プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作PCをプロミスのfasttrak66を使ってレイドを組み、Win2000で動かしています。
デジタルビデオカメラの画像をキャプチャすると画像が乱れて(コマ落ち)キャプチャできません。
この自作PCの環境で、別のHDをIDE接続し、Win2000をインストールし
キャプチャしてみると、問題なくできました。
できればこのレイド環境でキャプチャを行いたいのですが、
解決方法がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

*CPU:Pen(3)866(133*6.5)
 メモリ:256(PC133)*2=512
 

A 回答 (2件)

まず、キャプチャカードと、取り込み形式(bitrateも)がわからないと、取り込み必要速度がわかりません。



また、RAIDも、0?、1?どちらかわかりません。
HDDも何を使ってらっしゃるのでしょうか?
転送速度を計られたことはあるでしょうか?(簡易的にならHDBENCHなどで、はかれます。)


単純に言えば、必要速度<RAIDのHDDの転送速度が要求されます。


また、システムはRAIDを組んだHDDに入れていると、それ以上の速度が必要となります。

これらのことをチェックして、もう一度試されてはいかがでしょうか?


RAIDというのにこだわるのなら、FASTTRACK66にIBMの最近のHDD(7200rpmの製品)を2台をRAID-0でつなげば、転送速度は、50M以上は出ると思いますから、HDDを変えるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TICS様
ご回答ありがとうございます。
まったくの情報不足でした。申し訳ございません。
わかる範囲で記載します。(スペック等の数字の意味が
私はよくわからいものですから、マニュアル等に記載して
あったことを書きます。)
今一度アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

(1)キャプチャーカード:RATOCのREX-PFW2WDV(IEEE1394 PCI Board)
  転送速度「13MB/sec」以上推奨と書いてあります
(2)ソフト:UleadのViedo Studio 4(付属ソフトでした)
     実際の転送レートが3.6MB/秒以上のHDD(SCSIおよびUltra DMA HDDを推奨とマニュアルに書いてあります。
(3)取り込み形式:Mpeg1(352×240 NTSC 29.97 f/s 高画質)でキャプチャしました。
(4)RAIDはRAID0です。
(5)HDDは最近のではないQuantumのHDDで、それ以上はわかりませんでした
 (譲ってくれた人の話では、ATA66の7200rpmだったとおもいます)
(6)転送速度:フリーソフトでRAID0のままで測定しました。
      使用容量512MBでREAD(32988KB/s) WRITE(30722KB/s)
*M/BはSOYO「SY-6VBA133」

 RAID(fasttrak66)にこだわっているわではないのですが
 初めての自作チャレンジで、パーツはほとんど譲ってもらったもの
 だったものですから、なんとかこのパーツを使って
 (使いこなして)自作しようと思いました。
 また、RAIDを自力で組めたことに非常に感動したので
 できればこのまま使っていきたいのです。    

お礼日時:2002/07/21 23:45

READ(32988KB/s) WRITE(30722KB/s)


で、作業内容は、13Mbpsで取り込みながら、MPEG1へ圧縮作業を行うということですね。

ハードディスクへのアクセスは、OSによるアクセス、取り込みデータによるアクセス、MPEG1へ変換するアクセス、そしてMPEG1へ変換したファイルを保存するアクセスなど、たくさんのアクセスが同時にされます。

それに耐えられないのだと思います。


DV形式のまま取り込んで、その後にMPEG1への変換をすれば、大丈夫だとは思います。

この回答への補足

TICS様
IEEE1394のボードを玄人志向の製品に変更してみたら
ほぼキャプチャーできました。
ボードにはVIAのチップを使っているとのこと。
M/BもVIAのチップでした。
ただし、HDDがガリッと回転(?)するときに
ノイズがでます。
HDDの交換をしようか迷っています。
ありがとうございました。

補足日時:2002/07/26 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TICS様
2度目のアドバイスありがとうございました。
DV形式のまま取り込んで試してみましたが
同じ状態でだめでした。
IEEE1394のカードを別製品にしてみるか
それでもだめなら、残念ですが
レイドをやめて、IDE接続にします。

お礼日時:2002/07/22 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!