dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTP以外の目的でマックを所持されてる方に質問です。
マック購入者層は比較的裕福でコンピュータそのものがすきな方が多いのでコストパフォーマンスが悪いという話をしても平行線に終わる可能性が高いと思いますが、率直な疑問です。
安全なOSではすでにリナックスがあります。なぜマックを選択されたのですか?

A 回答 (6件)

そもそもOSX以前からの継続マックユーザーを無視した質問内容になっていますが。


私の知りあいにも何人かいますが、みな安全性を重視して選んだ、とは特に言っていません。みなが言うのは”使いやすい”、”直感的に操作が分かりやすい”ということですね。そもそも彼らはパソコンの細かいことには関心が無いようで、リナックスがどうこう、と言われても分かっていない模様。
パソコンだって道具の一種なのだから、慣れがあってそのまま来ているところもあるでしょう。

私自身はごく最近変えた口で、新参者です。
はっきり言いますが、きわめてミーハーな理由で、見た目(ハードウェアおよびOSX自体)の格好良さに惹かれただけです(笑。
仕事に使う分には、ウィンでもOSXでもどっちでも大差無いので、あとは単に個人的趣味。
リナックスユーザーの方には悪いのですが、安全性&コストでリナックスがいくらOSXに勝ろうとも、インターフェースの面で導入する気がしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 14:39

安全性はともかくLinuxにどれほどの実用性があるかは大いに疑問です。


いくら安くても使い道が乏しいLinuxは、そもそも多くの人にとって選択肢の外でしょう。
「なぜWinではなくMacを?」なら、もっと具体的に答えようもあるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料で配られているOSに不信感をもたれているということですね。
知名度からすれば仕方ないかもしれません。

本当に、ありがとうございました。

素早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/21 14:47

何か以前にも同じような質問があったような気がするが。



Macを買ってくる。
OSもインストールされているし、インターネットも簡単に出来る。
一部を除いてiLifeがバンドルされているからそのまま動画、DVD、音楽が楽しめる。
デジカメやプリンターを買ってくる。
Mac版のドライバーが付属のCD-ROM等にちゃんと用意されているのでこれと言って苦労しない。
勿論(期間内の)サポートがある。

パソコンを買ってくる。
フリーのLinuxか、ディストリビューターのパッケージ版を買う
後者にはサポートがあるが、前者には無い。
全く知識が無いのであれば、インストールも手間がかかる。
参考書は必須アイテム。
デジカメやプリンターを買う。
Linux用のドライバーは数少なく、しかもメーカーのHPからのダウンロード。
更にサポート外と明記されている。
繋ぐだけで直ぐに使えると言うが、プリンターの機能をフルに使える訳では無い。

>コストパフォーマンスが悪いという話をしても平行線に終わる・・・

上記のような理由の他、現在もっとも高いものの一つに「時間」がある。
(大多数の素人には)システム構築にLinuxは時間がかかってしまう。
一般的なパソコン用途の人にはLinuxのコストパフォーマンスは非常に低いと言わざるを得ない。
コストパフォーマンスとは単にパソコンを買ってきた時に値段だけで決るのでは無い。

以前パソコン作業を全てLinuxで賄っている人はいるかと言う質問をしたことがあるが、残念ながら殆どいなかった。
必ずWindowsと併用していた。
「WindowsありきのLinux」なのだ。

この回答への補足

その質問というのはQNo.2578009であってますでしょうか。
「2/8=ほとんどいない」という解釈でよろしいですか?

補足日時:2007/07/21 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全く知識が無いのであれば、インストールも手間がかかる。
>参考書は必須アイテム。
>デジカメやプリンターを買う。
>Linux用のドライバーは数少なく、しかもメーカーのHPからのダウンロード。
>更にサポート外と明記されている。
>繋ぐだけで直ぐに使えると言うが、プリンターの機能をフルに使える訳では無い。
>Mac版のドライバーが付属のCD-ROM等にちゃんと用意されているのでこれと言って苦労しない

マックにもまったく同じことが言えます。プリンターの機能であるふちなし印刷は相当長い期間マックには対応していませんでした。

お礼日時:2007/07/21 14:46

対象がLinuxということならば


ネットブラウズ、メールチェック、Office程度しか利用しない普通の人が簡単に導入できるだけの環境があればLinuxも選択肢になるでしょうが現実無理じゃないですか?そこまで面倒を見てくれるパッケージ、身近な指導者がある(いる)という話はあまり聞いた事がないです(私の不勉強かもしれませんが)。daisukidesさんにとってはLinux環境を立ち上げて使用する事など子供でも出来るものだと認識しているかもしれませんが、現実パソコンを使用できる人の殆どはそこまでのレベルに達するまで努力をする気はないと思います。
安全云々については例のCMに反応されているかもしれませんが大多数のMacユーザーはあんまり気にしていないと思います、質問の回答で安全性を強調されている方も見えますがどちらかと言えば「安全ですか」と聞かれたから答えたとか、煽りに対する売り言葉に買い言葉みたいな感じですし。
サーバーとかのカテゴリーへの質問なら「安全なOSではすでにリナックスがあります。なぜマックを選択されたのですか?」と言う質問もある程度議論になったと思いますが・・・。

WindowsとMacで比較したならOSの使いやすさについては似た様なものなので用途によって好きずきだとは思いますがLinuxが同じ土俵に上がっているとは思えません。
    • good
    • 0

>> 安全なOSではすでにリナックスがあります。

なぜマックを選択されたのですか? //

それは、「DTP以外の目的でマックを所持されてる方」というよりも、むしろ、「(もちろんWindowsではなく)Linuxではなく『敢えて』Macを選んだ人」への質問ですね。

しかも、選択の動機が「安全である」(その真意も不明ですが。安定しているという意味なのか、セキュリティ上安全であるという意味なのかによって、文脈が変わります)ことに限って、「敢えて」LinuxではなくMacを選んだ人ということに文脈上なるので、まあ、そんな奇特な人はほとんどいないと思いますが...

私の場合は、
1. Windows(というよりMicrosoftの製品・サービス)が嫌いである
2. Linuxを本気で勉強する時間的余裕がない
3. 昔からMacなので、最もなれている
という消極的理由からMacに落ち着いています。別に、「敢えてMac」でなくても良いですが、ほかに妥当な落とし所がないという話です。

なお、

>> マック購入者層は比較的裕福でコンピュータそのものがすきな方が多いのでコストパフォーマンスが悪いという話をしても平行線に終わる可能性が高いと思いますが、 //

という部分は、「なぜマックを選択したのか」という質問の主旨に対して、論理的に無関係であると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を締め切ろうと思い、良回答を選ぶ際、皆さんの回答を改めて読ませて頂きました。
どれも本当に参考になる回答ばかりで、優劣なんてつけられません。

本当に。

皆さんのアドバイスや回答を参考にさせて頂き、自分で答えを見つけるつもりです。
まだまだ先になりそうですが・・。

また、わからないこと、質問させて頂くと思います。
その時はどうか宜しくお願い致します。
本当に有難う御座いました

お礼日時:2007/07/21 14:49

Macとリナックスを比較するのであればMacの方が断然使いやすい。

Windowsと比較すればアプリケーションが少ないとも言われそうですがリナックスとの比較なら普通に購入できる初心者でも使いやすいという点につきると思います。リナックスのプレインストールされたおしゃれなパソコン売っていないですよね、セットアップ大変そうですよね、欲しいアプリ簡単に手に入らないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問した者です。
早々、回答を頂きありがとうございました。
また他にも助言いただけるなら、送っていただけると嬉しく思います。

今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/21 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!