重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

My friend Nina puts up a front so the world won’t see how vulnerable she is.
“友達のニナは、彼女が本当はどれだけ傷つきやすい(繊細)かを隠すために、自分のお気持ちを見せない女性だ” ・・・ 和訳としてはこんな感じになるのでしょうか?

英語表現を紹介するサイトをいくつかチェックもしてみたのですが、
>このfrontは「表面、正面」から転じて「見せかけ、世間体」。
>Don't pay any attention to the car. He's just putting up a front.
>(あんな車どうってことないよ。ヤツは見えを張っているだけなんだから)
こういった解釈を紹介しているものもありました。
辞書によると、put up a (good) front ⇒ 「本当の気持ちを隠す.」という解釈になっていますが、「本心を隠す」「世間体を気にする(?)」・・・ 初めての表現で、ニュアンスがうまく飲み込めません。

解りやすくご説明いただける方、できればこの「put up a front」を同じ意味合いの他の単語や熟語(表現方法)などと共に例に挙げていただきご解説いただけるとなお理解しやすいので有難いです。

また、この表現は口語的(informal)な表現なのでしょうか?

どうぞアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

素敵な文章ですね。

どのような場面にあったのでしょうか。傷つくことで心配をかけたり、不必要なエネルギーを使わせないようキリッとした表情で、多少つらいことがあっても変わらぬ笑顔で接する二ナさんの人柄が彷彿とするようです。

さて、この表現は、frontを見せる(put up = show)という意味合いからきたと思われます。特別固い表現とも思えませんが、かといって、口語表現というほどにくだけているというわけでもないような気がいたします。まあ、話し言葉によく用いられる一般的な表現というところでしょうか?

frontは、もともと「額/前面」が原義なのでしょう。そこから、さまざまな意味が生まれたようです。「何かの前でそれをカヴァーして隠す物」で、同義語には、cover/camouflage/mask/screen/disguiseなどがあります。

以下は辞書の説明と例文の引用です。ご参考までに。和訳は、Milancomです。

front
Longman Dictionary Of Contemporary English(略称LDOCE)
ロングマン現代英英辞典
[HIDE FEELINGS]
感情を隠す
[singular]if you put on a front, you behave in a way that is happier, braver etc than you really feel
[単数]put on a frontするといえば、実際よりも楽しいとかりりしいように振舞う
put on/show a front
Jenny didn't want Adam to see how worried she was. So she put on a brave front.
ジェニーは、心配しているのをアダムに悟られたくなかった。それで気丈に振舞った。
His arrogance is just a front. Deep down he's really insecure.
彼が傲慢なのも見かけだけです。心の中では本当は不安なのです。
When disciplining children, it is important that parents present a united front (=show that they both feel the same about a situation).
子供を育てているときは、両親は結束を示すことが大切です(=両親が同じように思っていると見せる)。

American Heritage English Dictionary
アメリカン・ヘリティッジ・イングリッシュ・ディクショナリー
1. Demeanor or bearing, especially in the presence of danger or difficulty.
特に、危険や困難に直面した際の表情や態度
2. An outward, often feigned, appearance or manner: They put up a good front.
外向けの、しばしば見せかけの、外観や振る舞い:彼らは行儀よくしていた。

put up
LDOCE
[FOR PEOPLE TO SEE]
人が見るように
put something up/put up something
to put a picture, notice etc on a wall so that people can see it
絵や掲示などを、人が見るように壁にはること
Can I put up some posters?
ポスターをはってもいいですか。
The shops have started to put up Christmas decorations.
店は、クリスマスの飾りつけをはじめた。

ストレートなお答えになっていなくて、すみません。お役に立てばいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
迅速で、そして大変解りやすいご説明を頂きありがとうございます!
いつも使っている英英辞書にこのイディオムの説明や例文を見つけられませんでして、意味がいまいち曖昧でした。

> Jenny didn't want Adam to see how worried she was. So she put on a brave front.
> His arrogance is just a front. Deep down he's really insecure.
これらの例文が大変解りやすく、「front」の意味/使い方もよく理解できました。

使う場面などのご説明も交えていただき、お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/15 08:04

こんにちは。

5/30のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

1.ご質問1:
<この表現は口語的(informal)な表現なのでしょうか?>

米口語です。イディオムとして覚えておかれるといいでしょう。

put up a front
「虚勢をはる」「大きく見せかける」「偉ぶる」
put up a bluff
「虚勢をはる」「はったりをかける」


2.語源:

(1)put off:

ここでは「示す」「提示する」という意味で使われています。

(2)a front:

ここでは「実際より大きく見せかけること」「偉ぶること」「上流(金持ち)ぶること」という意味で使われています。

(3)put up a front:

(直訳)「大きく見せかけを示す」
→(意訳1)「大そうなふりをすする」
→(意訳2)「虚勢をはる」


3.ご質問2:
<My friend Nina puts up a front so the world won’t see how vulnerable she is.
“友達のニナは、彼女が本当はどれだけ傷つきやすい(繊細)かを隠すために、自分のお気持ちを見せない女性だ” ・・・ 和訳としてはこんな感じになるのでしょうか? >

よくこなれた和訳です。

(1)puts up a frontの部分では、front「自分を大きく見せる」が、ここでは「(弱い)自分を強そうにみせる」といった意味で使われています。

(2)ご質問の訳だと、意訳しすぎてその意味が読み取れませんので、ここは単純に「虚勢をはっている」「強そうにみせている」といった訳が妙を言い得ていると思います。

(3)以上を踏まえて訳例は
「友達のニナは、自分の弱さを隠そうとして、虚勢をはっている」
「友達のニナは、自分の弱さを隠そうとして、強そうに見せている」

ぐらいの訳になります。

(4)「虚勢をはる」「強そうに見せている」は彼女の虚像ですから、その意味では「本当の自分を隠す」「本当の気持ちを見せない」といった意訳に転じることも、文脈によってはありうると思います。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parisさん、いつもお世話になっています。
今回もご丁寧なアドバイスを頂きまして、いつもどうもありがとうございます!
「front」の解釈もそうですし、また、頂いた訳例などなど・・・ 大変参考になりました。
上手に和訳される方をこのサイトで拝見するたびに頭が下がる思いですが、Parisさんの訳例を拝見し大きく2つくらいうなづいてしまうのと同時に、シンプルに的を得た訳をすることの難しさを実感しています。
※ところで私の和訳の中に「~自分のお気持ちを見せない女性だ」“お気持ち"なんて表現してしまいました^^ ミスタイプです。

すでに素晴らしいアドバイスを3つも頂いておりますので、ここで締め切らせていただきますが、お礼が限られるのが残念なほど、参考になるアドバイスばかりでした。

お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/15 08:48

訳がきれいで、意味をわかっていらっしゃるので「もうこれでいいのでは?」と、このトピを一瞬閉じようとしてしまいました(笑)



意味は辞書のput up a (good) front を参照されていて、その表すところを知りたいということでよろしいですか?

put up は、(for people)to see、つまり人に対して見せる、掲げるというような意味を持っています。
put up a posterで、ポスターを掲げる, 貼りだす、のような意味です。
これを人間の動作や態度に当てはめると、まさに「ある側面を見せる」というような場合に用いることができます。

そしてfrontですが、この言い方は表面的なもの, 前面にでている部分のみ、をさしています。ホテルのフロントも、ホテルの中で部外者がのぞけるのはフロントがあるロビーまでですよね(receptionではなくfrontと掲げるホテルが外国でもあるんですよ)。
その文では、前面にでている部分(それを彼女はつくっている)を他人にたいして見せています。

ちなみに違う種類の語彙ですが、人間のある側面を表すものにfaceというものもあります。lose faceという言い方もあります。
これは中国人・台湾人社会にぴったりの訳があるのですが、彼らが大切にしている「面子(メンツ)」と呼ばれるものがあります。これがまさに英語でfaceといいます。
日本語のメンツとはまた違うのですが、日本語でいうと人前での格好(格好をつけるではなく、他人からの評価のこと), 自尊心(自分がだめな人間と思われたくない気持ち)を表しています。
「メンツを失う」というと、日本では人前で恥じをかいた程度ですが、中国人社会では「自分がどのように評価判断されたか」「自分が弱い人間、無能という烙印を押されたのではないか…を気にする気持ち」。これが面子でありfaceです。

文ですが、それほどinformalという感じはしません。ただ会話で出た文ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
迅速で、そして大変解りやすいご説明を頂きありがとうございます!

>訳がきれいで、意味をわかっていらっしゃるので「もうこれでいいのでは?」と、このトピを一瞬閉じようとしてしまいました(笑)
おお、ありがとうございます^^。
この文の前後関係(ドラマからのものでした)が解っていたので、英和辞書からはじき出した「本当の気持ちを隠す.」をはめ込んでみただけで、「put up a front」だけで考えたら少し??でした。
こと、「front」の捕らえ方が曖昧でしたが、
>そしてfrontですが、この言い方は表面的なもの, 前面にでている部分のみ、をさしています。
ここのご説明で、前後の会話文をNinaのその時の表情と合わせて考えてみたらとてもよく理解できました。

>informalという感じはしません。ただ会話で出た文ではないですね。
TVドラマの中での主人公が友達Ninaに対する人柄を語ったナレーション部分での表現でした。
そうですか、それほど頻繁に口語で使われる類ではないのですね。
参考にさせていただきます。

お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/15 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!