dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

学校でホームページの作り方を学んだため、家でも挑戦し、メモ帳で作ったhtmlは完成したのですが、公開(他人が見れる状態)にする方法がわかりません。

学校では生徒がhtmlを公開は教師がしていたので、教えてくれませんでした。


FC2を利用しているので、アップロードしてみたのですが、画像が表示されません。一応画像もアップロードしました。

タグで<img src="image/studio-jissya.bmp" alt="トップ写真" width="500" height="328">と、アップロードした状態で<img src="画像アドレス" alt="トップ写真" width="500" height="328">としても同じく表示されません。


せっかくなのでfc2のアップロード機能を利用したいのですが、メモ帳でのファイルを公開でき、画像も表示させる方法を教えていただきたいと思います。

A 回答 (6件)

> 自動で戻るのは何度試しても同じです。


web上にあるファイルのソースを開いて修正しようとしていませんか?
ファイルマネージャ内で問題のhtmlファイルの編集ボタンを押していますか?
もしくはパソコン内に保存してあるhtmlファイルを編集していますか?

> pcにはbmpが、アップロード先にはpngがありますが、どちらをリンクさせるべきでしょうか。
インターネットでみんなに見てもらいたいなら、当然サーバ内にアップロードしてあるファイルです。
個人のパソコン内を、他のパソコンから好きなように見ることができてしまったら、怖いと思いませんか?

> あと、pngのほうを<img src="画像アドレス" alt="トップ写真" width="500" height="328">に貼り付けて保存し、更新してみたのですが、やはり表示されません。
実際に、どのように書いたのですか?
src="画像アドレス"ですか?
src="studio-jissya.png"ですか?
src="image/studio-jissya.png"ですか?
pngファイルをプレビューして画像のみを表示したとき、ちゃんと見えますか?(壊れていませんか?)
pngファイルはアップロードできているということですが、htmlファイルと同じフォルダ(ディレクトリ)の中にアップロードしたのですか?(この場合は2番目の書き方)
それとも「image」フォルダを作ってその中にアップロードしていますか?(この場合は3番目の書き方)

この回答への補足

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

これで解決したので締め切らせていただきます。

ありがとうございました。

補足日時:2007/07/18 19:33
    • good
    • 0

HTMLでbmpは使うべきではありませんが、最近のPC環境なら大抵表示できます。


ですからNo4さんの言うとおりアップロードできていないのでしょう。

bmpファイルから他形式に変換するのはペイントでできます。
そのbmpファイルを読み込み、名前を付けて保存でpngなどを選びましょう。

>保存をしても< ~ >に自動で戻るようです。
それは変です。もう一度試してみてください。

この回答への補足

アップロードはできています(URLが取得できているので)し、自動で戻るのは何度試しても同じです。

補足日時:2007/07/18 10:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 19:41

そもそも、fc2ではbmpファイルはサポートしていません。


アップロードしたつもりでもアップロードできていないはずです。
(ファイルマネージャで確認しましょう)

http://web.fc2.com/q&a.html
「画像・ファイルについて」
Q2. サポートしているファイル形式はどういったものがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 19:42

HTMLではBMPファイル(ビットマップ)は表示できません。


JPEG、GIF、PNGのいずれかのファイルに変換してやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 19:42

src="画像アドレス"の、画像アドレスは正しいですか?


このアドレスは、アップロードした先のアドレスのはずです。
また、画像ファイルがstudio-jissya.bmpとなっていますが、一般的にbmpファイルはサイズが大きすぎるので、インターネットでは使わないはずです。ブログなどの場合は特にそうで、自動的にjpgなどの形式に変えてしまうと思います。
「他人が見られる」という画像は、http://から始まるアドレスを持っているはずで、このアドレスを正確に記述すれば、画像も見られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 19:42

インターネットで表示される画像ファイルは「jpg(ジェイペグ)」と「gif(ジフ)」形式のファイルだけです。


「bmp(ビットマップ)」では表示できません。上記2種のファイルに変換してアップロードして下さい。

この回答への補足

pcにはbmpが、アップロード先にはpngがありますが、どちらをリンクさせるべきでしょうか。

あと、pngのほうを<img src="画像アドレス" alt="トップ写真" width="500" height="328">に貼り付けて保存し、更新してみたのですが、やはり表示されません。

もう一度ソースを見たところ保存をしても<img src="image/studio-jissya.bmp" alt="トップ写真" width="500" height="328">に自動で戻るようです。

補足日時:2007/07/18 08:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題がわかりました。
どうやらブログ専用のアップローダのため、画像置き場対策機能が付いており、それが働いているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!