
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
n=1.2.3.4.5・・・・として
a_n=[(n+1)/2]
[x]はx以下で最大の整数。 []はがウス記号
というのはどうでしょう。
2項が同じ数字ですから、ガウス記号を使いました。
お二人とも回答ありがとうございます。
やはりガウスを使うしかないんでしょうね。
実はこの問題はある問題の一部で、この後にΣを使うことになりそうなので、あまりガウスは使いたくなかったのです。
同じ質問項目で元の問題を質問したいと思いますので、そちらのほうにも回答いただけたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
一般項は次でよいと思います。
an=[(n+1)/2]
[ ]はガウス記号です。つまり、かっこの中の数の整数部分を表示する
記号です。
いくつか確かめると、
a1=[1]=1、a2=[3/2]=1、a3=[2]=2、a4=[5/2]=2 となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 数学(数列) 二番の問題 模範解答では 二種類の一般項を出す→掛け合わせる→それをΣ計算する だった 4 2023/04/10 21:31
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 線形代数の正方行列、交代行列についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:55
- 計算機科学 {an}5,7,11,19,35 階差数列を使って数列anを求める問題です 答えが2^n+3らしいで 2 2023/06/15 16:30
- 数学 初項3、公差6の等差数列{an}と、初項1、公差4の等差数列{bn}がある。この2つの数列に共通に含 2 2022/03/24 18:57
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
- 数学 公比が実数である等比数列があり、初項から第3項までの和が63、第4項から第6項までの和が4032であ 2 2022/03/25 14:13
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 数学 数列 三角関数 赤文字が答えです 2番3番手も足も出ません。解き方分かる方教えてくれませんか? an 2 2023/02/16 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
ニアリーイコールについて
-
数学のハット、キャレットの意...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
lnの読み方
-
数学で質問をした際に「*」や...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
記号sn、cnの意味
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
不等号の読み方
-
流体の記号の読み方
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
海外の化粧品などのパッケージ...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
アンケートの集計と解釈について
-
∈、∩、∪などは、なんと発音すれ...
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報