dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび結婚しまして、主人の職場の上司や先輩方が会食を設けて下さる事になりました。
会食とは言いましても、居酒屋さんでアットホームな雰囲気かと思います。
結婚式・披露宴等は挙げませんので、今回の会食はそういった意味合いを感じます。

私も、ご挨拶を皆さんの前でする事となりますが、どのような言葉が良いか…。
お会いした事のある上司の方もいますが、存じない方が多いかと…。

思いつくのは…
「この度はこの様な楽しい会食の場を設けて下さいましてありがとうございます。」
「今後とも、お力添えの程宜しくお願い致します。」
などですが。

あまり堅苦しい言い回しでも場に合わないでしょうし、軽すぎてもその場の方々の立場を考えると…。

言い回し方や、こんな言葉を加えると良いなど、是非アドバイスお願い致します。

因みに、私は極度の上がり症で、人前に出るのは苦手で、ココゾという時に頭が真っ白になってしまいます。

A 回答 (2件)

ご主人様が最初にご挨拶をされるかと思いますが、


ご新婦さんも当然その際は、立ちあがって
居る事が大事だと思います。

挨拶の最初に、ご主人さんに、妻の○○です。
と紹介をしていただいて、

妻の○○です。
よろしくお願い致します。

その後ご主人様が二人の為に開かれた事への
感謝の言葉があるわけですが
”ありがとうございました”の言葉の時に
頭を下げられる・・。

会食がすすめば,自然に会話が弾むかもしれません。
”今後とも~”のご用意されている言葉は、
無理なく言えると思います。

上がらなくて良いように思います。
それだけでも,充分だと思います。
簡単な方法を書いてみました。

入力を中断しましたので、少し時間がかかりました。
重複していたらごめんなさい。
    • good
    • 0

ご苦労様です。



質問者さんはご主人と一緒にご主人の職場での祝いの席に出られ、そこで挨拶する必要があると言うことのようですが、この場合、ご主人も挨拶されるのでしょうが・・・思いつくのは・・・と例を挙げておられる簡単な内容で良いような気がします。

また、その内容についてもご主人と相談されると思うのですが・・・
ご主人より長く話される訳にも行かないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!