重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
水疱瘡になったお友達と2日間一緒に過ごしたのに、16日たった今も水疱瘡にかかりません。移らない事ってありますか?
ちなみに、水疱瘡になっていたお友達は病院で水疱瘡と診断されて2日経っていました。発疹はピークだったようです。おもちゃを取り合いしたり同じストローを使って飲み物を飲みました。
一緒に過ごしてから、10日目ぐらいに一度発疹らしき物がでたので早速病院に行きましたが、水疱瘡ではないとの診断でした。その後もプツと虫さされのような発疹はあるのですが水疱ではありません。病院でも原因不明でした。蚊にさされた後ではないようです。これは、何が原因なんですかね?みなさんよろしければ、教えてください。

A 回答 (4件)

うちの子が兄弟間でうつったときは、20日目に発疹が出ました。


潜伏期間は2~3週間程度なので、16日経ったから大丈夫ということはないと思います。

感染しないこともありますが、感染しても症状が出ない不顕性感染ということもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2007/07/17 22:54

水疱瘡のお友達とうちの兄弟の3人で一緒に遊んだのに


上の子だけ水疱瘡になり、下の子はかかりませんでした。
水疱瘡のお友達と一緒に遊んだ日、お兄ちゃんが水疱瘡だった数日間、ず~~っと一緒だったのに、結局、下の子はかからず…
感染力が強いと言っても、やっぱり、うつる子の免疫力にもよるんじゃないでしょうか??
2週間が潜伏期間なので、16日たっているなら、大丈夫だと思います。
発疹はわかりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。もう少し発疹の様子をみてみます。

お礼日時:2007/07/17 22:55

3歳と1歳と男の子を持つ母親です。


長男が水疱瘡にかかり、次男もかかるだろうなぁと覚悟していましたが、結局次男にはうつりませんでした。
とても感染力が強いと聞きますが、どうやらうつらない事もあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。水疱瘡は必ずうつると思っていました。とりあえずもう少し様子をみてみます。

お礼日時:2007/07/17 22:56

兄弟で一緒に住んでても、うつらないこともあれば、同じエレベーターにのっただけでうつる場合もあると聞きました。


14日~16日後にでる人がほとんどらしいので、それででなければうつってないということでしょうね!
虫さされはダニとかではないですか?うちも梅雨で湿気が多くて、
布団のダニで子供の足や手がやられていました(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはりダニなのかしら・・。梅雨の時期は布団も干せず困りますね。

お礼日時:2007/07/17 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!