dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月の乳児がいます。
いとこが水疱瘡になって、今日うちの娘も肛門のまわりにみずぶくれになった赤いぶつぶつが4個あったので水疱瘡かな?と思い小児科へ行ってきました。
すると、おしりのぶつぶつはおしりかぶれの延長だと思う と言われてゲンタシン軟膏を処方されました。
なにかけだるそうにしていた医師だったのでなにか信用できません。
明日セカンドオピニオンに行こうと思って自分で調べていたのですが、
おしりかぶれ・水ぶくれで検索したら、もしかしたらカンジダなのかな?と思いはじめました。
カンジダと、おむつかぶれは間違いやすいそうですが・・・
ちなみに、私が現在カンジダにかかっています。
母親から乳児にカンジダは移るのでしょうか?
移るとすると、どのような経緯で感染するのでしょうか?
なんでもご存知のかた、ささいなことでもいいので教えてください!!
よろしくおねがいします!!!

A 回答 (3件)

出産時、母親がカンジダの治療が完治していない場合は、


産道を赤ちゃんが通ることによって感染する場合があるそうです。

1歳半の息子を産んだときに、私が治療途中だったので、
医師が「うつらないといいな~」と心配していました。

生後5日程で、足の付け根に白い水ぶくれができ、
小児科の医師に検査してもらいましたが、検査機関に出すので結果が出るのに数日かかるのと、
「自分ではよく分からない」との事で、
皮膚科の医師が来る日(週1回)に皮膚科を受診してくださいと言われました。
翌週、皮膚科で診てもらい、カンジダと診断されました。
(小児科でやった検査結果が皮膚科に回っていなくて、
水ぶくれを1個ピンセットで取ってその場で検査して確定してました)
抗真菌薬の軟膏を処方してもらい、1週間程で治りましたよ。

生後1ヶ月の頃にまたカンジダの発疹がでましたが、
その際も皮膚科を受診して、軟膏を処方してもらいました。

カンジダはカビなので、通気性を良くしておけばいいよ~との事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ!そうなんですね。
とても参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 13:47

No.2です。



書き忘れましたが、カンジダ菌は体内にいる菌なので、
もし娘さんの水ぶくれがカンジダだとしても、
今カンジダの症状が出ているp_q1513さんからうつったわけではないと思いますよ。
母子感染は出産時だけだと思いますし(専門家ではないので不確かですが)

処方された塗り薬で治らない様であれば、皮膚科の受診をおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 13:47

4歳・3歳・1歳の子供います。


専門家ではないでわかりませんが、小さい子にカンジダはうつらないと思います。水疱瘡はどうかわかりませんが、長男がおたふくになったときに、3番目(当時6ヶ月位)がうつるか聞いたら、赤ちゃんにはうつらないと言われました。現にうつりませんでした。
カンジダについては、つねに膣の中にあり、風邪など免疫が落ちた時に発生しやすいようで、小さい赤ちゃんには、そう簡単にはうつらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、参考になりました。

お礼日時:2007/04/11 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!