
ゲートウエイsolo3150をつかっていますが、HDDが、ブートしないように
なってしまいました。あやしいコメントとしては、
メモリーチェックのあと、
system BIOS shadowed
video BIOS shadowed
fixed disk 0:TOSHIBA MK3017GAP
CD-ROM Drive:Identified
Failure Fixed Disk 1
Mouse initialized
PRESS(F1) To resume, (F2) To Setup
一応HDDを、30Gに、載せ替えて、98seをクリーンインストール
しました。それでも、症状は変わらずです。
あとは、BIOSの設定か、ハード的な問題だと思うのですが、
もう一つ、不思議なことは、F1を押して、resumeで、しばらく
放っておくと、HDDにブートして、ふつうに立ち上がります。
どなたか、お助け下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Failure Fixed Disk 1はCDドライブではなく、HDDです。
「Fixed Disk」ですので。
しかし、CDドライブが5インチフロッピーとして認識されているようですので、特定は出来ないかも知れませんね。
IDEコントローラが故障しているのかも知れません。
新たCDドライブが誤認識されるようになったようですが、BIOSレベルでの誤認識なら、リカバリーも不可能と思われます。
BIOSのデフォルト値をロードしても解決しないのですから、C-MOSクリアしても、解決出来る問題とも思えません。
確実に修理しなくてはいけない状態にあると思います。
No.3
- 回答日時:
Solo3150はもともと6.4GBのHDDのようですが、大容量HDDに対応出来る機種なのでしょうか?
おそらく、8.4GBの壁に引っかかると思いますが…
その点でエラーになるのかも知れませんが、メーカー側が撤退してしまったので、情報が得られないです。
ダウンロード出来る物の中には大容量HDDに対応したBIOSは無いようです。
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/download/solo3150 …
前のHDDは残っていますか?
一度前のHDDに戻して見て、正常に立ち上がるのでしたら、HDDの容量の問題と思います。
また、この現象が前のHDD(6.4GB)でも発現していたのなら、何らかの故障の可能性もあります。
ノート型ということもあり、汎用部品は使えませんのでBIOSの設定の問題でないのなら、修理に出すことをお勧めします。
ご回答ありがとうございました。前のHDDは、壊れてしまって、使えません。
現象は、前のHDDからありました。
今の、30Gも、ちゃんと、認識しています。
昨日、からまた、新たな現象が、起こってしまいました。
CD-ROMが、認識せず、5インチのフロッピーになってます。
ためしに、もう一度、クリーンインストールしようかと思います。
CMOSのクリアも考えましたが、電池が、半田づけしてありました。
ジャンパーもわかりません。
Failure Fixed Disk 1は、CD-ROMのことではないんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン HP製PCのBIOS設定画面の起動方法 4 2022/08/18 19:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブのハードディスクが...
-
物理ドライブの全容量を取得す...
-
google drive の容量の表示が消...
-
4.9GのISOファイルをDVD-Rにや...
-
Lanで接続したHDDの容量確認に...
-
CドライブとDドライブの容量が...
-
ローカルディスクDの警告を消...
-
OSが起動する前にF10キーを押さ...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
BDへの書き込みが遅い
-
Eドライブが認識されない。
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
起動時CDドライブのアクセスラ...
-
HDDの故障について
-
パーテーションについて
-
存在しないリムーバブルディス...
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
A・D・E・FドライブにそしてUSB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
ハードディスクの容量表示を設...
-
Dドライブの容量を減らしCドラ...
-
物理ドライブの全容量を取得す...
-
VBS【ドライブ残量2】
-
ハードディスクの書込速度が極...
-
Lanで接続したHDDの容量確認に...
-
なぜDドライブが必要なのか?
-
パソコンが立ち上がらない。
-
Windows10のハードディスクの使...
-
ハードディスク容量表示について
-
パソコンの画面がおかしくなる...
-
CドライブとDドライブの容量が...
-
CドライブとEドライブの割りあ...
-
Cドライブの容量を減らしたい
-
CD-Rを焼く時に失敗します!
-
google drive の容量の表示が消...
-
ハードデスク(C)が一杯
-
リムーバブルディスクのメリッ...
-
PS3で1TBは搭載可能ですか?
おすすめ情報