dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G-SHOCK DW9550-1919の電池交換を自分でしようと思い、下のURLを参考に挑戦しているのですが、電池押さえが外せません。

http://mr-coo.com/battery/casio/dw9550-1919.html

ピンセットでどの部品のどこをどの方向に動かせばよいのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「ご存じ」でなくて恐縮ですが、


写真を見る限りでは電池押さえの下の部分(電池の裏側の方に引っかかる場所がある様子)を左のほうへこじりながら上にめくるのではないでしょうか?

電池の直下の右側あたりに乳白色の2つの突起に電池押さえが引っかけられているように見えますよ。
    • good
    • 0

正直な話なのですが、メーカー送りが安全で確実かつ、意外と安価です。


防水時計はOリングによるシールが採用されており、組み付け時にグリス塗布を行ったりして切れないように組む必要があります。
場合によっては、外した段階でOリングが切れたり損傷を起こしたりします。

メーカーでは原則、一度外したOリングは交換しますので、そういう心配がありません。
時計屋でも原則、防水時計はすべてメーカー送りにしているのはそういう理由からです。

あと、裏豚外しですが、自分もやりますが専用工具(メーカーが持っている、自社製品にあわせた専用品)でないと、一発で外れない事がおおく、外しそこなうと大きな傷を入れてしまいます。
一般流通している専用工具(各メーカー別ではなく、サイズを調整して使うタイプ)では、難しいものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再挑戦したのですが、やはり電池押さえを外すことは出来ませんでした。
あまり力を入れすぎると、電池押さえを引っかける白いブラスチック部の下に見えている基盤に傷をつけそうなので、やはりapricot59さんのおすすめ通りメーカーに出すことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!