プロが教えるわが家の防犯対策術!

 まもなく開催される高校野球の地区予選で、僕が通う高校の試合をビデオ撮影することになりました。

 僕は今まで放送部に所属し、学校行事の撮影や番組の制作などしてきましたが野球の試合を撮るというのは初めてです。また、野球の知識もあまりありません。そこでどのようなことに注意しながら撮影すると良いでしょうか?(三脚を使え!など撮影や機材のアドバイスではなく、こういう場面を撮ったらいいなどのアドバイスをよろしくお願いします。)

今回の撮影は試合自体の記録ではなく、野球部の応援に行ったというニュース映像的なものにしたいです。

ちなみに使用する機材は、カメラ:HVR-V1J,三脚:VCT-PG11RMB,マイク:ECM-NV1(カメラに付属してあったマイク)です。

また、ワイコンは使用したほうがいいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 korhさん こんばんは



 私は高校野球の地区大会とは、「選手が学校を出発する」「応援団(またはブラスバンド)が学校を出発する」から始まって、「試合」「応援団(ブラスバンド)・学生・先生が試合を応援する」「結果が出る(勝つか負けるか)」「グランド裏のロッカー(または学校の部室)に戻って勝った喜びまたは負けた悔しさのに浸っている」「部員・応援団(ブラスバンド)が学校に帰って来て道具の整理をする」を全て含めて高校野球の地区大会と考えています。それらを全て撮られたらどうでしょうか???後は編集の技術次第でどうにでも良い作品が作れると思いますよ。

 どんな場面を撮影するかは、#1さん・#2さんが記載しているので参照ください。高校野球の場合は、基本的にベンチに入れるのもベンチ裏のロッカーに入れるのも決められた選手・監督・コーチ・部長先生だけです。したがって基本的にはkorhさんは本来の関係者ではないので、球場では観客席にしか入る事が出来ません。しかし許可を取れは学校関係の報道と言う事で選手しか入れない所にも入る事が可能になります。(今でもそうだと思います。)私が高校生の頃、秋の文化祭の写真部の写真展のテーマに「夏の学校スポーツの地区大会」を選び、写真部の顧問先生を通じて各部の部長先生から大会関係者に話をつけてもらって、グラウンド側まで行って撮影した経験が有ります。そう言う形でベンチの選手の表情等撮られたらどうでしょうか???1度放送部の顧問先生に相談されたらどうでしょうか???

 何かの参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1~3さんご回答ありがとうございます
大変失礼ながらNo.3さんのお礼欄をお借りして、まとめてお礼とさせていただきます。
また、お礼が大変遅くなりすみませんでした。

皆さんのアドバイス通り選手のひたむきな姿や応援団の様子など撮ることが出来ました。これから編集がんばってきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:44

野球部の練習を撮影して君も練習してはどうでしょう。


野球TV放送を見るのも参考になるでしょう。
ネット裏、1塁側、2塁側、外野席
複数のカメラで記録することが理想です。
カメラが2台あれば1台はネット裏で全景を撮りっぱなしで全体の流れは抑えておいて
もう1台でポイントの撮影をしてはどうでしょう。(一脚があると便利です。)
どこでどんなアングルで撮るかです。練習の撮影である程度解ったら
試合会場も下見をしておきましょう。
慣れた学校とは勝手がかなり違うでしょう。
撮影ポイントを変える時のルートなども押さえておくと良いでしょう。

打ったボールを追うのはかなりの訓練が必要です。
ボールを打った瞬間にワイドにして、ボールの行き先がハッキリしたら
アップしていく事が無難です。

各選手の表情、応援の雰囲気などもあると良いでしょう。

スポーツには台本はありません劇的な瞬間はいつ来るかは解らないでしょ、
とりあえず撮影して後は編集です。
(良いプレーを撮ってあれば編集で負けた試合も勝ったようにも出来ます。)

>ワイコンは使用したほうがいいでしょうか?
多分必要ないでしょう
試合会場の下見で判断してはどうですか。

凝ったものを作りたいなら
ベースボールを題材にした映画はかなりあります。
適当にレンタル店で見るのも良いかも知れません。
お勧めビデオ(結構楽しめますよ。)
「メジャーリーグ」「メジャーリーグ2」「ミスターベースボール」
「フィールド・オブ・ドリームス」
邦画で「ダイナマイトどんどん」「瀬戸内少年野球団」「ミスター・ルーキー」そして「バッテリー」
(映画だとロッカールームもポイントです。)

追伸
晴天下だとファインダーは見え難いものです。
野球帽などで影を作ると見え易くなります。
延長試合に備えてのバッテリー、テープ
また、炎天下で自分を守る準備もしっかりしましょう。
水分補給、タオル、雨具
    • good
    • 0

テレビのスポーツニュース番組の野球のとこらあたりをよくご覧になると、


ヒントになるような映像の捕らえ方の勉強になると思いますよ。
また、事前にある程度は野球のことも勉強しておいてくださいね。

>野球部の応援に行ったというニュース映像的なものにしたいです。
これであれば、
1.野球のハイライト、しかも試合の流れを左右する一番いいところを捕らえる
 ・大きなヒットやホームランが出たシーン
 ・守備では、三振を取ったシーンやタッチアウトをした瞬間の映像など
 ・勝ち試合になったときには、勝ちが決まる守備・打撃のシーンは絶対に押さえておく
 ・仮に負け試合になってしまった場合は、決定的に負けが決まってしまった瞬間のシーンだけでよい、
  また、ニュース映像の流れとして「ナインはがんばったけれど今回の結果は及ばなかった」
  と言うスタンスで考えてください。
 ・当日の部員の表情なども撮っておきましょう
  キャプテンや監督(部長の先生)に試合前の抱負をインタビューしておくと素材として使えるかもしれません。
  また、試合後のインタビューも一言でいいので押さえておくといいでしょうね

2.観客、つまり応援に行った側のシーンは
 ・ヒットやホームランの出た瞬間の歓喜の表情は絶対にほしいですね。
 (このために定点撮影用に小さいDVカメラをおいて撮影しておくことも必要かも)
 ・もちろん、負けてしまったときの表情も必要ですが、これはまりしつこく撮らないようにする。
  むしろ、「よーし、次もがんばるぞ!おー!」みたいな、前向きな姿勢のシーンの方がいいと思います。
 ・演出的に応援団のメッセージを撮っておくといいかもしれません。
 (できれば、かわいい女子にお願いできれば…(笑))

3.当日もスタジアムや天候の状況を撮っておく
 ・編集時点で使うかどうかは別にして、スタジアムの全景や外観・  外観から球場名へパンするシーンや
  観客席の様子(試合開始前・試合中・試合終了直後)も撮っておく
 ・意外と忘れがちなのが天候の様子です
  空はもちろん、曇りなのか、晴れなのか、雨が降りそうな状況なのか。
  風の状況などは球場に掲げられた旗を撮っておけば、なびく様子で
  それが表現ができると思います。

4.応援団の朝からの行動を撮っておく
  おそらく応援団と一緒に行動されることになると思いますが
  ・バスなどで向かう途中の様子
  ・野球部のメンバーへ激励に行く人たちがあれば、ついていって
   その様子も撮っておく
  ・帰りのバスの中の表情も押さえておきましょう。
   これは勝ち試合のときとと負け試合のときとでは、表情が違うので
   勝ち試合の時には喜びのシーンを多く撮り、負け試合になってしまったときには
   残念そうにしている表情を少し押さえておけばいいでしょうね。

ワイドコンバーターも必要になるときがあると思います。もっていって損をすることはないと思います。

それと、大きな打球を追いかけるシーンなどは直接パンせずに引きながら
追いかけるようにすれば、ビデオを見ている人が酔ってしまいそうな
映像にならずにすむと思います。
とにかく、編集時点で「あぁ、しまった!あのシーンも押さえておくべきだったなぁ」
と後悔しないための撮影を心がめるようにしてください。

あ、それと当日の放送部員の役割をきっちり決めておくことです。
特に、カメラ:HVR-V1Jを持つ人には、三脚使用と手持ち撮影とをすばやく切り替えるためと、
三脚:VCT-PG11RMBを持ち運びセットするためのアシスタントが絶対に必要です。
三脚だけでも5kgありますから、一人では球場内を移動しながら、一日撮影するには
体がもたないと思います。
また、撮影当日、この時期ですから晴れになれば球場内の温度があがることが予測されます。
HVR-V1Jは動作温度0~40℃となっているため、最低でも直射日光が当たらないように
日傘などで日よけが必要です。
(アシスタントに日傘を持ってもらってもいいと思いますよ)

機材に関してはほとんど、アドバイスは必要なしとことだったので書いていませんが、
機材のメンテナンスやテープ・バッテリーなどの消耗品の手当ても忘れずに行ってくださいね。

これでkorhさんの参考になれば幸いです。

PS;当日の撮影がんばってくださいね!(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!