AIツールの活用方法を教えて

以前、姉が使っていたPC(デスクトップ)を使っているのですが
最近、音楽をダウンロードすることが多くなり音楽を保存している
Eドライブの空き容量が18GBになっています
Cドライブの空き容量は142GBなので
100GBほどCからEに移動させてEドライブの
空き容量をあけたいと考えているのですが、やり方がわかりません
詳しい方よろしくお願い致します。
Windows XP が入っています。

A 回答 (4件)

構成情報が全部あるわけではないので一般論になりますが、ハードディスクの領域確保(パーティショニング)という作業が必要になります


これをするには一旦、各ドライブのデータをすべてバックアップして、ハードディスクを空にして中の仕切りを調節する作業を行います
つまり、パソコンの中を一度全部真っ白にして作り直しをすることになり、ひとつ間違えると全部パーです
一般の方にはお薦めしません

USB接続の外部ディスクなどつないで別ドライブでデータ保存をされてはいかがですか

この回答への補足

Eドライブへの移行が難しいのであれば、
空き容量が多いCドライブに音楽が画像を保存しても
支障はないものでしょうか??

補足日時:2006/05/03 13:34
    • good
    • 0

[空き容量が多いCドライブに音楽や画像を保存しても


支障はないものでしょうか??]

あまり感心はしませんが、(理由は割愛します)支障はありません。
    • good
    • 0

EドライブのデータをCドライブに一時避難させることは、問題はないと思いますが、OSに支障が出た場合には全部が消失というリスクがあります。

よって、#2さんが書きこまれたように、外部HDDやDVDにバックアップを取られることをお奨めします。パーティションを移動させる場合でも(万一の失敗の発生に対処する為に)外部にバックアップを取られることはお奨めしておきます。
    • good
    • 0

まず質問ですが、同じHDD上にCとEがあるのですか?Dドライブはどこでしょうか?市販ソフトでHDDのパーテイションを変更できるものを購入して、CドライブとEドライブの容量を変更する事が一番簡単だと思います。


パーティションマジックとかアクロニクスの製品とか色々ありますので、価格コムなどで調べてみてください。

この回答への補足

ハードディスクドライブって書いてあるところにCとEがあります
その下に、リムーバブル記憶領域があるデバイスと書かれているところにDドライブがあります。
Dドライブは使用領域0%空き領域%になっています。

ほいで、Eドライブへの移行が難しいのであれば、
空き容量が多いCドライブに音楽が画像を保存しても
支障はないものでしょうか??

補足日時:2006/05/03 13:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報