

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学生のうちに自動車免許をとることは当然とういか常識になっていますよね。
私は学生時代に自動車免許(18歳)をとってから自動二輪(19歳)をとりました。バイク好きの友人は16歳でとりましたね。そして18になってから自動車と大型二輪とってました。
学生時代でしたら急な授業がはいろうが授業を休んでいけますが
社会人の場合急に仕事がはいるとなかなか拒否できません。
学生の拘束時間と社会人の拘束時間が同じだとしても
はっきりいって学生はどうにでもできますよね。
それを考えると学生時代にとっておいたほうが楽です。
まあ土日を利用してもとれますけどね。
お金の問題があるのでしたら、先に自動車免許をとってから
余裕があったら自動二輪をとるべきだとおもいます。
No.7
- 回答日時:
昨年の7月に26歳で教習所で普通自動二輪免許を取得。
先月試験場で大型免許を取得しました。(車体購入の為、ある意味節約です)
社会人ですが現在の仕事は比較的に時間が取れたので取得することが出来ました。
本当は19の時に取得したかったのですが両親の反対にあい断念。
その後就職してからはなかなか時間がとれずに現在となってしまいました。
No5さんのおっしゃるとおり社会人とはいえ、免許の費用とバイクの購入の費用を同時に捻出するのは大変です。
今思えば親に内緒にしてでも学生の時に取得していればと思います。(免許取得の際、結局内緒でした)
免許は欲しいと思った時に取っていいと思いますよ。
私の両親も二輪免許取得には否定的で,親の許可が出るかどうかが問題で.でも,できるだけ説得してみたいと思います.ありがとうございました.
No.6
- 回答日時:
原付十六歳。
その当時の、中型(400まで)十九歳。
大型二輪、四十五歳。つい最近です。
大型二輪、中年の方、また若い女性沢山教習所に来ていましたよ。
まだまだいけますよ。

No.5
- 回答日時:
取るお金があるのなら、学生のうちに取っておいた方が絶対いいです。
働きながら中型の免許を取りに教習所通いをしてますが、大変ですよ。
土日しか行けないし、かと言って土日は多いので希望の予約が取りづらいです。
私は3週間かけてやっと2段階に入ったばかりなのですが、
同じ日に同じコースで入校した大学生は通いつめて2週間で卒業したそうです(笑)
社会人になって乗りたいと思ったのなら仕方ないですが、
将来乗ってみたいと思うのなら今がチャンスだと思います。
乗ってなくてもきちんと更新さえすれば失効しませんから。
「バイクさえあればすぐ乗れる」と言うのと「免許を取ってからじゃないと乗れない」
と言うのでは、精神的な余裕は全く違うと思います。
やっぱり余裕があるうちがいいですね.あとはバイクだけあればいいというのだと気持ちの面でも本当に違うと思いました.ありがとうございました.
No.4
- 回答日時:
私は17で普通二輪、18で大型二輪取得しました。
理由は大学生になってからでは勉強も忙しいし、バイトも忙しくなるので、高校生のうちに取ったら楽になるかなと思って免許とりました。
そのせいで普通免許がとるのが遅れますが^^;
親父は私が最近大型バイクを買ったのでそれに乗りたいという理由で免許取りましたよ。毎日朝7時に家を出て帰るのが大体7時前後なのにそれでも免許が取れたので仕事が忙しくても体力があったら大丈夫と思います。
家族にバイクに乗っている方がいるというのはうらやましいです.
仕事が忙しくても免許は取れそうですが,それでも大変そうですね.
ご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 車とバイクの免許を取ります。一応仕事をしてますが、どちらが良いと思いますか? ①車の免許を通学で取る 3 2022/07/27 06:32
- バイク免許・教習所 原付バイクについてです(、._. )、 普通免許を何年か前に取得しており、普通免許を持っていると原付 5 2023/08/03 11:57
- バイク免許・教習所 バイクに興味があり免許を取りたいと思っているんですが、バイク免許にも色々種類があると思います。大型免 5 2022/08/17 14:30
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク免許・教習所 公立高校の一年生なのですが、バイクの中型免許を取りバイクに乗りたいと思っています。(暴走行為をしたい 9 2023/06/11 21:26
- バイク免許・教習所 原付バイクの免許を取得する場合、免許センターへ行って、講習、学科試験、を行って、合格すれば、その日の 3 2022/04/17 18:03
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- バイク免許・教習所 バイクの免許取りたい高校生です。 原付50cc免許か小型限定普通二輪免許の違いって排気量以外になんで 6 2023/07/07 17:12
- バイク免許・教習所 バイクの免許についてです 中型免許取らないで大型免許取ろうかなと考えています やっぱり中型免許から取 6 2023/03/19 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
バイクでのタンデム
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
免許切断
-
名義変更について
-
バイクの免許を取る年齢
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
アマチュア無線四級ですが…
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
-
ラジコンヘリコプターでもドロ...
-
二輪免許を取得した際の写真撮影
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
病院や買い物の付き添いに料金...
-
普通自動車第一種免許に中型車...
-
大型二輪免許取得後の二人乗り
-
水中銃
-
アマチュア無線とは何でしょう...
-
フグ釣りの船頭さんってどうや...
-
『硝酸』を入手したいんです!
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
-
大型二輪免許の取得日
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
高校卒業してすぐの春休み、既...
-
免許取得前の納車を断られました。
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
他県での免許の取得について質...
-
免許の安全協会入らなくて良い...
-
エンジンの総排気量が50ccを越...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
こんばんは 私は軽度知的障害で...
-
カップルで合宿免許に行く
-
船舶の免許制度が変わりました...
-
現在62歳 女性です。30年ほど前...
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
おすすめ情報