電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手ノコに疲れたので電動ツールを物色中ですが、
ジグソーと丸ノコってどちらが優先度高いですか。
ジグソーが丸ノコを兼ねるとも思えないですが、
実際のところはどうなのでしょうか。

あらかじめ採寸して、直線カット程度はホームセンターで
頼んでいましたが、家でもバリバリカットできると嬉しいです。

A 回答 (6件)

見習い大工のマサルです。


基本的にジグソーはいらないと思われますよ。
まぁ危険度はありますが丸鋸をお勧めします。
私も大工しているので時たまジグソーがあると便利だから
購入しようかなぁ~何て時もありますが、
私ですら滅多に使いません。
もし家具製作でRを沢山細工したいと言う場合は
私は逆に糸鋸盤をお勧めしたい位です。
それ程高精度のアールを付けるにはジグソーではかなりの慣れが
必要ですし、自作で(市販は直線定規のみ)R切断対応の
定規でも製作すればバンバン使えますがね・・・。
そんな理由で私は丸鋸をお勧めします。
あとはサイズですが、145mm、165mm、190mmの刃サイズが
一般的ですね。
145mmは使った事が無いので分かりませんが、
165mmが大体6cm弱を切断可で、190mmが大体8cm弱
切れたと思います。
どういうサイズの材料を使うかによりますが大工さんだと、
刻み(プレカットでなく墨つけして構造材を加工する事)をする場合
位ですね。基本は165mmを使って仕事をします。
1回で切れない材料は曲尺(まがりじゃく様はさしがね)で
鉛筆墨を出して上下2回で切ります。それが大工さんの基本
みたいな感じです。まぁ大工さんにもよりますが。
慣れと曲尺の精度で綺麗な断面で切れます。
私としては165mmの丸鋸をお勧め致します。
あと最後に丸鋸は大変危険な道具では有ります。
(モーター付いてるから当たり前!!)
材料を沢山手鋸で切るのは大変だから丸鋸は出来ました。
正しく使用し、安全を配慮すれば楽しく楽にDIYをやっていけます。
正しくとは、丸鋸の進行方向の前後に絶対に!!!!!身体を
入れてはいけない。キックバックしても身体が無ければ怪我しません。
自分が材料を真っ直ぐ切れないと認識しているなら必ず市販の定規
を購入、使用する事。(例:Lアングル、フリーアングル、
丸鋸同梱定規等)Lアングルなんかは確かに高価な定規ですが
楽に直線切断が出来るだけでなく、キックバックも起こしにくい
です。(キックバックの原因は材料に丸鋸の刃が挟まれて、
回転に合わせて戻ってくる現象です)丸鋸使い不慣れで真っ直ぐ切ってるつもりで曲がって切ってるのに無理にきつくなっても切ってると
キックバックが起こります。
逆に正確に真っ直ぐ切れていると、丸鋸の方が軽くですが前進して
行くので、切れ味は軽く「す~」っと切れます。少しでも
曲がると重たくなります。後はいつキックバックしても
いい様にというかいつ来ても良い様に心の片隅で身構えて居る事も
大切です。電動工具とはどれもそうですが、道具それぞれが持つ危険を
認知した上で、対処法を理解しいつ何時起きても対処出来るように
心の準備をしておく事が電動工具を使う上では一番大切な事です。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

マサルさん、詳細な解説ありがとうございました。
一つ一つの場面が目に浮かび、それぞれの長所、短所も
よく理解できました。

運用にあたってもご指摘の点に注意したいと思います。

お礼日時:2007/07/23 23:53

全然違った切り口から提案です。


先の方たちと同じように、
「硬い木をたくさん切る」
「板(コンパネなど)を材料にすることが多い」
などを考えると、「丸のこ」の方が便利ですし、
本来そういうものです。
ジグソーは、たとえガイドを使っても、
まっすぐに切るのは不得意です。
これを否定するものではありません。

しかし、プロも含めて、
この手の機械で、一番悲劇的な事故につながるのも、
「丸のこ」と「丸のこ盤」です。
「丸のこ」は、そのまま下に見えなかった、
自分や固いものを切ってしまうこと、
二次的に、廻ったままの「丸のこ」に触れてしまうことで、
障害を持つようになることが、ままあります。
手先、指、上腿、足先、目など、
引き換えにするには、ずいぶんと高い部分を危める場合が多いです。
翻って、ジグソーに場合、
同じように、キックバックを食らう可能性はありますし、
それなりに危険ですが、
二次災害の酷さ怪我の深さは、
ぐっと低いものになります。
自分の経験を含めて、そう、断言できます。

次のサイトの主宰者などは、
「まっすぐは、手のこで!」と
声高におっしゃっており、実践されているようです。
http://vicdiy.com/
この方の、工作台(ノコギリ用の馬)は、
大変良く考えてあり、参考になりました。

もし、質問者の方が、今後お仕事にされていくような、
プロフェッショナルな考えの方でしたら、
多少のリスクはどの機械にも
いや、どの手工具でもあるので、
それを理解して、楽しくラクで美しい作業を
目指すべきだと思います。
逆に、私と同様に、
少し深みにはまりつつある、所詮はアマチュアの
趣味の領域であれば、
先の主宰者のように、「手のこ」と「ジグソー」で、
かなりのことをこなせると考えます。

また、先進国であるアメリカでは、先の方も
触れられていた、「卓上丸のこ」が良く使われるようです。
もう少し予算が許せば、「卓上スライド丸のこ」が
ベストだそうです。
私も実は狙っています。
彼の国では、作業用の皮手袋とヘルメット、安全靴
それに「ゴーグル」を着用しないと、
傷害保険に加入していても、免責だそうです。
私も、ゴーグルは切断作業には必要だと思います。
「目」は守れませんから。

散文的になりましたので、ここまでをもう一度まとめると、

19mmのコンパネなどを常用するなら、
「丸のこ」を使うか、業者に切ってもらうのが良い。
当然、後者を薦めます。
私の車は、サブロク板を丸ごと積めないので、
いずれにしても切って貰うほか無いのですが・・・・・。

薄板やSMBを切るなら、手のこと大して変わらない。
「丸のこ」の必要性は大して無いと思います。
この際、「重ねて丸のこで切る」などを考えますが、
危険性も増大することを忘れずに!

1×4や2×4の軟らかいものを切るなら、
「手のこ」やジグソーが安全。
無論「丸のこ」でもイケます。
硬いレッドシダーを大量に切るなら、
「丸のこ」でも荷が重く、丸のこ盤やスライド丸のこを
考えましょう!
ウッドデッキ作りを念頭に置くなら、
これを考えるのが、ベストだと思います。

楽しい質問に対して、
冷や水を浴びせるようなことを書いて申し訳ありませんが、
年寄りのたわごととして、読み流してください。

楽しい余暇をお過ごしになられることを、祈念します。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

P9000581さん、ご回答ありがとうございました。
丁寧な解説を大変興味深く拝見いたしました。

> この手の機械で、一番悲劇的な事故につながるのも、
> 「丸のこ」と「丸のこ盤」です。

まったくご指摘のとおりだと思います。
中途半端な素人があまり手を出すものではないかもしれませんね。

> ​http://vicdiy.com/
> この方の、工作台(ノコギリ用の馬)は、
> 大変良く考えてあり、参考になりました。

ご紹介のサイト、隅々まで拝見しました。
道具の選び方から、モノづくりのイロハまで、大変参考になるサイトですね。


> 楽しい質問に対して、
> 冷や水を浴びせるようなことを書いて申し訳ありませんが、

とんでもないです、安全面がおろそかになってはいけませんから
(たとえ丸ノコを買うにしても)良い戒めになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 22:49

 私の日曜大工では、丸鋸を使うことのほうがはるかに多く、ジグソーの出番はめったにありません。


 曲線切りができると聞くとジグソーは便利そうに思えますが、実際には曲線切りが必要になることはほとんどありません。
 身の回りの家具建具を見回しても、曲線に切られているところはわずかしか見かけませんよね。
 ジグソーで直線切りも出来るとは言っても、その切り口の正確さ・きれいさは丸鋸に遠く及びません。
 ただしジグソーには、刃を付け替えて、金属の薄い板や細いパイプ、プラスチックの波板などを切るという使い道もあります。
 置き場所の問題がありますが、丸鋸をしっかりした架台に組み込んだ丸鋸盤は大変便利な電動工具です。
 なお、もうご経験済みのようですが、ホームセンターなどで安売りされている電動工具は、
はじめから安売り用に作られており、文字通り安物買いのなんとやらになりますので、
高価でも、プロ向けのしっかりした製品をお買いになるようお勧めします。

 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

steam2000さん、ご回答ありがとうございました。

> 丸鋸を使うことのほうがはるかに多く、ジグソーの出番はめったに

おっしゃるような使用頻度も知りたかったポイントではあります。

> 曲線切りが必要になることはほとんどありません。

いわれてみると、まったくおっしゃるのように思います。

> 切り口の正確さ・きれいさは丸鋸に遠く及びません。

他のみなさんの回答も合わせると・・・
わたしの使用範囲では、どうも、丸ノコの方が便利そうだという様相ですね。

> ただしジグソーには、刃を付け替えて、

こちらも便利だとは思いますが、わたしの用途としてはあまり出番がなさそうです。
それこそ、必要なものは既存の安物でいいかもしれませんね。

プロ向けの良い丸ノコの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 22:39

工具の使用目的が違います。

直線を切るなら丸ノコ、曲線(定規を使えば直線も切れない事も無い)及び木材以外の鉄、非鉄金属等の曲線切断であればジグソー。工具は使用目的により相当数の種類がありますのでその人の使用目的によります。鑿一つ取っても数千から数万種類有るでしょう。貴方がどの様な物の為に使用するのか分かりませんが、騒音を無視すればグラインダー、ジグソー、丸ノコがあればDIY的には殆ど物が切断可能でしす。近隣に対する騒音問題等が発生する恐れが有る場合などは高速切断機→バンドソー、ワイヤーソー、→手動などの選択が必要です(住宅街でのエンジン芝刈機→電動、チェンソー→電動など)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

mikaoさん、ご教示ありがとうございました。
使い分けについては大変よく理解できました。

毎日というほどの使用頻度ではないので
騒音はさほど問題になりませんが
グラインダー、ジグソー、丸ノコで不自由がなくなるので
あれば、長く使えるものですし全てそろえてしまうというのも
ありですね。

お礼日時:2007/07/21 22:23

芸術的な物を作るならジグソーも必要でしょうけれど一般的には丸ノコでしょうね。


私は趣味の日曜大工用にヤフオクで卓上丸ノコを買ってみましたが中古なのにこれが非常に具合がよく特に角度を設定して切断する場合など感動します。

まあ私の場合は犬小屋とか物置などの箱ものが主ですからジグソーはあまり必要なかったのかも知れませんが。
結局何に使うかで優先順位が変わってきますね。
litton101さんはどんな物をお作りになりますか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

imuzak5320さん、早速のご教示ありがとうございました。


>芸術的な物を作るならジグソーも必要でしょうけれど一般的には丸ノコ

うすうす、そんな予感はしていました・・・(#1さんへの御礼に書いた通り)

>卓上丸ノコ

お話を聞く限り便利そうですね、興味がわきました。
調達対象としても検討してみます。


> 結局何に使うかで優先順位が変わってきますね。
> litton101さんはどんな物をお作りになりますか?

築30年以上の古い戸建てに住んでいるので、必要に応じた家の補修等です。
ごく簡単な構造の下駄箱や本棚的なものも作ったりしましたが、
ホームセンターでの直線カットを間違えて手ノコになってしまったときは
うへぇ~となります。

これは2年前の私の質問ですが、このときは窓の枚数分網戸を作ったりもしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1379073.html
このときは、(#1さんへの御礼に書いたように)ジグソーをうまく
扱えなかったため、手ノコになる羽目になりました。

あと、ジグソーで40cmの板(1cm厚)の直線カットとかしましたが
ヨレてしまってうまくカットできなかったトラウマ?もあって、いっそ
丸ノコが妥当なのかなーと思っています。

お礼日時:2007/07/20 23:09

作るものによるので何ともいえませんね。


曲線が多いなら丸ノコは論外ですし。

ただ、丸ノコでもそんなにまっすぐ切れるわけではありません。
ホームセンターでは曲線カットしてくれないことを考えると、今までどおり直線は店で。曲線はジグソーがいいように思いますが。
ジグソーでもガイド当てれば意外とまっすぐです。

じゃぁ何で丸ノコとジグソー、二種類あるかというと、ジグソーは切るのに時間がかかります。
丸ノコだと一瞬で切れます。
その辺の違いじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Lupinusさん、早速ありがとうございました。

>じゃぁ何で丸ノコとジグソー、二種類あるかというと

まさにそういうところを聞きたかったわけです。大変参考になりました。


実は、ホームセンター1200円で叩き売りしていたジグソーを持っているのですが、
喜んで使おうとしたら2cm×2cmの角材を切るのにもヨレヨレしてしまい、以来ほとんど出番がないです。

おそらく押さえ方/使い方が悪いのでしょうが、安物だからいけないのか、
カットという用途にジグソーが不向きなのかもよくわかりませんでした。

で、手ノコに疲れたので丸ノコ(あるいはちゃんとしたメーカーのジグソー)も
検討したほうがいいのかなと思ったわけです。

お礼日時:2007/07/20 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!