
あさっての木曜日に友人の家に遊びに行く予定です。
我が家の長女は幼稚園児で、午前中から下の3歳の長男のみ
連れて行くのですが、その家に今水疱瘡にかかっている
共通の友達も呼んだというのです・・・
その共通の友達は、木曜に遊びに行く友人の子が水疱瘡になった時に、
うつりたくてわざわざもらいに行ったようです。
「もうかざぶたなんだけど、ウチも遊びに行っても良い?」と
今日聞かれてしまったのですが、「嫌だ!」って言えないですよね。
うちの子は2人とも予防接種をうけていますが、うつらないと
いうわけでは無いようですし困っています。
「予防接種受けてるし、ウチの子もかさぶたになってると思うから、
大丈夫だよね~?」なんて言われても、私は嫌なんです・・・
わざわざうつされに行くなんて・・・と思ってしまいます。
私は2家族で遊ぶと思っていたので、ちょっとビックリなのですが・・
また日を改めて・・・と言えば良いかもしれませんが、
なかなか予定が合わず、やっと遊べる友人なので、モヤモヤしています。
皆さんだったらどうしますか?
教えて下さい!!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さんとは違う立場(独身・子なし)ですが、もし参考にさせていただければと思い回答させていただきます。
私は、水疱瘡にかからずに大人になってしまいました。
3人兄弟で、下の二人は仲良く同じ時期に幼稚園からもらってきて、親が「水疱瘡は1回かかると一生かからないんだよ。この機会にあんたもかかっちゃったらいいね」と教えてくれたので、積極的に妹の看病をしたのに(当時幼稚園生なのにえらい!!笑)結局私だけうつらなかったんですよね。
大人になって、子ども相手の仕事につくことになって、「水疱瘡になってしまったので、お休みしますー」って連絡が来るたびにドキドキですよ。
今もらったら困るー!!って感じです。
子どもの時だったら、親が看病してくれるし、大人がかかるより重症になりませんもんね。
中学生くらいの頃から、「今なら、どんなに辛いんだろう・・・。」「学校(仕事)だって、どれだけ休まなければならなくなるのか・・・。」とすごい心配でした。
ただ、最近お医者さんから聞いたのですが、まれに水疱瘡にかかったことがなくても、抗体が勝手にできる人もいて、たぶん私はそのパターンだろうということなので、ちょっと安心しました。
でも、もらえる時にもらっておいた方が気持ち的に楽だったなーって感じです。
わざわざもらうのは抵抗あるっていう気持ちは分かりますよ。
でも、学校に上がる前にやっちゃった方が、お母さんもお子さんも楽だと思います。
そうか!と割り切って、楽しんで遊ぶことができるなら、遊びに行ってはどうですか?
そうは言ってもどうしても心から楽しめないのなら、行かないほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
予防接種を受けていれば感染しても軽くすむそうだし、感染することで免疫が強化されると聞いたことがあります。
ブースター効果というのだそうです。だから私だったら遊びに行っちゃうと思います。No.5
- 回答日時:
感染するのが嫌なら、色々理由をつけて断ればいいと思います。
でも、小さいうちに済ませたいならもらいに行くのもありかなと思います。
水疱瘡は痕が残ったりすることもあるので、小さいうちに済ませたほうが大きくなった時痕が目立たないと思います。
あとは、大きくなってからだと見た目も良くないので可哀想な感じがします。
私は幼稚園の時にやりましたが、幼稚園のうちに済ませてよかったなぁと思いますよ。
でも、決めるのはお母さんなので、お母さんの納得するようにされるのが一番いいと思います。
No.4
- 回答日時:
私はちょっと違うのですが、遊んだあとにお友達が水疱瘡になり、そのあと3週間ドキドキして過ごしました。
予防接種うってるとなっても軽くすむそうですが、親としてはわざわざ病気になりに行くのは嫌ですよね。ここは遊ぶのを我慢して、当日に風邪をひいてしまって・・・などと角の立たない理由でお断りしてはどうでしょうか?そんなに気になってる状態でいっても、頭の中は水疱瘡のことでいっぱいで楽しくないですよ。帰宅してからも3週間ずっと気をつけないとだめだし、それが耐えられるなら、行けると思います。
No.3
- 回答日時:
私の上の子二人は感染ブームみたいなので3~4歳ぐらいに感染させてもらいました。
下の子二人は質問者様と同じで予防接種です。しかし、医師に『予防接種は一生ではなく人によってはかからないという事はないんですよ』、と言われ、小学校に入り毎年毎年近所の子供がかかると、予防接種をしているのに『うつるといけないから園子と遊ばないに様に!』ずーと、なんか、びくびくしていました。幸い、今は二人とも中高生になりましたが・・・。(大丈夫かな?)私は、下の子も感染させておいた方が気が楽でした。
質問者様もせっかくですので楽しく遊んできてはどうでしょうか。『かかったらラッキー・かからなかってもラッキー』と考えてはどうでしょうか・・・。(無責任かもしれませんが・・・)
参考にならないかも知れませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
水疱瘡は感染力が強いことで知られていますが、全ての水泡がかさぶたになれば感染することはほとんどないようです。
幼稚園や学校でも、かさぶたになれば登園・登校許可が出ます。ただし、お医者様の許可をもらってからでなければ許可しないという場合もあるようですが。ご心配でしたら、水疱瘡になったお友達に念のためお医者様で確認を取っていただくというのはいかがでしょうか。
感染すれば1週間は登園・登校が禁止されることになります。できれば学校に上がるまでにかかっておいた方が楽だというのが一般的な考え方ですね。
参考URL:http://www.banyu.co.jp/sukoyaka/index_nyuyouji_m …
早々のお返事有り難う御座います。
「多分かさぶたになってると思う・・・」と言われた後で、
また日を改めて「全部かさぶたになってますか?」って
聞くのも勇気が要りますよね・・・
近所の小児科はほとんど水曜が休診日なのです。
木曜までに確認・・・というのも難しいですよね。
う~ん困りました。
もう少し考えてみます。
No.1
- 回答日時:
ご存知かもしれませんが、水疱瘡は飛沫感染もしますから、おしゃべりやくしゃみ、唾液がついた指で触ったお菓子を食べるなどしてうつることもあります。
水疱瘡は一度かかると二度とかからないし、大きくなってからかかる方がひどくなるので小さい今のうちにかかっておく方がいいっていうのも一つの考え方ですよね。
でも完璧に安全(合併症などにかかる可能性もある)とはいえないし、お母さんがいやなら「イヤ」って言ってもいいと思います。
あからさまに言うと角が立つようなら、「息子が風邪気味だから」とか「実家の母の具合が悪くて」とか適当ないいわけで断ってはどうでしょうか。
それにしても、家から出て目的地まで行く間にも菌を振りまいてるってことですよね。
ちょっと非常識なお友達のような気がします・・・。
早々のお返事有り難う御座います。
小さい時にかかった方が・・・と私も思うんです。
・・・が、幼稚園や小学校でうつってくるのと、
わざわざかかっている子と遊んでうつるのっていうのは、
気持ちが違うんです・・・。←嫌な親ですかね・・・
もっと大きな心で「なるようになるさ!」と思っている方が
良いのでしょうか。
断るのも1つの手ですよね。でも、伺う家のお友達とは
やっと都合が付いて遊べるので楽しみにしていたんです。
なんで共通の友達を誘ってしまったのか・・・と思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 束縛が激しい彼女について 6 2023/07/09 21:02
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 友達・仲間 友達と遊ぶのめんどくさいと思ってしまいます。 20歳女です。割と小学生の時から家が好きで友達と遊んで 3 2022/06/13 20:58
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 浮気・不倫(結婚) 結婚してからも、夫が女の子たちと遊びに行くことについて 5 2022/06/25 11:01
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予防接種はそもそも必要なので...
-
とびひと水いぼのスペイン語
-
【医学】全身に水疱が出来るの...
-
子供の予防接種について
-
水疱瘡について
-
予防接種翌日の外出について 2...
-
症状の軽い水疱瘡は病院に行か...
-
はしかについて
-
水ぼうそうの可能性 旅行はや...
-
水疱瘡の予防注射について
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
息子が後頭部を強打しました。
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
1月3日は「瞳の日」。あなたは...
-
身長の大きな子供は大人になっ...
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
4歳の子供の身長が伸びません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報