
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
Microsoft自身の言葉ではありませんが
英語版Wikipediaに以下の記述があります。
参考までに
http://en.wikipedia.org/wiki/Patch_Tuesday
>On the one hand, less experienced users were not aware of it, and did not run it. Microsoft's solution was to introduce the concept of "Automatic Update", which would pro-actively inform the user that an update was available for their system.
一つ目として、経験の少ないユーザーはWindows Updateの存在に気づかず、それを実行しなかった。
Microsoftのソリューションは、Automatic Update(自動更新)のコンセプトを導入し、システムに適用できるパッチがあるということを積極的に(?)ユーザーに通知することができるようにすることだった。
>The second problem affected large deployments of Windows,
such as can be found at large companies.
二つ目の問題は,大企業でよくあることだが,
大量のWindowsに対して配布しなければならないということだった。
Such large deployments found it increasingly difficult to make sure all systems
across the company were all up to date.
大規模なパッチの配布においては、すべてのシステムが最新のパッチを適用できているかという判断をすることはとても難しいということがわかった。
The problem was made worse by the fact that, occasionally, a patch issued by Microsoft would break existing functionality,
and would have to be uninstalled.
この問題は,Microsoftが出すパッチが,時々,もともとの機能を破壊してしまうことがあり,パッチがアンインストールされることがあったことで、さらに問題が悪化した。
In order to reduce the costs related to the deployment of patches,
パッチの配布にかかわるコストを削減するため
Microsoft introduced the concept of Patch Tuesday.
MicrosoftはPatch Tuesdayのコンセプトを導入した。
The idea is that security patches are accumulated over a period of one month,
and then dispatched all at once on an anticipated date which system administrators can prepare for.
あらかじめ特定の予定日に備え、システム管理者が準備し、
一度に、その一ヶ月に蓄積されたセキュリティパッチすべてを適用することができるものであった。
This date was set not too close to the beginning of the week,
その日は週の初めに近過ぎず、
and yet far enough from the end of the week to allow any problems that may arise to be resolved before the weekend.
しかし、週末には起こったトラブルを解決できるよう、週末から十分離れた日が選ばれた
System administrators can mark the second Tuesday of the month in advance
as the "day in which machines are updated", and plan accordingly.
システム管理者達はあらかじめ、マシンがアップデートされる日として第二火曜日をマークするし,
それに伴い、計画を立てることができる
The name "Patch Tuesday" has been in use since the third quarter of 2004.
Patch Tuesdayという名前は2004年の第三四半期から使われている
It is becoming synonymous for the day any software vendor issues a vulnerability patch.
各種ソフトウェアベンダがその日に同調して脆弱性に対するパッチを出すようになってきている。
Some editors/analysts are even talking about Hack Wednesday as the day after,
when hackers can launch attacks against the announced vulnerabilities.
クラッカーが発表された脆弱性に対してアタックを仕掛けられる日として
翌日の「Hack Wednesday」があると、編集者やアナリストの間では話されている。
No.2
- 回答日時:
http://www.microsoft.com/technet/security/Bullet …
>The bulletin advance notification is normally made available three business days before the regular security update release on the second Tuesday of the month
つーことで第二火曜日。
緊急のものはこの月例パッチから外れることもあります。
例
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
>また、なぜ決まった日に行うのでしょうか。
【ここからは単なる私の予想】なのですが、パッチを当てる必要があるのは、家庭ユーザーだけでなく、サーバーなど企業用のOSも含みます。
こういったパッチを安全に当てるためには、再起動したほうがよいものも多く、その時、運用しているサービスをいったんとめなければなりません。
バラバラに出ているパッチのタイミングごとに
サービスを止めていたら顧客から文句が飛ぶでしょう。
ある特定の日に纏めて出せば、その分サービスを止める時間は短くて済むでしょうし、メンテナンス等の計画も立てやすい
・・・・のだと思う。【あくまで予想ですが】
>The bulletin advance notification is normally made available three business days before the regular security update release on the second Tuesday of the month
つーことで第二火曜日。
緊急のものはこの月例パッチから外れることもあります。
例
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
>また、なぜ決まった日に行うのでしょうか。
【ここからは単なる私の予想】なのですが、パッチを当てる必要があるのは、家庭ユーザーだけでなく、サーバーなど企業用のOSも含みます。
こういったパッチを安全に当てるためには、再起動したほうがよいものも多く、その時、運用しているサービスをいったんとめなければなりません。
バラバラに出ているパッチのタイミングごとに
サービスを止めていたら顧客から文句が飛ぶでしょう。
ある特定の日に纏めて出せば、その分サービスを止める時間は短くて済むでしょうし、メンテナンス等の計画も立てやすい
・・・・のだと思う。【あくまで予想ですが】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- その他(OS) いつのまにかWindows11へアップデートしてました(><) 1 2022/04/23 17:53
- Android(アンドロイド) ミリ波(28GHz)が非対応の5GスマホってソフトウェアアップデートやOSアップデートによってミリ波 6 2022/04/13 11:11
- Windows 10 win11 MicrosoftStoreでアプリのアップデートをしたいのですが、エラーでできません。 1 2023/07/28 02:56
- UNIX・Linux linux 初心者です。コマンドラインでのインストールとアップデート方法を教えてください。 3 2022/04/04 00:53
- Windows 10 Windows10をアップデートしないとwindows11はインストールできないですか? 3 2022/04/30 19:52
- オンラインゲーム エイプリルフールのアップデートで月ディメンションに行けません 1 2023/04/03 16:26
- アプリ Androidってなぜ言うことを聞かないことが多いのでしょうか? 例えばアプリが上手く動作しなくなっ 3 2023/01/25 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11にできますか?
-
パソコン画面の右下にESTART と...
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
マウスポインタの表示が急にお...
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
室内灯
-
古いMacBook Airって使えますか?
-
ドライバアップデートへの案内
-
iPhoneのアップデートについて...
-
iPhoneのアップデートを夜中に...
-
表示できない「樋」という漢字
-
CentOS6.0でyum updateができない
-
スマホのアップデート(au,Goo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
iMacがシステム終了しない
-
マウスポインタの表示が急にお...
-
「オンラインで購入したり、計...
-
ケア期間が過ぎた後の補償…
-
photoshop elementsでインター...
-
現在 iPhoneXs ios13.1.2 電源...
-
win11のアップデートサービスに...
-
Java Updateって必要なんですか?
-
EDIUSとHDSPARKについて教えて...
-
iOS11のアップデートで運転中で...
-
自動でウインドウズアップデー...
-
アップルストア銀座に行って、、、
-
自分が前に使っていたMacを復活...
-
Win7でスリープモードから復帰...
-
画面が写らない!!!
-
セーフモードを元に戻す方法を...
おすすめ情報