
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コースで打つ為の練習をするのが打ちっ放しでの練習の目的ですから、私はコースで打つ時と同じ事を繰り返します。
準備.玉を5球置く
1.目標を見ながらボールを置く
2.飛球のイメージを目標を見ながらする
3.ボールの横にスタンスを取る
4.素振りをしてスイングのイメージを作る
5.スタンスの確認(目標の方向に向いてるか)
6.グリップを確かめる
7.打つ
これを一球ごとに繰り返し、準備した5球の飛球線をみて調子を確認します。
こんなやり方なので休憩しながら1時間~1時間半で疲れます、玉数は70~100球が多いです。
No.7
- 回答日時:
長いときは5時間ほど打ち放題をやります。
700球くらいうちます。
最初は疲れますが、体力はつきますので実際のラウンドでも最後まで体力がもつようになります。
アプローチ中心の練習でしたらそれほどつかれません。
ゴルフを始めて1年ですが、最近ずっとは90台です。
練習量はスコアに比例すると思います。
No.6
- 回答日時:
皆さん、いろいろな練習方法があると思います。
私は、初めた頃は苦手なクラブを集中的に練習しました。
でも、かならずアプローチの練習はしましたね。
大体9Iまでは距離を決めて打っていましたが、それ以上は方向性を重視していましたので、距離は無視していました。
その頃は、血気盛んな頃でしたので200球程度打っていました。
でも、最近は少ない球数で如何に効率よく練習する方法に変えました。
万遍なく全てのクラブを各10球で、必ず連続で打ちます。
ある本でコースを想定して打つと良いとあり試しましたが、私にはダメでした。
結局、練習に来ているのだから苦手なクラブを連続して打って少しずつ修正した方が私には合っていました。
それと、200,300球打っても疲れるだけで、何も得ていないことに気づいたので短時間集中することにしました。
時々1時間打ち放題をしますが、大半はアプローチを主体に練習しています。
学生であれば疲れても練習すればそれなりに上達すると思いますが、私のようなおじさんで毎日練習が出来ず、身体的にも無理が利かなくなっている人には疲れは厳禁だと思いますので、疲れたら休憩することです。
スライスなど欠点が出だしたら、アプローチに変えて呼吸を整えたらクヨクヨせず次の練習までに何が悪いか考えるようにして早めに切り上げるようにしています。
無理をして練習をしてもダメなものはダメですから、次の練習でいいやと気持ちを切り替えるのが私は合っています。
練習方法は色々ありますので、自分に合った方法を見つけて下さい。
No.5
- 回答日時:
自分はエンジンのかかりが悪いので、初めの60球くらいは結果無視で素振りも含めて(5:5位)ショート~ミドルアイアンで体をスイングに慣れさせます。
次に長いクラブで振り切る感覚を思い出させます。そこまで出来たら自分の球筋確認がやっとできるようになります(ドライバー以外)。次にアプローチですが、球筋確認と、あとは球数上、少しイラついても練習に来た意味がないので、アプローチで遊びます。(所詮練習場なので、スコアがないですから、ラウンドではコワくて絶対できないことを色々やったりします)最後にドライバーの球筋確認をして終わりです。疲れにくいんでしょうか、大体240~300球位打ちますね。(それでも体調の悪い時もありますから、そういう時は180球以内でやめて帰ります=スイングが狂っても意味がありませんから)
でも初心者の頃で、自分でもスイングが固まっていないなと自覚があった頃は、若かったせいもあったとは思いますが5~6時間打ってた記憶もありますよ。家に帰ってからドッと疲れましたけどね^^;
ラウンド前練習の時は時間がない時は体慣らしの60球くらいまでで、時間がある時は100球位打ちます。(普段はそれで1.5ラウンドしてやっと疲れる位なので^^;)そのためラウンドの日の朝はいつも早起きです。
No.4
- 回答日時:
皆さんやっぱり考えて練習してますね。
私は打ち放題(2時間)を利用するときは前半1時間はショット練習中心
後半はアプローチ練習中心にして300球ぐらい打ちます。
打ち放題でない時は100球で終了します。
最近またレッスンを受け始めたので内容はその前のレッスンの復習になって
ますのでこれといったメニューはないのが現状です。
>やはり疲れてきたり・・・・
疲れてからが力が抜けていいんだなんて声も聞きますが、私は調子が
悪い時は切り上げます。悪い癖が付く方が嫌なので。
No.3
- 回答日時:
(1) 私がいつも行く練習場では60,80,100,120,150のピンがありますので10球を目安に距離感と高さを練習します。
ロングアイアンからドライバーは球筋と高さをチェックして終わりです。
いつも100球程度でしょうか、多くても130くらいです。
(2) 初心者の頃はありましたね。
時間をかけて球数を打てば上手になれると思っていましたが、疲れて変なスイングイメージが付いてしまうと修正が大変なことも勉強しました。
No.2
- 回答日時:
フォームのチェックと(10球程度)
アプローチの正確度(10-20球程度)
ドライバーのヘッドスピードの確認(5-10球程度)
3Wのボールの上がり具合(5球程度)
また、アプローチの40,80ヤード距離毎に20球程度
以上大体100球です
少し矯正したい事があればプラス50球が
大体の練習です
(普段素振りしている事の確認が主なテーマです)
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 【ゴルフの打ちっぱなしでアイアンの飛距離を合わす練習をしている】って言っている人は、 5 2023/06/29 22:29
- ゴルフ 公園でゴルフの練習 51 2022/08/18 09:13
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- 中学校 中学2年の女子です。部活動での悩みです。わたしは、チアリーディング部に所属しています。同じ体育館で練 6 2022/12/21 05:32
- ゴルフ ゴルフ初心者です。4ヶ月ほどになります。 アイアンメインで練習場やスクールに通ってます。 5割ほどは 4 2023/07/18 10:06
- その他(教育・科学・学問) スポーツクラブの練習量 1 2022/11/30 00:42
- 陸上 陸部中一女子です。 中距離から長距離走ることになりました。 いいタイムを残してみたいです·····! 1 2022/09/27 22:53
- ダイエット・食事制限 運動部(長距離)に所属している高校生男子の太らない摂取カロリーはどれぐらいでしょうか? 自分は過度な 1 2023/06/15 17:55
- その他(家族・家庭) 子供の躾について 5 2022/08/04 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 最近タイピングを練習してるんですけど、「らら」とか「わわ」って速く打つのめっちゃ難しくないですか?あ 3 2023/04/30 08:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スコア-アップしたいのですが。
-
ゴルフ練習場に夜に行くと調子...
-
スコアが150とか160とか
-
ゴルフ、本番でうまくなる方法...
-
ゴルフ初心者の壁?でしょうか…...
-
蓬莱舞さんは、何カップですか。
-
ダブルパー、トリプルパー打ち...
-
いわゆる「馬券」の買い方
-
ニアピンの旗の立てる位置とタ...
-
アドレスに入った状態で素振り...
-
同スコアの時の順位の決め方
-
このルールの名前を教えてくだ...
-
火垂るの墓
-
プラス値とマイナス値を分ける...
-
ノーズロってどういう意味?
-
ニアピンの旗に当てたら
-
Excel2010 関数IFについて
-
ゴルフプレーのOKについて
-
一打席二人で…
-
迷惑をかけないスコアって。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スコアが150とか160とか
-
ゴルフ練習場に夜に行くと調子...
-
打ちっぱなしの練習が・・つま...
-
ゴルフがなかなかうまくなりません
-
只今ハンディ16の女性ゴルファ...
-
ハンディ10になって10年に...
-
月例競技における昼食時間の過...
-
130がきれません
-
フェアウェイで3Wを使うのは...
-
ゴルフが上達した? きっかけ
-
ゴルフ【練習場以外での練習】
-
ゴルフのアプローチとパットの...
-
みなさんは打ちっぱなしでの練...
-
ゴルフ練習場 打席の足場傾斜...
-
アプローチの距離感
-
ゴルフ練習場の人工芝のシート...
-
練習所での初心者の打つ場所は?
-
ゴルフ競技中の練習禁止
-
観戦最終日、何時に行けばいい...
-
練習で直ドラを打つメリット
おすすめ情報