dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入を検討しています。目的は、1、近くの食べ物などをきれいにとること2、動いてる動物などをとること(スピードがはやいもの)3、遠くの物を近くで撮る事ですが、この条件にあうカメラ・レンズはありますか?一眼レフは本体があれば、どのレンズでも使えるときいたのですが本当ですか? 本体はこれでレンズはこれというおすすめのカメラとカメラにたいするアドバイスをいただきたいとおもいます。画素がよくってシャッタースピードがはやいものやオプションで必要な物もありましたら一緒に教えてください。よろしくお願い致します。 

A 回答 (5件)

近くの食べ物なら標準レンズです。

ややワイドがお勧めです。
シャッタースピードはスピード値を高めれば良いのです。
遠くのものを撮影するには望遠レンズが必要です。
何を撮るかによりますが一般的に200mm程度です。

初心者にお勧めは
2007年7月6日新発売の
ニコンD40 ダブルズームキットIIです。
レンズは下記の2本で望遠も付くので近くの料理も遠くの風景も撮影できます。
(1)18mm-55mmの近くを撮影するレンズ
(2)55mm-200mmの望遠可能なレンズ

内容:http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
D40・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GII・AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)*

また、下記の価格ドットコムも参考に!
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコンD40 ダブルズームキットIIですね。もう少し勉強して購入したいとおもいます。。教えてくださってありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/16 07:51

僭越ながらNo.1の回答に補足です。



>一眼レフは本体があれば、どのレンズでも使えるときいたのですが本当ですか?

御存じだとは思いますが、基本的にはカメラ本体のメーカーとレンズのメーカーは同じでないと使えません。レンズ専業メーカーは、同じレンズで違うメーカー用のを出してますが、T社のニコン用レンズがキヤノンにつくような事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しりませんでした・・・ありがとうございます。勘違いで購入するところでした。

お礼日時:2007/07/16 05:25

私も入門機ならニコンD40 ダブルズームキットIIで充分だと思います。


良い写真を撮るには、後はしっかりした三脚や一脚などを利用しましょう。
絞り、シャッタースピード、露出、目的に合ったレンズなど写真の知識も重要です。
知識を生かせるのが一眼レフでもあります。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …

http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/techn …
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/#NEW
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/sa …

お勧めする入門書(フィルムの一眼レフの入門書ですが基本は同じです。)
「15日でわかる!撮影の基本―すぐに役立つ35ミリ一眼レフカメラの入門書!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPで勉強させてもらいます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/16 05:30

ご予算はおいくらですか。


それから1.のフードフォトはスタジオのようなところで撮るのですか、または旅行先のお店のテーブルですか。2.の動物までの距離は?。動物って何ですか?。3.の「遠く」とはどれくらい離れているところですか。それは屋外ですか。

フードフォトの場合どれくらいのレベルの写真を要求されるのかにも依ります。パンフレットに使う写真なら、カメラレンズ以外に照明機材や撮影小物が必要だし、旅先の記念写真レベルなら白いメニューブックを上にかざして外部フラッシュをバウンスさせる程度でも行けます。

動物を撮るのと遠くのモノを撮るには、望遠レンズが必要ですが、望遠レンズも性能によってピンキリです。警戒心の強い鳥を撮るには600mmF4クラスのレンズが必要ですが、これは一本100万円以上します。170-500mmF5-6.3ズームのような暗くて安いレンズだと7-8万円程度で買えます。目の前にいる馬を撮るなら標準ズームでも済むでしょう。
望遠レンズを支えるには、強度の高い三脚も必要です。それら装備一式を持って移動するにはクルマも必要かもしれません。

カメラボディも、被写体によって違ってきます。全力で走る馬を撮るなら、秒5~10コマの高速連写可能なカメラが必要になるかもしれません。入門機はせいぜい秒3コマですから、D40クラスはそれらの用途に適しません。

いずれにしろ質問内容が漠然としていて、具体的にカメラやレンズやその他機材を挙げることは出来ませんね。

この回答への補足

予算は本体レンズオプションいれて20万くらいをよていしてます。
1.のフードフォトはお店で焼肉をとりたいです。2.動物は猫でせいぜい2mか3mくらいの距離です。3.距離は10mか20mくらいです。屋外にいる猫や、娘の運動会などをとりたいです。

素人なので質問も漠然としかできなくってすみません。
でも、D40くらいちょうどいいくらいかもしれません。
でも、参考になりました。

ありがとうございます。

補足日時:2007/07/16 05:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足のところでお礼をかいてしまいました。改めてありごとうございました。

お礼日時:2007/07/16 05:28

食べ物の写真を撮るっていうのは、たとえばレストランを経営されていてメニューの写真を撮るって言うような話ではないですよね?食べ物をおいしそうに見せる写真を撮るのは、案外難しく、また実際に撮ってみればわかりますが、皿の中心にピントを合わせても同じ皿の手前がピンぼけになるなど、ちょっとした機材とテクニックが必要な写真撮影になります。

みんなでわいわい焼き肉をやっているスナップを撮りたいって言うなら、それこそ何でもいいんですけどね。本格的には「アオリ」のできるカメラが必要な撮影です。

猫を撮るのでしたら、3コマ/秒のカメラでも大丈夫でしょう。望遠レンズを使いますので、カメラは一眼レフになります。しかし、野良猫撮影をされて発表されているプロの写真家などの機材を見ると、結構広角レンズでも撮ってますから、やはり経験と粘りなんだろうなあとも思います。

運動会の写真は、35mmフィルム換算で焦点距離が400mm相当のレンズが必要になります。これ以下ですと子どもの表情がはっきりしないと思います。また、レンズには明るさ(F値)というものがあり、この値が小さいほど明るくなり、レンズは大きく、重く、高価になります。同じ光の量ですから、明るいレンズほどシャッタースピードが速くなるわけです。デジタルカメラの場合、換算ISO値を簡単に上げることができますが、それでもノイズが増えたりするなどの限界もあります。できるだけ明るいレンズを使いたいものです。また、望遠になるほど手ぶれが目立つようになります。しっかりした三脚を使えば別ですが、手持ちで撮影する場合は「手ぶれ補正」が欲しい機能ですね。

以上のことより、私のお薦めのカメラは、オリンパスE-510です。
http://www.olympus-esystem.jp/products/e510/
レンズは、14-42mmF3.5-5.6の標準ズームと70-300mmF4-5.6です。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/14-4 …
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/70-3 …

オリンパスのカメラの場合、フィルムに相当するCCDの大きさが他社に比べて小さいため、ノイズの点でやや不利ですが、マクロ撮影など近くのものを撮るときに被写界深度(ピントの合う範囲)が深く(広く)なります。また、換算焦点距離も望遠側に有利で、300mmのレンズを使った場合、他社のAPS並の大きさのCCDは換算480mmほどなのに、600mm相当と遠くのものが大きく写せます。

カメラのE-510は、発売になったばかりで、1000万画素、ボディ内手ぶれ補正付きです。これなら料理の写真から、猫の撮影、運動会の撮影までより簡単に対応できることと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり申し訳ございません。私が一番知りたかった回答をしてくださいました。したい事が全部できるカメラ!うれしいですね。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/07/22 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!