

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>マザーボードの故障でしょうか?
マザーよりもファンの故障の可能性が高いですね。このマザーが発売した当時のファンはベアリングがメインなので寿命は短いです。市販のチップセット用ファンを探すのが良いでしょう。
あと、もしかしたらコンデンサが逝ってるかもしれません。一部の外国製コンデンサの耐久性が低いようです。ただ、交換作業は大変なので買い換えたほうが早いと思いますけど。コンデンサが逝っているか判断するには下記のサイトの写真を参考に。同じ機種の故障したコンデンサの写真と修理作業の様子が載っています。
http://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/pc/ak77/ak77.htm
内部を見てみたところ、確実とはいえないのですが
この記事と似たような状態になっていました。
色々と問題が多いマザーのようですし、買い替えの方向で検討しています。
No.7
- 回答日時:
ノースブリッジにファンがついているということは、
ファン冷却を前提として設計されているので、当然ファンが回っていないとなれば、
動作が不安定になる可能性が非常に高いです。
対策としては、ファン交換や、大型のヒートシンクへの交換が考えられます。
参考までに以下のようなものがあります。
ヒートシンクタイプ
http://www.ainex.jp/products/yh-3000a.htm
ファンタイプ
http://www.ainex.jp/products/cb-45s.htm
http://www.ainex.jp/products/cb-35s.htm
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、
色々と複雑そうなため、(もしかしたら他にも問題がありそうですし)
買い替えの方向で検討することにします。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
マニュアルをダウンロードして見て見ました。
全体図ではチップセットファンはATX電源コネクタ脇のFAN3コネクタに接続されていますね。
ところがCPU及びケースファンコネクタの説明図では件のコネクタはCPUファンコネクタと説明されています。
ところが拡大図を見ると矢印で指しているコネクタはCPUファンコネクタとFAN3コネクタが入れ違ってます。
実際はどちらにどのファンを接続されてらっしゃいますか?
自分が推測するにはよりCPUに近い方がCPUファンコネクタでATX電源コネクタ脇はハードウェアモニター機能無しのFAN3コネクタなんだと思います。
またもし間違って接続していない場合でもCPUファンコネクタとFAN2、FAN3コネクタそれぞれにそれぞれ違うファンを接続して動作確認してみればマザーの不具合なのかチップセットファンの故障なのか切り分けられると思いますが・・・いかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
マニュアルをダウンロードセンターからダウンロードして見ました。
「マザーボード全体図」で見ると電源コネクタ脇のFAN3となっているコネクタにチップセットファンを接続しています。
「ハードウェアのインストール」>「CPU及びケースファンコネクタ」の図で見ると件のコネクタはCPUファンコネクタと説明されていますが実際は拡大図の方では全体図同様のコネクターを示しているようです。
と言うことでCPUFANコネクタはよりCPUに近い方でチップセットファンはATX電源コネクタ脇のFAN3コネクタに接続するのが正しいようですがその通り接続されてらっしゃいますか?
またファン自体の故障かどうかは確認するだけなら一時的にFAN2もしくはCPUFANコネクタに挿してみて動作状況を確認して見る手もあるのではないでしょうか。
それで回るようならFAN3コネクターに通電していない(マザーボード故障)の可能性もあるでしょうし回らないならファンの故障?と言うことで取り替えられるものなら取り替えて見るとか?
わざわざありがとうございます。
ATX電源となりのコネクタに接続していました。
他の所にも接続してみましたがダメでした。
せっかく教えていただいたのですが、
色々と複雑そうなため、(もしかしたら他にも問題がありそうですし)
買い替えの方向で検討することにします。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ファンらしき物(ファンです)を見るとネジが確認できると思います、それを外せばカバー&FANが外せますので掃除してみましょう。
埃で固着してしまっていると思います、きれいにした後に動いたとしても交換されることを薦めます。そこのFAN電源の確認をする場合はケースFANなり1時的につないで電源を入れてみると良いでしょう。
せっかく教えていただいたのですが、
色々と複雑そうなため、(もしかしたら他にも問題がありそうですし)
買い替えの方向で検討することにします。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
起動直後ではなくても、チップセットファンが回らなかったなら、
そのファンの故障の恐れがあります。
よって、そのチップセットファンを交換なさるのが安上がりです。
下記サイトの中盤以降に「チップ用ヒートシンク 」の項目がありますので、
ご参考になさって下さい。
AK77-333 に合うファンについて、そのお店に直接電話相談なさることもお勧めします。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm
せっかく教えていただいたのですが、
色々と複雑そうなため、(もしかしたら他にも問題がありそうですし)
買い替えの方向で検討することにします。
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
いやぁ~、懐かしいマザーボードの型番ですね!
ノースブリッジファンが回転していないというのも原因ですが、恐らくコンデンサが液漏れをしているはずです。
その型番が製造されていた頃のコンデンサは、不良コンデンサが大量に出回った時代でした。
私のAK77-ProとAK77-Pro(A)もコンデンサがダメになりました。
もし電子工作をした経験があるのなら、自分でコンデンサを付け替えてしまうのも手です。
もしコンデンサに異常がなければ、ノースブリッジ用のヒートシンクを取り付ければファンレスにもできますよ。
工作は得意な方ですが、コンデンサの付け替えというのは
自分にはちょっと無理っぽいです。。
もう何年も使ったので寿命ということで、買い替えを検討することにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作のパソコンについて!困っ...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
パソコンファンの風向きについて
-
PCのケースファンによる振動音...
-
パソコンのファンを交換したい...
-
DELLパソコンのファンがとても...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
ファンの軸の遊び加減で異音っ...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
CPUファンが回りません
-
フロントファンって必要ですか?
-
チップセットヒートシンクの取...
-
どう思いますか。
-
電源部のファンがうるさい
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ボックスのファンの風向き...
-
DELLのパソコンのfanの交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
フロントファンって必要ですか?
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
-
CPUファンが回りません
-
静圧重視ファンと風量重視ファ...
-
ファンの線を抜きっぱなしでも...
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
電源ボックスのファンの風向き...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
CPU fan not detected
おすすめ情報