
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あったかハイムご存知ですか?
季節的に広告あまり打っていないようですが
簡単に説明すると
・基礎下に熱源
・基礎を完全密閉→☆ここがポイント
・全館空調
のようなシステムです
熱が逃げられない隙間からは虫は入ってこないのでは?
鉄骨云々より、密閉してる分だけ有効だと思います
参考URL:http://www.attaka816.com/
ありがとうございます。
以前に営業の方からハイムは地面の下も外壁で覆うと聞いたことがあるのですが、熱が逃げないようにしてあるのですね。
やっぱりハイムは隙間の少ない家なのですね。
No.3
- 回答日時:
虫はメーカーと関係ありません.
ゴキブリを寄付けたくないなら,シロアリ処理をする事です.5年間は来ません.
最近はcoーopでもやっており,20坪まで5万円位です.
No.2
- 回答日時:
実家がハイムですが、ゴキブリ・ネズミ出ますね。
立地条件にもよるのではないでしょうか?
実家の周りは田んぼですが、山中に建てる場合など
構造を防虫施工しても、排水ラインや戸の開け閉めなど
微妙なスキマでも進入してくるわけで
この手の害虫の侵入を完全に防ぐのは難しいと思います。
あまりにも害虫の侵入が多いようなら
どこかで老朽化による腐食や欠陥箇所があるのかもしれません。
実家の裏が森になっているで、やっぱり侵入は仕方がないのかもしれません。
少しでも食い止められるよう、いろいろ検討してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
ハイムで建ててないのに回答してすみませんが、ムカデの発生はハイムとは無関係でしょう。
べた基礎もしくは布基礎+土間コンで庭も全てコンクリートとすれば虫の発生はほとんど無いでしょう。我が家はそうですが、隣が畑であっても、新築から4年半経ちますが家の中で虫を見たことはほとんどありません。ムカデなど0匹です。ゴキブリは記憶にありません。床下に潜ると一匹ムカデが干からびて死んでいました。庭が全てコンクリート及びアスファルトなので、雑草も生えません、虫が居住できる環境ではないので、家の庭に迷ってきたダンゴムシがよく死んでいます。人間にも本当は良くないのかも知れませんけど。
とにかく、家の床下も含め、家の四方3メートルぐらいに土が露出していなければ、地を這う虫を家の中で見ることはおそらく無いと思います。
蜘蛛とヤモリは地を這う物ではないので、仕方ないでしょう。
いずれにしても、窓を開けずほとんど空調に頼る生活をすれば、極端に虫に遭遇する確率は下がるでしょう。ムカデの侵入は窓と玄関からが主だと思います。
ダンボール箱などで、もらい物をする際には、ゴキブリの子や卵などに警戒して下さい。マンションの上の階でゴキブリが出だす原因は結構このせいらしいです。
ハイムであっても、虫に優しい庭を造り、犬走りなども設け無ければ、ムカデが家の中に侵入することもあるとは思います。
回答ありがとうございます。
ハイム(鉄骨)にすれば木造よりも虫の侵入が防げると思いましたが、あまり関係なかったかもしれませんね、虫の侵入って地面からだとばかり思っていましたが、いろいろな要因があるのですね。
家の周りをコンクリートにするのはいいかもしれません。ぜひ、取り入れようと思います。
外構のことも考えて出来るだけ頑張ってみます。
参考になる意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- 虫除け・害虫駆除 昨日ムカデかげじげじの10cmくらいの虫をみました。 退治しようとしたのですが見失っなったとのことで 6 2022/07/14 22:04
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 虫除け・害虫駆除 2階の部屋にムカデがでました。 もともと、その部屋だけゴキブリがでる率が高く、ブラックキャップを置く 5 2023/08/12 16:24
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 虫除け・害虫駆除 【グロ注意】このムカデについて教えて。 最近、頻繁に画像のムカデが家の中に現れます。 今回のは少し小 3 2022/07/30 12:05
- 一戸建て 妻の実家のすぐそばに家を建てることについて… 14 2023/01/19 10:19
- 別荘・セカンドハウス 良いアイデア下さい 8 2022/06/08 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
王子駅から車で送迎する場合
-
住民票にマンション名が入って...
-
部屋の号室について・・
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
構造について(枠組壁工法木造ス...
-
404号室は縁起が悪い?
-
「号室」って書きますか?
-
築35年の中古マンション購入...
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
マンションの下の階より上の階...
-
住所録からマンション名以下を...
-
集合メールボックスが壊されま...
-
駐車場移動の手数料って?
-
海外生活経験がある方に質問で...
-
アパートの電話線設置工事について
-
セキスイハイムか一条工務店で新築
-
徒歩11分は遠い?近い?。共有...
-
洗濯機置き場が、ダイニングキ...
-
国民健康保険証の住所記載につ...
-
都心部の老朽化したマンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築35年の中古マンション購入...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
「号室」って書きますか?
-
404号室は縁起が悪い?
-
マンションの下の階より上の階...
-
住民票にマンション名が入って...
-
引っ越し生活
-
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
住所録からマンション名以下を...
-
引越し2ヶ月経過後の挨拶
-
トミンハイムとコーシャハイム
-
集合メールボックスが壊されま...
-
国民健康保険証の住所記載につ...
-
海外生活経験がある方に質問で...
-
セキスイハイムで建てた方、ム...
-
セキスイの家を他社で増築した方
-
これもメゾネットですか?
-
持ち家の意味について
-
セキスイハイムでの新築 快適エ...
-
洗濯機置き場が、ダイニングキ...
おすすめ情報