dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ftpソフトで自分のftpサーバにアップロードしたファイルをブラウザ上で一覧表示することはできますか?

例えばサーバ上にimageというフォルダを作って、image内のファイルをエクスプローラのように表示するなどです。

通常は~/image/index.htmlや~/image/001.jpgと入力しないと表示させると思いますが、それだとhtmlファイルを作っていない場合やファイル名がわからない場合表示できません。

セキュリティの関係上、ディレクトリ内のファイルを表示することはできないと思います。Webサーバの設定にもよりますよね。
わたしはocnが提供するサーバスペースを使っています。
自分でWebサーバを作る以外方法はないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ファイルを一覧表示にするのは公開目的ですか?自分専用として?


ホームページスペースが、なぜ一覧表示できなくさせてるか、の一つに
別のサーバーでホームページを作って、そのホームページスペースは画像などだけ呼び出すためだけに利用する人の抑制や、
別にホームページを作るわけじゃないけど、ファイル置き場だけの倉庫的利用を
する人をサーバー側が良く思ってないからでは?


画像ファイルなら、urlをなるべくみられないように隠しても
探しだしてまで直リンクしたりする人がいるので尚更です。

一覧表示させてたら、その人達からしたら、直リンクをご自由にどうぞと言っているようなものです。
国内、海外問わず、別のサイトから直に呼び出される確率がぐんと
アップします。web素材やアニメなどのキャラクターなどならなおさらですね。

自分のサイトのカウンターはまわらないのに、画像ファイルだけ別サイトから呼び出されてて、転送量のせいでサーバーから追い出されたとか聞いたことありません?
あまりにヒドいと、プロバイダーのスペースでもロックをかけられたり警告メールが来る場合がありますよ。


公開目的なら一覧表示出来るサーバーを探した方が早いし、
ミニ画像を作ってくれていた方が見やすいですよ?
公開しない倉庫目的なら、ヤフーなどのブリーフケースを利用した方が容量あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家で作った書類やフリーソフトをサーバにアップロードして会社でダウンロードするという目的でした。
会社のPCはフリーソフトのサイトでダウンロードできないようになっているので。

倉庫的利用をしてはいけないのは聞いたことがあります。
一応公開ページもあるのですが気をつけます。

ヤフーなどのブリーフケースを利用するのがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!