プロが教えるわが家の防犯対策術!

お盆などに夫の実家へ帰省した時、食事の準備などは誰がしてますか?
お土産とかいただきますか?
また、お墓参りだけして実家には行かない方いらっしゃいますか?

私は長男の嫁ですが別居しています。以前車で10分ほどの所に住んでいた時は月1
に近いペースで食事会(誕生会、祭など)に呼ばれてました。
色々あって私は徐々に参加しなくなり、将来的な事情もあって去年私の実家近く
(主人の実家へは車で1時間ほどの所)に引っ越してからは義母、義姉、義弟の
嫁から電話・メール 一切途絶えました。義父母は同居希望だったのにそれを
断って私の実家側へきたのがよほど気に入らなかったようです。
(義弟の嫁は私とは全く違って義父母たちに可愛がられていますのでうまく溶け込んで
 います)
こういう状態ですが、お盆だけはお墓に参らなければと思い去年行ってきました。
たまにしか会えないのだから義弟一家も呼んで一緒に実家で食事しようと
言われていたので仕方なく行ったところ、夕方になっても誰もおらず夫が義母に連絡したら
「あぁもうすぐ帰る」といった具合、義弟一家は夕方近くから遠方へ買い物に出かけ
結局帰ってきたのは22時頃。義父にいたってはパチンコへ行ったまま私たちが帰る
時間まで帰ってきませんでした。結局義母も夕方遅めに帰ってきて質素な夕飯を
私たち夫婦と3人で食べました。
私の実家の感覚では、「よく帰ってきたね」と親がご馳走を用意してくれている
もしくは外食に出かける、帰りには手土産を持たせてくれる(私も持参しますが)
という感覚が普通なのですが、おかしいですか?
夫の実家に帰省したとき自分でお金を出して食事の用意をして義父母たちにふるまう
とか、義父母たちを外食に連れていってあげるとか、手土産なんてもらったことない
という方いらっしゃいますか?
私は今年は去年のような不快な思いはもうごめんなので、お墓参りだけして帰って
こようと思っているのですが、あまりにも大人気なく非常識だと思いますか?

A 回答 (10件)

私は夫の実家(県外車で3時間)に帰っても、一切何もしません。


夫の母がてきぱきした人で、「よく帰ってきたわね~」「あれ食べなさい」「今夜何が食べたい?」「どこか皆で食べに行く?」「これ買っておいたからね」「あれ持って帰りなさい」「これ少ないけど、お昼ご飯でも食べて帰りなさい(お小遣い)」と、行ってから帰るまで以上の台詞が出ます。  相談者さんの「よく帰ってきたね」モード全開で迎えられます。2~3ヶ月に何泊かの帰省ですが、もう4年間、毎回変わらずです。
夫は次男ですが、長男のお嫁さんも帰省しても何もしません。
義母と義父が料理や掃除もろもろ全部テキパキとこなすからです。「自宅に戻って旦那さん(息子達)の為に動いてくれればいいから、ここに来たときは何もしなくていいのよ」と言ってくれるので・・・お正月もお盆も兄嫁も私もキッチンに近づきもしません。
他の方から見たら変でしょうが、それが私達(嫁2人)が嫁いだ先の義両親とのルールだからです。
おかげで嫁姑全く問題なく、自分の実家に帰るように気兼ねなく帰省して、ゆっくりさせてもらってます。
そんな義両親には本当に感謝は忘れていません。
ちなみに、私の実家に帰っても「よく帰ったね」モードは全開で夫も私の実家に帰ることを楽しみにしています。

其々の家庭や、個々の意識できっと違うんでしょうね。
子供や嫁が帰ってきてもパチンコに行ってしまうのは、その人個人の感覚なんでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんだかとてもうらやましいです。
義父母さんがいい意味で子離れしてるというか、きちんとお嫁さんを
立てて気持ちよく接することによって旦那さん(息子さん)と
円満な家庭を築けるよう気遣い、息子さんへの上手な(間接的な)愛情の
かけ方がひしひし伝わってきます。
こちらの義親の場合は初めから頼る気マンマンでした。
「将来はお願いしますね」と義母に何回言われたか・・・
そのくせ私にはひどい仕打ち、暴言、挙句には私の両親の悪口
まで口にする始末。こんなのでいったい誰が感謝したりお世話
しようと思ったり、何かしてあげようと思えるでしょう?
私は物やお金はいらないから初めから普通に接してほしかった
ですね。 愚痴っぽくなってすみません。そういう人間だと
あきらめます。

お礼日時:2007/07/19 23:28

おそらく質問者様は「おかしくないよ。

それはお姑さんがおかしいよ」という答えを期待されているのだと思いますが、ごめんなさい、意に沿わない回答になります。

朝食・夕食は義母と義姉と私の3人で作ります。
義母がいないときは、私と義姉とで作ります。
でも義姉は小さい子がいるので、主に私が作ることになります。
なので、質問者様の22時に帰ってきて質素なご飯のくだりを読んで、だったらどうして自分で作らないのかしら?そのとき家にいるものが作ればみんな気分がいいだろうに・・と思いました。

ご馳走を用意して、外食して、土産を持たせてが普通とは私は思いません。
だって、余所の家に泊まりに行った時に、そのようなこと期待しませんよね?
してくれないから気分を害する人がいたら、なんて図々しい人だなあと思いませんか?
実家だって同じだと思います。
むしろ、一宿一飯の恩義として、手伝うのは礼儀ではないでしょうか?

質問者様が、過去にお舅お姑さんと何があったかは知りませんが、おっしゃっていることに違和感を感じるんですよね。
だって、顔も見たくないような関係にこじれてしまった過去があるわけですよね?
なのに、どうして「ご馳走を用意して、外食して、土産を持たせてが普通」という感覚を持つのかが不思議です。
顔も見たくないといいながら、ご自分のご両親と一緒の対応をして欲しいと思うということは、一種の親に甘える気持というわけですよね?

うちもいろいろあって、関係がこじれています。
私に子供ができないために、いろいろ傷つけあってきました。
絶対許せない言葉というのが今でも心に残っています。
でも、他人だと思うから、きちんと最低限の礼儀をもって接することが出来ているのだと思っています。
今までいろいろなことがあって、お姑さんお舅さんが憎くてわいてくる感情なのだと思いますが、ご自身を正当化してばかりいても仕方ないと思いますよ。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。うーん、質問の書き方が間違ってたみたいです。ただ、招かれて(呼ばれて?)行った時にお嫁さんの立場の方
は、ありがたくおもてなしを受けているのかそれとも他人ではないので
嫁として自分でお料理してるのか 皆さんどういう感じなのかな?
っていうのが知りたかっただけなのですが・・・。
それに私は義実家へ行ってた頃は狭い台所に全員で立つのも
動きにくいので、茶碗を出す、甥や姪の相手、最後の片付けほとんど
全部を手伝っていましたよ??
ご馳走やお土産と言ったのは、私にという意味ではありません。
主人は義親にとってはかわいい実の息子ですから、不思議だった
だけです。私が不快と言ったのもお土産がなかった、ご馳走じゃ
なかった事に対してではなく、来てと言っておきながら皆で
あからさまに帰ってこなかった態度に対してです。

お礼日時:2007/07/19 19:04

No.7です。


書き込んだあとに、No.6さんへのコメントを拝見しまして。。。

努力した末の決別(?)だったのだとわかりました。

義父母と、義姉がもめた際の理由。義父母側からしか
聞いていませんが、嫁の立場から聞いていると、
義姉の気持ちも理解できる側面があり、間に挟まれた
次男嫁は、正直つらいものがありました。
だからといって、義父母に、お姉さんの気持ちもわかります。
なんて言えませんからね。
それぞれの立場からのそれぞれの言い分。
それぞれに、納得のできるものでもあるのです。。。
質問者様の場合はどうだったのか、それはわかりかねますが。。。
世の中には徹底した利己主義な家族というものがいるものですよね。
ご夫婦での意見が一致しているのであれば、
今のようなスタンスを継続されるのも、問題ではないかとは思いますが
たとえば、義父母の身に何かあった場合、どうするんだろう。
これは私たち夫婦がよく話題にすることなんですが、
お葬式とかには来るのかなぁ?とか、
嫌な話ですが、遺産分与となったときに、関係が悪いと、
もめたりするのかなぁ。。。と取り越し苦労しています。
まぁ、遺産なんてないので、もめようもないのですが、
よくあるドラマのようなどろどろしたことが起こるんだろうかぁ。と
思ってしまいます。

もし、ご主人が、仲良く実家との付き合いを継続したいと
考えているようならば、それは、ご主人と共に
努力されるほうがよいと思います。
板ばさみなのは、ご主人だと思うので。。。

お正月など、うちは家族連れで帰省しますが、
義兄は、一人だけで来ます。
そんな姿を見ると、やっぱり、気の毒な気がするんです。
最終的には、ご夫婦での関係がよければ一番だとは思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。集まりに参加しなくなったのは
同居の話とかが出る前の最初の頃、私は義父に気に入られていたようで
何かと肩や背中に触れる、幼い甥っ子を抱っこしていたら「おっぱい
触ってみ」とけしかける等のセクハラが気持ち悪かった。関係が
怪しくなってきた頃から行く度に何かしら嫌味や傷つく事を
言われて不快になる事が多かった などの積み重ねです。
同居を断ったのは私の場合、兄一人で帰ってくる見込みなし。
私しか両親の近くにおれません。
主人は姉と弟の3人兄弟。弟の嫁は兄と姉の3人兄弟で兄が両親
の側にいます。 こういう状況なので私たち夫婦が私の両親、
主人の弟夫婦が主人の両親(ちょうど本人達の意向ですぐ側に
家を建ててましたので)というのが誰も無理がなく行けると
思ったのでそのまま伝えましたが、「あんたは嫁にきた身分
なんだから両親に施設に入ってもらえば」みたいな感じで
理解してもらえませんでした。ただ、墓守など長男の役割は
果たすつもりですし、危篤でも行かないなどはあり得ないです。
財産は全くないので放棄したいと思ってます。

お礼日時:2007/07/19 18:47

私の場合、一緒に作ることもあれば、作って置いてあるものを


私が温めなおして盛り付ける。。
などということが多いです。
夫の家は食事時間が早いので、私たちがついた頃には
先に食べ終わっているんですよね。。。
たまには待っててくれてもいいのに。とか、
外食でもできればいいのにとか思うのですが、
義父が出不精なので仕方がありません。

さて、質問者さんの文面を読んで、義姉かしら?と思いました。

>色々あって私は徐々に参加しなくなり、将来的な事情もあって
>去年私の実家近く(主人の実家へは車で1時間ほどの所)に
>引っ越してからは義母、義姉、義弟の嫁から電話・メール
>一切途絶えました。義父母は同居希望だったのにそれを
>断って私の実家側へきたのがよほど気に入らなかったようです。
>(義弟の嫁は私とは全く違って義父母たちに可愛がられています
>のでうまく溶け込んでいます)

どのような事情で参加されなくなったのかわかりませんし
どのような断り方をされたのかもわかりませんが、
自ら関係を絶つような状況を作っているご様子なのに、
こちらから行くときは歓迎して欲しい。というのは
すこし自分勝手な考えではないかと思いました。
他の方の回答にも出ていましたが、こちらからよくしようと
働きかければ、それ相応の反応はあるはずです。
義父のパチンコなどは、明らかに敬遠されていると思います。

以前、法事をするからと、実家から連絡があり、
仕事も休んで出向いたのに、
義姉が行かないと言ったために、義父が怒ってしまい
「お前らだけで墓参りして来い。」と
ばらばらの行動になったことがあります。
結婚して初めて親族の皆さんと対面するからと
お土産もたくさん用意していったのですが。
義母はとても気を使って、板ばさみでかわいそうでした。
質問者様の義母様も、ぎりぎりまで迷っての
ご帰宅ではないでしょうか。。。
義姉の場合は、とにかく徹底している態度で、
義父の危篤の連絡を受けたときも、
一切何もしませんでした。
実家から車で15分ほどのところに住んでいるのに。
ここまで徹底してくれていれば、
私たちも、ある程度の距離感でつきあえばいいや。と
割り切れるので、かえってさっぱりしてますけれど、
義父母の心中を察すると、気の毒で仕方がないですね。

義妹さんは、かわいがられているとおっしゃいますが、
それなりの苦労はあると思いますよ。。。

義父母との関係で、ほんとに顔も見たくない!と思うほど
嫌なことも実はありましたが
家族になった以上、付き合いをやめるわけにはいかないので
嫌なところは目をつぶるしかないかなと思っています。
それに、わたしもきっと嫌なところのある嫁だと思いますし。
お互い様だと思えば気分も楽になりますよ。
    • good
    • 4

4番です。



>私と義父母の関係が良好なら自然と「してあげたい」と思えるでしょうが

あの、うち別に関係が良好ではないですよ(苦笑)
「してあげたい」と思っているんじゃなくて、「するもんだ」と思っているだけです。

>年に1,2回の事だから少しでも気持ちよく(言葉や態度)表面上だけでも迎えてくれないものかな?

これを求めるなら、自分からそうするしかないと思ってます。
してもらうの期待しても、自分がしてないなら、答えてくれるはずもないですからね。

質問者さんのお礼コメントを見ていると「みなさん恵まれてていいですね~」という感じですが、たぶん他の回答者の方だって、恵まれていたからそうなったわけではなく、それぞれが努力したからそうなったのだと思います。
自分は恵まれてないから~、ではいつまでも解決しないと思いますよ。
それが腹正しさを増長させる原因にもなるのではないかと思いますし。
会社の上司と接するように、割り切りも必要です。
なまじ親子だと思っているから、腹が立つということもありますからね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
そうですか・・・自分に非がないのにひどい言葉や行動をとって
きた相手でも普通に「するもんだ」と思えますか?
私はそこまで人間ができていないので正直無理です。
>「みなさん恵まれてていいですね~」という感じですが、それぞれが努力したからそうなったのだと思います。
との事ですが、私だってここまでこじれる前は色々感情がありましたが我慢して表面上うまくやる努力してました。でもあちらが変わることはなかったです。それに揚げ足とるつもりないですが、元々の人間性
や相性などで始めから大なり小なり恵まれてる人ってたくさん
いらっしゃると思いますが?
ただ改めて、相手に求めない・期待しないし、自分も何もしない
というスタンスが私たちには合っているのかなと思いました。

お礼日時:2007/07/19 14:46

回答にはなりませんが。




>私の実家の感覚では、「よく帰ってきたね」と親がご馳走を用意してくれている
>もしくは外食に出かける、帰りには手土産を持たせてくれる(私も持参しますが)
>という感覚が普通なのですが、おかしいですか?


私もです(笑)。
私と夫と、どちらの実家に帰ってもこんなかんじです(さすがに私の実家では私は手伝いますが)。
おこづかいやら、手土産やら、たくさんもらってしまいます。
両方の母の性格でもあると思いますが。


>夫の実家に帰省したとき自分でお金を出して食事の用意をして義父母たちにふるまう
という気持ちはありますが、結局義両親・実両親とも出してしまうので、いつまでも甘えています(笑)
みなさんの回答をみて、それではいけないのかな~と思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

下にも書きましたが、やはり個人の性格やお互いの関係の良し悪し
がありそうですね。
私の親の場合は断っても聞いてくれません(笑)ので、素直に
ありがとうと感謝して受けるのが親孝行になっていると思います。
ありがたくて涙が出るくらい愛情を感じています。
もちろん私も時々食事に連れて行ったり、家で料理を作ってあげたり、
プレゼントしたり・・・出来る限りの事をしています。
私は時に甘えることは一概に悪いと思いません。恥ずかしいとも
思いません。
お土産がない・ご馳走がないのが不満のような質問の仕方をしましたが、色々聞いて書いているうちに、
そうではなくて義親の「よく帰ってきた」という態度?が
なかった事が大きく引っ掛っていたと気づきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 14:29

義両親は、もうリタイヤして年金暮らしですので、帰省したときの外食費用は私たちが出します。


出してと言われたわけではないですが、それが当たり前かなと思ってしてます。
いい歳して親に出してもらうのが恥ずかしいと思っているので。
料理も義母が、私はこれを作るから、あなたはこれを作ってと、サッパリと言ってくれる人なので、作っています。
手土産も、家庭菜園で採れた野菜などは貰うことがありますが、改めて用意してもらうことはありません。
布団も、押入れから自分たちで出して敷いています。

子供のころは親に面倒を見てもらっていましたが、最近は、私たちが親の面倒を見る時期にきていると思うので、接待してもらおうなどとは初めから思ってません。
ですので、そういった面で不快になることはありません。
意見が合わないことなどでは不快になることはありますけどね(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の場合、私の親はもう年金暮らしで義両親はまだ現役です。
色々と回答をいただいて段々見えてきました。
私は自分の親を標準にして考えていた事、親(義親)の性格的な
ものが大いに関係している事、親(義親)と自分との関係の
良し悪しがとても大きく関係している事です。
私と義父母の関係が良好なら自然と「してあげたい」と思える
でしょうが、今は少しもそんな気持ちにはならないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 14:11

毎年、頭が痛いですよね・・。

こういうのって。
私は次男の嫁なのですが、主人の実家は長男夫婦が同居しています。
主人の実家は車で5分足らずなのですが滅多に顔を出しません。
せいぜい、盆・正月くらいでしょうか・・。
しかも墓参りなんて、一度もしたことないです。
食事の準備は、義母・義姉がほとんどですね。
台所に入っても、勝手が分からないですし
長男夫婦には小さい子供がいるので(私達にはいない)
子供の相手をしたりしてます。
本当は、私も行きたくないんですよね~。
『お金が無い』が義母の口癖なのに、孫にはいろんなものを
買い与えているし、自分たちの食事や衣料品も高いものばかり。
私は主人がいま無職なので生活が苦しいんですが
義母は『嫁さんに本当に悪い』とは言ってくれても援助は一切無し。
近いから、仕方なく顔を出してますけど遠ければ絶対行きませんね。
また、主人の義理の伯母さんは車で1時間くらいのところに
住んでいますが、どんな事があっても実家に来た事がないです。
私達の結婚式ですら来ませんでしたから・・・。
返って、そういう風に徹底してしまうと楽なのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですか、でも世間的には次男夫婦だから許される感じってないですか?
私は長男嫁というだけで同じ事をしていても「長男嫁のくせに」
といった空気がプンプンです。
義母は似てます。義姉、義弟たちには出しますが私たちには
一切ないです。でもogojo3さんはまだ「嫁さんに本当に悪い」
と言葉をいただけるだけうらやましいですね。
私は結婚前からの夫の病気で結婚した同月に入院、その後2回手術、
3回入院と大変な苦労をしましたが、援助もなければ、息子が迷惑
掛けて悪いねとかいう言葉すらなかったです。

お礼日時:2007/07/19 13:22

そろそろ、こんな話題が出てくる時期ですね。



お盆に帰省したときは、といっても遠方なので年に2回ほど
しか帰りませんが、私と主人で作ります。
義両親はお店を経営しているので、いつも忙しそうだからです。
ただ、煮物などはその家の味付けがあるので、義母に任せ
たりします。

お土産は仏壇に供えるために持参しますが、お客じゃないのに
頂くのは変じゃないでしょうか。
墓参りは、一緒に行きます。(お墓好きなので)

ちなみに実家は、お嫁さんへの見栄があるのか、弟(長男)と
孫に会うのが楽しみなのか、弟が帰ってきたときはがんばる
ような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですか、そういう事情なら
理解できます。うちの場合は一日パチンコへ行くくらいですから
時間はたっぷりありそうです。
お土産は・・・そうですね私は根本から間違っていたようです。
ご先祖様へのお供えのために持参しているんですよね。
たいていお菓子類を持参するのですが、義母も仏壇に供えること
なく、すぐに開いて皆で食べていたので。
身内から物をもらうのは変なんですね?やはり私の実家が過保護
なのかも知れません。私の実家は兄夫婦が帰省する時もお土産を
持ってくるし、親も兄たちに持たせていました。
ただ、義母は義姉にはこっそり何か持たせていたのを見た時が
ありましたから・・・ もらうのがおかしいと思うように
してみます。

お礼日時:2007/07/19 13:35

>私の実家の感覚では、「よく帰ってきたね」と親がご馳走を用意してくれている


>もしくは外食に出かける、帰りには手土産を持たせてくれる(私も持参しますが)
>という感覚が普通なのですが、おかしいですか?

う~ん、お客さんじゃないんだから、ここまで求めるのはちょっと酷だと思います。

私も夫が長男で、離れて暮らしているので、夫の実家に帰省するのは年に3回ほどです。
私の実家も離れているので、両方に行くために、ゆっくりしていることはできず、1泊か2泊になります。
夫の母は現役で働いているので、私たちが家につくころにはいません。
いつものパターンは、夕飯のメイン料理は決まっていて義母が帰宅してから用意してくれて、他の副菜やおつまみは私が準備することになっています。
家にどんな材料があるかチェックして、必要な物は買い物に行き、義母が帰って来る頃には、1杯はじめられるような準備ができています。

私は義母のこういうやり方、いいと思っているんです。
私の実の母は、質問者さんが求めていたようなことをする人です。
とにかくお客さん扱いで、食べられないほどの料理を用意してくれるし、次々にあれ食べる?これ食べる?と、どこどこに行こうか?と気を使ってくれます。
ありがたいことなのですが、もし、これが嫁の立場だとしたら、しんどいだろうなと思うんです。
もてなしてもらうということは、それだけこちらも気を使うということだと思うんです。
気を使えば、もてなしが過剰ならば、それを重荷に感じることでしょう。
実の娘の私でも、かえって気を使ってしまって、長くいては悪いなと思ってしまい、結果居心地が悪かったりするんですよね。
特に、経済的にそれほど余裕がない相手からだったら、申し訳なく思ってしまいます。

しかし、うちの義母は、普段の生活にほんのちょっとプラスアルファという感じの、肩に力の入らないもてなしをしてくれるので、こちらも気を使わずに済んでいるような気がします。
全部、義母が料理をしてくれたら、全部食べなければいけないような気持ちになって、けっこう辛いと思うんですよね。
今は、私が作っているものなので、気が楽です。
冷蔵庫も戸棚も、自由に開けてくれという人なので、何か欲しくなったら、遠慮なくいただくし、追加の料理だって作れるので、気楽です。

それに、うちは年に数回しか帰らないので、もてなしてもらおうというつもりはなく、親孝行をするために行っているつもりなので、帰省したときは料理だけでなく、掃除などもしますし、夫が家の修理などをしたりもします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほどそうですね、もしも義父母が
私の親のようにもてなしてくれたり、色々買ってくれたりという
人だったらその分かそれ以上こちらも返さなければと気を遣い
重荷、逆に苦痛に感じていたかも知れません。
pokayuzuさんは義母さんと信頼関係ができてうまくいってらっしゃる
のですね。
私の場合本当に色々あり、親孝行どころかできるなら一生関わりたくないと思っているくらいですから、義実家へ行っても今ではお客と決め込んで、食器の片付けくらいしかしません。
ご馳走とかお土産とかは大した問題でなく、年に1,2回の事だから
少しでも気持ちよく(言葉や態度)表面上だけでも迎えてくれない
ものかな?と思ってましたが、こんな人間関係では我ながら
無理な願望でしたね。

お礼日時:2007/07/19 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています