絶対に実物を見るべきです。
24m2で、普通の間取りのワンルームなら
3m強×8m弱といったところでしょう。
変形した間取りや柱などがあると数値よりも狭く感じるでしょう。
7階なら西向きでも十分に明るいと思います。
高層は景色がイイ分、上り下りは不便ですよ~。
でも、1件だけで決めるべきではありません。
参考URLがタメになる筈です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4422/index …
間取りを見た限りでは、壁上部の棚以外、
あまり複雑な作りをしていないかんじです。
同じビルに住んでいる知り合いは、不自由なく暮らしているそうです。
相場的にはそんなに安いわけではなさそうですね。
昼も夜も数回見に行きたいと思います。
引越しが初めてで、怖かったもので。。。。
有り難うございました!
No.4
- 回答日時:
24平米のスペースにはユニットバス込みでしょうか?...それを無視して計算すると14.5畳ある事になりますが。
。。24平米×.3025=7.26坪=14.52畳の大きさです・・・ベランダは部屋の大きさに比較して大きい方だと思います。
西向は当然朝は日が当りませんが、午後は日当たりが良過ぎて冬でも暖房要らずですが・・・夏はその分冷房が必要です。
高層マンションは上に行くほど気持ちはいいですが、月1回の定期点検のときは30分ほど使えません。
少なくとも一階に住んでいて窓から誰か人が入ってくるような怖さはなく、7階くらいなら意外に蚊も少なく快適です。
安過ぎるということの裏の理由は判りかねますが、何ごともなければよいですね・・・隣がウルサイとか、ヤクザやさんとか?
その他、集中豪雨のときに困らないかなど考えた方がよいですね・・・ヘンな事を書きましたが一応参考のためで悪しからず。。。
・・・・因みに3階上が発言の通りXXXの事務所だそうです。
だから安いってあるのでしょうか??
今すんでいる処は一階で、実は泥棒に入られて尚3年暮らしてる
古い木造アパートです。
人が入ってくる心配が無いのは良いですね。
集中豪雨の時はどうなんでしょうか?
住んだとして本当になんも無ければいいです。
因みにバスは入ってその平米です。
有り難うございました.
No.3
- 回答日時:
引越し経験 数回あります。
24平米・・・・。一概に何畳とは言えないです。
#1の方がおっしゃる通りです。
一室の部屋の大きさなので、例えばバスやトイレが広いと
部屋は狭くなるし、逆にバスやトイレが狭いと、その分部屋が広くなる・・・・。
大体、6畳~8畳くらいではないでしょうか?
ちなみに我が家は30平米程度で10畳です。
え~、西向きはサイアクでした。
冬場の西日は心地よいのですが、夏場が地獄です。
エアコンかけないと、40度くらいになってました。
高層マンションは、地震の時にグラグラ度合いがちょっとUPするくらいでしょうか。
我が家は8階ですが(天井が通常より高い為、普通のマンションの10階くらい)
3階に住んでた時よりかは、揺れを感じやすいです。
高所恐怖症でなければ、外観の建物の威圧感などないですし、快適ですよ。
花火が近くであれば見れたりするし♪勿論夜景も。(^▽^)
築20年経過していても、リーフォーム済みとかだと
新築同様の場合もありますよね。
前のマンションは18年でしたが、入居前に改装済みだったので
新築同様でした。(内装が)
家賃は、部屋の大きさによりますが、居住階数が上に行くほど高いです。
そうなんです。
階数の割には安いのです。
デットスペースが多いのでしょうか?
真西向でも無いので、とりあえず見に行ってみます。
有り難うございました.
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
物件探しの経験者です。
えーと、エサには注意ですね。
あと、必ず物件は見取り図や数値、仲介業者、不動産会社の言葉ではなく、
ご自身の目で確認しましょう。
例えば36平米の部屋(全体)があるとしましょう。
結構広いと思うでしょうが、これが6m x 6mの壁芯であれば最悪です。
西向きは西日問題がありますが、洗濯物はよく乾きます。
また、風水をこだわり、わざわざ西向きの部屋にし、黄色いカーテンにする
人もいるそうです。
ちなみに余談ですが、仲介手数料は家賃の半額って最近では合言葉ですが、
実際に法的にも半額以上はとってはいけないんですよね、実は。
ただし、1ヶ月分であっても貸主の要求を借主が受け入れれば定かではない。
まずは、ご自身の目でご確認を!
あ、それと、結構仲介業者のイイ物件て本とかに載せませんよ♪
不服そうな顔ばかりしてると、取っておきが出てきます。
私なんか、慣れたもんで「隠してる物件が見たい」ってストレートでした。
実際に出てきたのはスッゴクいいものばかり………。
お返事有り難うございます。
きちんと自分の目で確かめてから勿論決めたいと思いますが、
予定的に週末まで見られないので、気になって質問させてもらいました。
今の部屋が一階で日当たりが悪いんで、洗濯物が乾くのは嬉しいです。
ただ、大通りに面しているので、排気ガスが多少心配です。
隠し物件を聞いたら、無いですの一言。
元々駅徒歩5分圏内で、75000円以下で探していたので、
条件的に難しいからしかたないのでしょうが・・・・。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
24.84m2って何畳?
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
部屋が寒い
-
マンション購入検討での窓無し...
-
仏壇の場所、床の間の場所について
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
廊下換気口ガラリから水が垂れ...
-
2階の1室にだけ、たくさん家...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
教えてください! 近所に紫色の...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
部屋のサイズで5.34畳とかたま...
-
アパート契約者は私、元同居人...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
傾いている戸建て賃貸物件で悩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
陽のあたらない家
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
教えてください! 近所に紫色の...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
402号室について
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
隣の部屋からのフローリングに...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
キッチンと部屋がくっついてい...
おすすめ情報