dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月の娘が、いとこから水疱瘡をもらったみたいで3日前からポツポツではじめたのですが、水ぶくれになるような赤い発疹はいっぱいできてきました。小児科で内服薬(グロスパール)と、塗り薬(カチリ)をもらって服用したのですが、お腹や、おちんちんのところや、あごや、耳全体が、発疹ではなく、蕁麻疹のような、赤く広範囲にただれたような感じになっています。
今朝、個人の小児科医院へ見せに行ったら、水疱瘡の発疹と、蕁麻疹のようなポーっと赤くなっているのは違うと言われ、なんの蕁麻疹かはわからないけど、薬はこのままあと3日間飲み続けてと言われ、グロスパールとザジテンと、塗り薬をトパルジック軟膏を出されました。

お子様が水疱瘡を経験された方、水ぶくれの発疹だけではなく赤くただれたような蕁麻疹が同時にでた方おられますか?
大きい病院で、採血すればアレルギーかどうかわかるんでしょうか?

焦っているため支離滅裂な文章ですみませんが、どうぞよろしくお願いします!!!

A 回答 (3件)

ジンマシンが出た場合、薬の副作用と考えるのが自然ですが、


先生は副作用ではないと判断なさったのでしょう。
でも、ご心配なら総合病院で相談なさってみると良いと思います。
総合病院のホームページで調べるとその日の担当医が分かるので。
できればお若い先生よりは年配の方の方が経験も豊富だと思います。

グロスパールは特効薬ですが必ず飲まなくても治りますが、4日ですむものが7日かかります。
飲むならきちんと5日間飲みきらないと、ウイルスがかえって勢いを増します。早めに受診されてはいかがっでしょうか・・・

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medicine/search/3691_3/w …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

総合病院の皮膚科を
夕方から受診します。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 13:35

医者に診て貰ったんですよね。



医者の言うことは信用出来なくて、Webで症状を見てもいない医者でもない人間の言うことなら信用するのですか?

9ヶ月にもなれば水疱瘡になっても簡単には死なないから大丈夫ですよ。ウチは生後5週で水疱瘡になったけど今でもピンピンしてます。

大きい病院じゃなくてもアレルギー科のある病院ならアレルゲン(アレルギーの原因物質)の特定はできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者の言うこと100%は信用しません。
実際に、何日か前に受診した時(総合病院)は水疱瘡を見て
「単なるかぶれ」と診断されたし
過去にもとびひを(近くの小児科)「掻いてかぶれただけ」だの
回答者様は誤診されたこと一度もないですか?

>9ヶ月にもなれば水疱瘡になっても簡単には死なないから大丈夫ですよ。ウチは生後5週で水疱瘡になったけど今でもピンピンしてます。

死ななかったら大丈夫だなんてとても思えません。
水疱瘡だったのが、蕁麻疹のように全身が腫れあがって
きてるので心配になっているんです。
初めての子育てで、なにか病気するたびにわが子を心配する私を
あなたからすれば鼻で笑いたいんでしょう。
「たかが水疱瘡で何不安になってるんだ?バカじゃない?」て?

100%医者を信用していつかわが子が誤診で死んでも
納得いくんですか?私が自分が安心するまで何軒でも病院を変えるし
素人だろうが経験者のお母さん方に聞くことで安心するんです。
そうゆう気持ちがわからないんでしょうけど。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 13:44

親ではありませんが、子供のころになりました。


ただし、私は水疱瘡と手足口病を同時発症しました。

もしかするとなにか違うものを同時に発症しているということは考えられませんか?(水疱瘡と手足口病はほとんど同じものですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
手足口病とは違うようなんです・・・
心配です。

お礼日時:2007/04/11 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!