重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 月曜日に急遽、携帯のキャンペーンガールをして欲しいと頼まれました。
 仕事を斡旋してくれた事務所の方いわく、ティッシュ配りや風船配りが主な仕事だけどたまに商品の説明を求めるお客様がいるので、商品知識(機種・料金プランなど)パンフレットを完璧に覚えるようにとのことです。『わかりません』とは決して言わないようにと言われました。
 ちなみにその場にいるキャンギャルは私だけだそうです。 

 私はキャンギャルの仕事をするどころか、アルバイトすら殆ど経験がなく、本当に自分にできるのか不安です。完璧にと言われてもどのような質問をされるか見当もつかず、大体なにをやればいいのかもさっぱりわかりません。
 そこで経験者の方、もしくはショップの店員さんなどでお詳しい方に質問です。

・具体的に、お客様に何と声を掛けるのでしょうか(ショップが定めているのか、自分で考えるのか)
・お客様から多い質問はどのようなものでしょうか
・上記のような場合、どのくらいの人に質問されるのか(10分に一回など)
・何か気をつけることなどがあったら教えてください

 当方、全くの未経験ですので、何卒回答をお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは☆(^-^)


もう遅いかもしれませんが、書き込ませて頂きます(^^)

質問者さんはソフトバンクのキャンギャルさんという事で、会社違いですがお客様からよく聞かれる事などは似ていると思うので・・・。

>具体的に、お客様に何と声を掛けるのでしょうか(ショップが定めているのか、自分で考えるのか)

私の場合、声のかけ方としては最初は一言だけ。
「いらっしゃいませ。何かご不明な点がございましたらお声かけてくださいね。」です(^-^)
あまり声をかけられたくないお客様もいますから、最初は軽~く一言だけにしています(^^)
何か目的がハッキリしていればその場で聞いてくると思います。
後は、お客様が何か聞きたいっていうオーラを出していれば話しかけます。

>お客様から多い質問はどのようなものでしょうか

お客様からの多い質問としては、年齢層によって違いますね。
高齢の方であれば「とにかく字が大きくて見やすいものは?」と聞かれますし、若い方であればワンセグについても聞かれます。音楽が好きな方であれば音楽の性能についてだったり、エリアの事だったり・・・。
やっぱり一番多いのは値段についてですね(^^)

>上記のような場合、どのくらいの人に質問されるのか(10分に一回など)

どのくらいの人からでしょう???(^^;)
私はショップ店員なので、目的があって来店する方が多いためか質問の内容もハッキリしていますし、来る人来る人から同じ質問をされると言ってもいいと思います(^^)

>何か気をつけることなどがあったら教えてください

とにかくお客様を不快にさせないことですかね(^^;)
分からない事は分からないで「確認してまいりますので少々お待ちください」と言えば、ほとんどのお客様は「はい(^^)」と言って待っていてくれます。
まぁ、中には忙しいお客様もいますので「分かる人呼んで!」と言われる事もありますが・・・。(経験あり(^^;))
でも気にせず、とにかくハキハキと話をすれば大丈夫です♪

後は#2さんの言うとおり、専門の知識を持つスタッフさんに案内してあげればいいと思いますよ☆(^-^)

何もお役に立てずにすみません(><)
頑張ってくださいね♪(^▽^)

この回答への補足

詳しい情報を有難うございます。とても参考になりました!

お客様を不快にさせないように・・・簡単そうですが、難しいような気もします。
初体験なので色々やらかしてしまいそうですが、頑張ってみます!
 
 ありがとうございました!

補足日時:2007/07/15 23:41
    • good
    • 0

商品の説明を受けたら「申し訳ありません。

詳しいことはあちらの店員の方に聞いていただけますか」と答えたらよいかと思います。
絶対にうやむやなことは言わないことです。

ただ、簡単な質問は答えられた方がいいですね。
「704iはいつ頃発売予定ですか」
と聞かれたら、
「機種によって異なりますが、ソニー製品はすでに発売中ですが、それ以
 外の製品については8月頃から順次発売予定です」
と明らかになっていることだけは答えたらよいと思います。

ただ、街頭に立つ前にショップ店員にこういうことは答えてもよいかといった確認はしておくべきですね。
もしかしたら704iの発売日さえも教えるなといわれるかもしれません。
それは在庫を処分するためです。
「よく分かりません」と答えさせ、緊急で交換しなければならない人たちにあと数日で新機種出るのにあえて旧機種をつかませるという商売をして
いる店もありますので。

この回答への補足

 分かりました。
 自信のある部分だけ自分で答えて、あとは店員さんにどんどん引き継ごうと思います。

 ソフトバンクのキャンギャルなので、ホワイトプラン系と、その他最低限のことだけ詰め込みます。あまり頭が良い方ではないので・・・。
 
 回答有難うございました。
 

 

補足日時:2007/07/15 20:29
    • good
    • 3

会社によって対応方法など違うと思うので、会社の人に聞いたほうがいいのではないでしょうか。

この回答への補足

会社というのは斡旋してくれた事務所の方でしょうか?
それとも携帯販売のショップでしょうか?

ショップの方は住所も電話番号も分からず、事務所の人が当日案内してくれることになっているので、質問できません。

お店や場所によって物凄く違って、一般的なパターンというのは決まっていないのでしょうか?

補足日時:2007/07/14 21:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!